• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

もう直ぐ12時間耐久

もう直ぐ12時間耐久明日7月21日は夏の一大イベント「アイドラーズゲームス12時間耐久」です。

我々は上位を争える道具もポテンシャルも無い貧乏チームですから、
淡々とペースを守って周回を重ね、12時間後のチェッカーを受けるのが使命。
でもこの淡々とペースを守るのがナカナカ難しくて、
車のコンディションも変化していきますし、コース上も時には天候に左右され、
時たまの大乱戦に巻き込まれたりと、シナリオ通りに行くことなんてありません。
そこは経験でカバーする訳なんですが、こればっかりはやってみないと判らない。

10号機のポテンシャルもまだまだ掴み切れていませんし、
弱点の洗い出しも十分とは言えませんが、
一歩一歩、1周ずつ周回を積み重ねていきたいと思います。
Posted at 2024/07/20 18:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

 Fly me to the moon

 Fly me to the moonアポロ11号が月に着陸し、その足跡を残してきた。
でも、それって本当なの?
と言う噂を元にした作品です。

宇宙開発では、ソ連におおきな遅れを取っていたアメリカ。
1960年代にアメリカは月に人を立たせ、無事帰って来る。
そんな大風呂敷を広げたけれど、なかなか上手くいかない中、
お金だけは、ジャブジャブ使っていくと、
マイナスの意見が強くなっていくのは何時の時代も同じです。

そこでPRのプロ ケリーを雇い、TVでは一般人の関心を集めさせ、
議会でアポロ計画推進反対を唱える議員には、
NASAの見学に招待し、篭絡させていく。
開発予算が厳しければ、宇宙飛行士にオメガの時計を着けさせてと、
大活躍でアポロ計画の推進を裏で支えていく。

その彼女に下された最後のミッションが、
月面に降り立つ宇宙飛行士のフェイク動画の作成。
アメリカは意地でも嘘でも「人類初の月面の一歩」を勝ち取りたい。
そこでNASAの施設内にスタジオを作り、月面や着陸船を再現
フェイク動画をオンタイムで世界に配信してしまおう。

NASAの発射責任者で実直なコールと、嘘も方便でPR優先のケリーとの対比、
二人の心情の変化などが上手く描かれて楽しめます。

1970年大阪万博には月の石が展示されていましたけれど、
あれは本物だったのか?
そんな事も考えさせられた、楽しい1本でした!

Posted at 2024/07/20 06:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「2025 アイドラーズ12時間耐久レース その2 http://cvw.jp/b/891877/48585327/
何シテル?   08/06 20:06
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 45 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation