• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

コーラスライン 再び

コーラスライン 再びコーラスラインの来日公演に行って来ました。
7月末に続いて2度目となります。
元々好きな演目ですから、2度でも3度でも、
お金と時間が作れるのならば通いたいのですが、
今回はこれにて終了となります。

2年前の公演と比べ、今回は私の好きなキャスト
ディアナ役のアレキサンドラ・ファスラーがかわいかった(笑)
そして歌唱力が素晴らしかったです。
これだけで十分行く価値アリでしたが、
今回は席も10列目のど真ん中。キャストがステージの中央に立つと
真正面に見えるという良席でした。

面白かったのは、芝居の幕が下り、帰路に就く客席の人達の会話。
「あの小さい娘いたでしょ、彼女日本人なのよ」
それって前回のカンパニーの高良結香のことだよね
しかも前回の来日公演には来ていないし
アレキサンドラ・サルミエントってプログラムに書いて有るぞ~!
荒気産銅鑼・猿見艶吐なら日本人になる?ならんだろぅ~

「あの演出家の役(ザック)映画では、、、、、、、
ウォール街に出ていたおっさんがやって  」
それってマイケル・ダグラスやろ!
おっさんはないでしょう(笑)
駅に着くまでの間、思わず突っ込みたくなるような話が、
いくつも聞こえてきました。
みんなうろ覚えでも、作品を愛しているんですね。
映画は1985年ですから、26年も前の映画なんですよね。
オリジナルの舞台は1975年初演ですからこちらも36年。
古典の名作として、また何年かすれば見ることが出来るのか?
何時の日かまた観られること期待してます。


Posted at 2011/08/18 01:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2011年08月17日 イイね!

紳助の8耐

「紳助社長のプロデュース大作戦」と言うTBSの番組で、鈴鹿8耐に参戦したチームシンスケの様子をまとめた番組が放映されました。
と言うよりも、番組の企画で8耐に出たような感じです。
この番組自体を良く知らないし、チームシンスケの8耐参戦のニュースは知っていましたが、
番組に参加している芸能人を使っての参戦とは思っていませんでした。
番組を見て思ったのは、
「う~~~~ん」
です。
参加した芸能人の方々は、一生懸命やったでしょう。上手く行かない事、いっぱい有ったでしょう。
それを乗り越えてチームの目標順位を上回ってチェッカーを迎える。
感動したでしょう。VTRを見てスタジオでも涙が流れるのは、ウソじゃないと思います。
でも、何故でしょう、私にはちっとも伝わらない。
TV番組のロケとまでは言いませんが、「視聴者を感動させよう」という意図が見え隠れ。
なにか白けてしまうのです。

私が自分の耐久レースで求めているものは結果。これは当たり前ですね、競技ですから。
そしてもう一つは涙なんです。そこはTVと同じ。でっ、なんで泣きたいのか?
それは自分一人の力ではなしえない、沢山の力の集結が必要で、
それが一つの方向に集約される様が感動に繋がるんです。

がっ、今まで(何年やってるんだ!)泣けていません。
頼む 泣かせてくれ~~~!
Posted at 2011/08/17 00:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年08月16日 イイね!

メカニック

メカニックメカニックと言っても、私がスパナやレンチをどうこうするわけではありません。
ジェイソン・ステイサム主演の同名の映画を観てきました。
夏休みシーズンのせいでしょうか、子供向け、ファミリー向けの作品が多く、
イマイチ映画館に足が向かなかったのですが、R15指定のこの映画は
十分に楽しめました。

メカニックとは殺し屋の事で、ジェイソン・ステイサム演じるアーサーは
プロのメカニック。その手際の鮮やかさが正にプロフェッショナル。
証拠を残さないのではなく、殺人と思わせない仕事をします。
ところが組織の罠に填められて、歯車の回りが変わっていきます。
「復讐」と「用意周到なものが勝つ」と言う格言がキーなんですが、
あんまり書くとネタバレになってしまうので、ここら辺までにしておきます。

細部のディテールや大味なところも有りますけど、
マズマズ雰囲気もあるし、アクションシーンもなかなかです。

Posted at 2011/08/16 00:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2011年08月14日 イイね!

アクセルを踏み抜いて

アクセルを踏み抜いて壊れた!

何が原因でこんな壊れ方をしたのか不明ですが、
昨年の筑波で当てられたときに、踏ん張って
体を支えたのが原因かもしれません。

スロットル開度120%
ストレートが速いのはこのお陰?
直さない方が良かったか?

これでチェックランプから解放されると信じたいです。
このペダルユニット32800円もする上に、
Fカウルを外さないと交換出来ないので、
工賃も高いのよ~~~(涙)
これで治らないとチョット辛いです。
Posted at 2011/08/14 21:41:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年08月14日 イイね!

走って書いて

走って書いて先日書いた私のチャート活用ですが、
実際にSFRを走って、現場で書いた物です。
まだSFR用を造っていないので、
筑波用を流用しているのはご愛敬

実は裏面も結構書き込んでいます。
表は感じたことをパッと書いておき、
裏面にはどうすれば良いか?
少し考えをまとめた物を書いています。

えっ、写真をクリックしてもコメントが読めないって!
え~~読まなくて良いです。
恥ずかしいから(笑)
Posted at 2011/08/14 00:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅16日目 http://cvw.jp/b/891877/48630054/
何シテル?   08/31 19:35
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 4 5 6
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation