
朝6時過ぎに苫小牧港に入港すると、お天気は雨、、、、、
予報通りではありますが、結構萎えます。
今日のメインミッションは、苫小牧のマルトマ食堂でホッキカレーを食す。
前回ここでのホッキカレーを食べる事が出来ずにいたので、
まずはカッパ着用で向かってみると、7時前なのに行列です。
バイクでしたので、駐車場の隅に停める事が出来ましたが、
雨の中傘もなく、外で並ぶ、、、、、、
列は全然進みません、、、、、、、
此処は漁港内の食堂なので、市場、漁港の人を優先することになっており、
我々観光客は待つ、待つ、待つ、えぇ雨の中、、、、、
やっと店内に入ると、まぁ小汚いテーブルでハエが飛び交い
丸椅子20席も無い位の店内に、お客さんがぎっしり。
壁にはTV、芸能関係者のサイン色紙が張り巡らされています。
楽天の田中将大ピッチャーの高校時代のサインも貼られていました。
そして結構待たされてのホッキカレー。
これはホッキも一杯入っており、美味しかったのですが、
オペレーションの悪さと言うか、店内が狭すぎて窮屈ですし、
人手が回っていない状況は、店内店外ともに正直辛いです。
食べ終わって外に出てみると、行列はまだ続いており、
最後の人は多分後1時間は待つことになるのだろうと思いながら店を後にしました。
そして、私は室蘭方向にバイクを進めるのですが、雨はちっとも止む気配は有りません。
まずは、雨を少しでも凌ぎたいので、国道沿いの温泉センターへ避難。
此処でゆっくりお湯につかり、今後の予定を考えます。
まず、天気予報では南に行くに従い、回復予定って事は、先に進めば雨は上がる?
ターゲットは室蘭から函館の当たりとすればOK?
ゆったり体を温め、再びカッパを着て雨の中を進みますが、
雨はちっとも弱まることは有りません。靴の中にも浸水してきました。
もうお家に帰りたい(爆)
このままでは、テント設営は絶対に無理です。
宿を探すしかありませんが、バイクで移動しているとスマホ操作も大変で、
まずは屋根のあるところへ移動し、スマホを取り出すだけでも大仕事。
ドラッグストアの駐輪場で本日の宿の手配をし、お買い物をすると、
レジの尾根遺産が「手、大丈夫ですか?」と心配してくれます。
そう、私の両手はまだらに赤く染まっていたのを心配してくれたのですが、
これは、メッシュグローブが、雨に打たれ手に色が移ったのです。
手に馴染む良いグローブなんですが、これだけは、ホントいただけません。
そして再び雨の中、室蘭市のお隣伊達市のホテルを目指します。
ホテルの大女将は「バイクは濡れるから車庫へ入れなさい」と、有難いお言葉。
そして美人の女将がお風呂やら、買い物など気を使ってくださります。
お部屋は古い建物を直して使っているようで、
電話もダイヤル式が現役稼働しています。

若い人は使えるのだろうか?
私は古新聞を沢山いただき、まずは、濡れたもの対応を行い、
北海道上陸初の「サッポロクラッシック」で夢の世界入って行ったのでした。
Posted at 2024/08/14 22:54:09 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記