
なんでこんなに暑いのか?
だって夏だモン。
節電休暇なのか、夏休みなのかは置いておいて、
平日なので空いていると信じてSFRへ行って来ました。
午前の2枠を走って撤収と思っていましたが、
スタートが少し遅れたので、まずは11時の枠でのデビューです。
初めて走るコースですから、まずは慎重にコースを覚えるところから。
出だしは控えめに6500rpm縛りでスタートします。
コースインしたタイミングが2台のスイフトスポーツの間。
お邪魔な感じですが、まずは前を走るスイフトに引っ張ってもらいます。
ところが何かがおかしい?車の動きが不自然です。
3周ほど回ったところでESPを切っていないことに気づきました。
やっぱり私にはESPのない方が、サーキットは走りやすいです。
でっ、前を走る白いスイスポは、後ろに付かれるのを嫌ってハザード点灯。
概ね感じが掴めたので、ここからは単独で走ります。
旨くリズムが作れないのが3コーナーの飛び込み。
下りながら右へターンしてのブレーキングが上手くない。
そして5コーナーから6コーナーへのライン取りがしっくりこない。
クリップに付くまでの速度も中途半端。
立ち上がりも踏み切れず、、、、、
リミットを7000に上げて後半を走り、ベストは25秒792。
マズマズと言えばマズマズなんですが、不満と言えば不満。
タイムを出したと言うより、出たタイムって感じなんですね。
まぁ最初の30分だから、当たり前と言えば当たり前なんですけど。
2枠目は13時からなので、このインターバルで問題を整理します。
余裕の有るところはキッチリ詰める。1コーナーの進入
勇気の必要なところは勇気を持つ。3コーナーの進入
待つところは待つ。ヘアピンのクリップまで
そして踏むところはしっかり踏む。2コーナー
メリハリをキッチリつけないと、ダラダラと空走してしまうので、
2本目はこの1点に絞ります。
そしてリミットは7000のままにします。
今日の目的は1発のタイムを出すことではありません。
リズムが作れればタイムは勝手に付いてきますから、
リズムの構築をメインテーマにコースイン。
2周目には午前のタイムを上回り感触は良好。
課題の3コーナーは車が不安定ながらも手懐けられる範囲。
4コーナーまでを1つのコーナーに見立てて、
ベストとは言えない物の、午前よりずっつとスピードに乗っています。
5~6コーナーは色々試しながらですが、中間スピードは少しアップ。
それに伴い立ち上がりも少しアップ。
遅い車(クールダウンしている車が結構多い)に引っかかった周を除き、
午後は大半を25秒台で周回。まずはリズムが出来たようです。
午前のベストから約1秒アップ。
残り500回転の余力を使ったら24秒を切れるか?
チョットまだ無理かな?
もう少し入り口での姿勢を上手く作れないと厳しい感じ。
もっともっとルーテシアを理解しないと!
Posted at 2011/08/12 22:47:12 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア | 日記