• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換日曜日に友人のガレージに耐久号を持ち込んで、マフラー交換をしてきました。
いつもは駐車場の片隅で、リジッドラックを掛けての作業がパターンで、
7号機からの外す方はリジットラックを掛けただけで、下に潜って外しましたが、
これは外すマフラーが軽いから出来る訳で、ノーマルマフラーを外すのは、
リフトで車を持ち上げての作業じゃないと辛いです。
4柱リフト付きのガレージを持つNくん 感謝です。

幸いねじの固着も無く、15mmのメガネレンチを探すのに手間取っただけで、
思いの外、楽に純正マフラーを外すことが出来ました。
リフトの勝利ですね。

145の純正マフラーは3つも弁当箱が付いていますし、腐食対策で
パイプの肉厚も程々ありますから、20kgコースでしようか?
重たいこと重たいこと。
交換するマフラーは写真のように触媒以降エンドサイレンサーまで
スコーンと何にも有りません。たしか8kg程度だったと思います。

こちらは軽さの手伝い、段取りも判っていますから外す以上に
楽々ポン!と装着完了
あっと言う間に「爆音仕様」

あとは軽くアライメントチェックをして本日の作業は終了。
耐久まであと1ヶ月だから、もう少し働かないと不味いかな?
Posted at 2011/02/28 12:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2011年02月27日 イイね!

ちょろっとツーリング

ちょろっとツーリングBikeJINと言う雑誌が運営母体のプログを持っていましたが、
ずっと休眠状態で放置プレーにしていたのです。
ところがひょんな事から少しだけアクティブになりまして、
そのコミュニティーのツーリングに行って来ました。
館山道の市原SAに集合し、30台規模だったので、
メンバー紹介とグループ分けをして
暴走半島もとい房総半島を南下。
金谷で食事をして、富津岬の展望台を30人を占拠の後、
四街道のバイカーズカフェで最後にお茶をして解散。
全行程200キロほどの軽いものでした。

車では1日500キロくらいは平気ですが、
私のバイクはカウルがないので、常に風圧との戦い!
足慣らしには丁度良かったです。
Posted at 2011/02/27 08:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年02月25日 イイね!

ETCC 1Day Special

3月6日に富士スピードウェイで行われるETCC2011 Vol.3 1Day Specialの案内が来ています。
ETCCとはヨーロッパ車の草レースですが、この日は3時間30分耐久が組まれています。
この耐久レースは「競技」と言うよりも「運動会」ののりで、1台の車で参加するのも、2~4台の車でリレーしながらの参加も出来ます。これだと人の車を運転しなくても良いので、チームを作りやすいメリットが有るわけです。
草レースですから、競技ライセンスは不要。ヘルメット、グラブ、長袖長ズボンの着用と敷居を低くしています。なにより車両間の性能調整の仕方がユニークで、コースインさせる順番とその時間差に加えて、ドライバーチェンジの際にメロンパンを食べさせるのです。早いチームほど沢山のメロンパンを消費しなければならない訳で、別名「パン食い耐久」と呼ばれています。
正に運動会なわけですね。

でっ、未確認情報ですが、どうやらミシュランがルノージャポンを焚き付けて2台耐久を走らせるらしい。
実働部隊はTipoらしいので、あとで佐藤編に聞いてみたいと思います。

と言うことで、当日私はFiscoに行っていると思います。

誰か3台位集まって出てみない?

関連情報URL : http://www.etcc.jp/
Posted at 2011/02/26 00:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

素朴に思うのだが?

車の趣味ってメーカーや車種でのグループ分けがされることが多いけれど、
その車種単位の集まりの中でも「走り」への拘りだったり、「オーディオ」だったり、
「エクステリア」「洗車」など色々な方向性が有るわけです。
ルーテシアってパーツ選択肢の少ない車な訳ですけど、
みなさんはどんなパーツが欲しいのでしょうか?

私はもう少し細くて小さいクルーズコントロールが使えるステアリング。
リアの牽引フック。
軽いホイール。

ってところでしょうか。
Posted at 2011/02/24 01:05:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2011年02月21日 イイね!

長距離の燃費

ここ数年移動の際のペースは総じてゆっくりです。
今回の西行きも、特別飛ばす理由は有りませんから、
クルーズコントローラーをセットしての定速巡航です。
早朝3時過ぎに家をでて、すぐ高速に乗ります。
この時間ですから、道路はガラガラで定速巡航を
妨げるものは有りません。
さぞ高燃費かと思いきや、刈谷SAで入ったガソリンは
36.84L 走行428.6kmですからそんなに高燃費と
言える数字では有りませんね。
しかし、帰りは違いました。14時に出発したため、
東名に乗ってからしばらくは車も多く、定速巡航は難しい。
微妙に車間が詰まって減速。追い越し車線に出て加速と、
速度はそれ程出さない物の、ポンピングロスは大きそう。
そして、厚着から17キロの渋滞にも遭遇。
でも、燃料系の針はさほど左に動かない。
自宅のそばで給油すると467キロ走って27.28L
過去最高の燃費をマークしました。

走行環境は往路の方が良かったのに、燃費は復路の方が
段違いに良かったのは、単純に高低差の影響でしょうか?
それとも追い風、向かい風?
他にどんな要因が考えられるでしょうか?
Posted at 2011/02/21 23:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「2025 アイドラーズ12時間耐久レース その2 http://cvw.jp/b/891877/48585327/
何シテル?   08/06 20:06
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 45
67 8 91011 12
13 141516 1718 19
20 212223 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation