• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

F1のブレーキキャリパー

F1のブレーキキャリパー今時のF1のキャリパーって凄いことになっているのね。
言うまでも有りませんが、高剛性かつ軽量が最低条件ですが、
トゲトゲがいっぱい生えて、放熱性も確保しているのね。

当然モノブロックの削り出しで作っているとしたら、
どんな加工プログラムを組んでいるのか?
加工時間はどれくらいかかるのか?
キャリパーのライフは何時間なんだろう?

とっても気になります。

Posted at 2023/12/16 23:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2023年12月16日 イイね!

ETCゲート 突破のその後

ETCゲート 突破のその後少し前ですが、ETCの不調でゲートを突破し、出口で清算した話を書きましたが、これはネクスコのETCゲート。
今回やっちまったのは、首都高のETCゲートの突破です。
問題は、首都高は入り口にゲートが有っても、出口にゲートが無い事。
どこでこの問題を報告し、清算すれば良いのかが判りません。
しかも、首都高速は有人ゲート自体もどんどん減らしている。

取り敢えず、次に首都高速に乗る時、「サポート」のゲートに入り相談してみると、
ゲートのおじさんは「私も判らないからお客様ダイヤルへ電話して」と
ルート案内のパンフレットを渡してきたのでした。
私はそこでETCカードを渡して、清算すれば終わると思っていただけに、
面倒くさいし、もうガックリです。

このまま放置しても、数百円レベルなら徴収に来ないのではないか?
なんて事も頭をよぎりますが、その数百円で恥ずかしい思いをするのも嫌ですし、
払うべきものは、払ってスッキリしたいので、電話をかけて見ると、
「ETCカードの番号と有効期限を教えてください」
「お車のナンバーと色と車種を教えてください」
「入口と出口を教えてください」
と質問され、それに応えると
「カードの清算に本件を加算しておきます」
でっ、以上終了でした。

話は早いし、手間もかからず、実費が普通に清算される。
首都高速道路公団ってチョット官僚的組織で融通が利かないイメージがあり、
面倒くさい事になる事を予想していただけに、
あっさり普通に手続きが出来たことにビックリしちゃいました。

とは言え、どんな事情でも「ゲート突破」は褒められる話ではありません。
カードの入れ忘れや、有効期限には要注意です。

Posted at 2023/12/16 03:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「もう限界? http://cvw.jp/b/891877/48588736/
何シテル?   08/09 03:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation