• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

2024 北海道ツーリング 13日目

2024 北海道ツーリング 13日目天気予報は毎日チェックし、翌日の朝の天候は必ず把握。
でもね、これが全然当てにならないんですよ。
今朝の天気は、夜半からの雨が4時には上がる予報でした。
しかし、4時に結構激しい雨音で目が覚めます。
改めて天気をチェックすると、午前中は雨が上がらない感じ。
そして今日向かう予定の帯広方面も、雨雲レーダーには影がうごめいている。
「参ったなぁ~」なんて思っていると、
ピカッ、、、、、ゴロゴロゴロ
ピカッ、、、、、、ゴロゴロゴロと雷も鳴り始めて、、、、、
ピカッ ドーーーーーン
ヤバイ近くに落ちた。
テントに落雷したらどうなるのか? あまり良い事とは思えませんが、
私のテントは低いドーム型ですから、落ちるならもう少し高さのあるファミリー用か
ワンポールテントだろうと、勝手に自分のテントには落ちない事に決めておきました(笑)
トイレに行くと、若者が一人おり、「雷凄かったですね~ 怖くて、こっちに避難しちゃいました」と。
なるほどテントよりこっちの方がましかもしれません。

雷は収まりましたが、雨の勢いは全然衰えません。
そして昨日に続き、テント内の浸水が始まりました。
もうこの手の対応に慣れてしまい、サイドバックから荷物を纏めて、バイクにセット。
他の荷物は防水バックに放り込み、テントの外に。
幸い事務所棟の直ぐ傍なので、庇の下へ荷物が置けて助かります。
プラセームで吹き上げながら、テントのフライシートを纏め、
テント本体、グランドシートを庇の下へ移し、ひたすら水気を吸わせていきますが、
ドライになる訳もありませんので、適当なところでパッキングを完了させます。
そして向かう帯広も天気が悪いのならば、このタイミングで宿の手配も掛けてしまいます。
速く動けば、選択肢も多いはずですし、良い宿の確保も可能性が高いはず。

そして雨の中、8時には撤収を終え、キャンプ場を後にします。
留萌から233号に入り、275号、38号線で富良野方向へ進みます。
途中のセイコーマートで軽く朝食をとっていると、地元の方が話しかけてこられ、
昨夜泊まっていた苫前は、がけ崩れの災害も起きていたと。教えてくれました。
雨雲レーダーが真っ赤になっていましたから、まさに災害級の雨だったわけです。
お昼頃富良野で「ゆできび」を見つけ、ホワイトコーンを戴きます。
塩などの味付けなしでしたが、美味しく戴けました。

雨の予想とは裏腹に、天気は快方のようで、カッパを脱いだまま走れています。
そして15時には帯広のホテルに到着。
チェックインは16時からだそうですが、フロントの尾根遺産が良い方で、
部屋へ案内してくださり、まずは荷物を置いての身づくろい。
そして帯広の町へ身軽な状態で向かいます。
目指すは六花亭本店。ここは、賞味期限僅か3時間という、サクサクパイが食べられるのです。

2Fのラウンジでゆったりとコーヒーとパイを楽しんで、次は豚丼です。
ホテルの尾根遺産情報と、ネット情報がマッチした豚丼屋さんへ向かうと、結構なウェイティング。
混雑はしていた物の、店員さんのオペレーションも良くあまり待たずに食する事が出来ました。

前回の北海道ツーリングでは、帯広エリアに入れずでしたので、
豚丼への3年越しの想いを、やっと果たすことが出来たのです。

ホテルに戻ると、濡れ物対応でバタバタしますが、TVもゆっくり見られます。
そして台風情報を見て危機感が、、、、、フェリー欠航
帰れないじゃん、、、、、、、
12日の夕方のフェリーの予約を入れていましたが、全日欠航のニュースが流れます。
次の帰りの便を探し、13日の朝5時発八戸行きを取り敢えず予約。
まずは帰りの便確保しなければ!
しかし、13日の14時に八戸に付き、そこから700kmを超えての帰宅。翌日は仕事、、、ハードです。
そしてお盆の初日の予定をぶっ飛ばすことになります。
そしてふと思ったのが、小樽から新潟へフェリーが出ている。函館からも出ているから、
台風とのタイミング次第では、運航があるのではないか?
函館青森間を調べてみると、12日3時発の青森行があります。これなら12日7時に青森着。
その日のうちに帰宅できますし、13日のお盆の仕事もこなせ、14日の出社もこれにら大丈夫。
改めてフェリーの予約を入れ、先ほどの八戸行はキャンセルとなりましたが、
ホテルで台風情報を確認でき、フェリーの振り替えが整理できたのは大きいです。
もし、朝一でホテルを抑えていなければ、天気が回復したことで、どこかのキャンプ場に入り、
台風情報を積極的に調べたりは、しなかったはずです。
天候には振り回されまくっていますが、ギリギリ最悪の事態は回避出来ている。
旅にハプニングは付き物だけど、何とかなっているのは素適です。

今宵は枕を高くして眠れそう。
サッポロクラッシック、ゴールデンカムイ缶が夢の世界へ誘ってくれました。

本日の走行距離 305km
Posted at 2024/08/25 22:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「もう限界? http://cvw.jp/b/891877/48588736/
何シテル?   08/09 03:29
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 2021 22 23 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation