
昨日は近場のエリアを回りましたが、今日は根室方面への出撃です。
昨夜は早く寝たので、早起きをして撤収準備に入りたいのですが、キャンプサイトには朝食を食べに
鹿が2頭来られており、草をむしゃむしゃ食べています。
野生動物とは、微妙に距離感を保たないとイケマセンから、サクサク撤収と言う訳にもいかず、
気を使いながらの撤収、出撃となりました。
しかし、お天気がパっとしません。一応終日曇りマークなのですが、霧雨のようなミストが舞っています。
これだとカッパを着る感じではありませんし、「スカッと晴れてくれよ~」と願いながら走り続けます。
そしてトンネルを抜けると、雨がしっかり降っている。慌ててバイクを停め、カッパ着用です。
今回の北海道は、ホントこんなのばっかりじゃん、、、、、
カッパを着てのライディングは、やっぱり蒸れるし、窮屈だから早く脱ぎたい、でも脱げない、、、
向かう根室には、本日の最大テーマ「カニ丼」が待っています。
仕事先で教えていただいたカニ飯屋さんが、実に魅力的だったのです。
前回の北海道ツーリングでは、カニは外しちゃってますから、ここは当たりを引いておきたいのです。
根室に近づくとコインランドリーを発見。時間もチョット早いですし、汚れものも洗いたい。そしてシトシト降る雨を少しでも避けたいので、洗濯に取り掛かる事にします。
そして狙っていたカニ飯屋さんへ突撃。
がっ、見せてもらったカニ丼と目の前のカニ丼、一寸イメージが違う、、、、、、
見せてもらった写真には、丼一杯ののカニ。

私の目の前の丼はカニの隙間から白米がちょっと見える、、、、、
美味しかったんですが、残念な感じはぬぐえないカニ丼になってしまいました。
この後釧路方向へ向かいたいと思っていたのですが、どうもお天気は芳しくありません。
ならば雨の無さそうな摩周湖方向を目指すことにし、44号線から243号線に繋ぎます。
しかし、相変わらずシトシトと雨が落ちてきており、本当に摩周湖付近は雨が上がっているのか不安になります。今回のツーリングの雨予報はハズレまくりですから。
そして給油をした際、雨がまた本降りに、、、ホントこんなののばっかり(涙)
もうキャンプは難しいと判断し、摩周湖界隈のホテルを確保。
ところが雨は程なくで上がり、弟子屈の辺りの道は乾いている。
なんでこう噛み合わないのでしょう?
ホテルはチョット古い観光ホテルですが、広い部屋を一人で使わせてもらい、
温泉にもゆったり浸かれました。そして古新聞を戴いての、濡れ物対応もバッチリ出来たので、
噛み合わないホテル泊ではありましたが、十分なリフレッシュが出来たので、
これはやっぱり正解だったのだと。
そう思わないとやってられませんね(笑)
本日の走行距離 265km
Posted at 2024/08/22 01:07:26 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記