• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014  年の瀬のご挨拶

2014  年の瀬のご挨拶今年もあっと言う間に1年が過ぎてしまいました。
全然充実していないので、ヤバさを感じる年の瀬です。
それでも書き散らかしたブログは365稿を超え、
ほぼ毎日更新がやっと実現出来ました。
まぁ中身については触れないでください。
毎年「自らの恥じを晒す場」と総括していますので、
今更知性が上がるわけでも、優れた文章が書けるわけでもありません。
数を打てば、そのうち成長が見えてくると信じています(笑)

そんな稚質、粗雑、駄文なブログに多くの方々にご訪問いただき、
沢山のコメントを貰い、みん友さんもこの1年で16名増え、三桁の大台に乗りました。
私は友達申請をしない。「いいね」を付けない。酔っぱらっている(笑)
と言うロクデナシなわけなので、よくぞここまで増えたものだと、
皆様の暖かいご対応に感謝感謝でございます。

来る2015年は今年以上に前向きに、車やバイクを使って遊び、
いろんな刺激を受けたり与えたりしながら
「偉い奴に関わっちゃったなぁ」と周りの人々を困惑させるつもりです。
宜しくお付き合い願います。

それではよい年をお迎えください。
Posted at 2014/12/31 08:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1年の区切り | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014年を振り返り 道楽編

2014年を振り返り 道楽編相変わらずの道楽者なのですが、
今年は公式戦への出場が無く、JAFライセンスの活用どころか、もてぎやFSWのサーキットライセンスもあまり使えていませんでした。
それでもサーキットには30日ほど出向いており、いったい何やっているのでしょうね(笑)
流石に前年比マイナス2日でしたけど。


取り敢えず耐久チームは新メンバーを2名迎えてのシーズンイン。
トラブルやミスは色々ありましたが、何とか土俵際でのしぶとさもあり
アイドラーズエンデュランス2クラスをシリーズ3位で終えられました。
ただ、12時間耐久ではアルファロメオ最強の地位を失ったのはちょっ残念です。

今年はどちらかと言えばバイクに傾注した1年だったのかもしれません。
念願のサーキット復帰も無事果たせ、まずまずの成長を感じられるようになりましたし、
KTMの繋がりから草耐久レースにも出場。私は総合3位を走る場面もありました。
チームは総合順位では語れない、出走台数も語ってはいけないクラスのクラス優勝(爆)
忘年会では来年はもっと走りたいとの声も聞かれ、また悪い道を案内しちゃいました。

そしてもう一つはトライアルへの挑戦。一度やってみたかったこともあり、
SUGOのスクールを2回ほど受講し、トライアルバイクも購入しちゃいました。

ただ、なかなか乗る機会が作れていないのが問題ですね。
大体車3台、バイク4台なんてアホですよ。
ほぼ毎日稼動のアドレスは良いとして、それ以外の使い分けが悪すぎです。
ツーリングはモトグッチ、サーキットはDuke
遠出はルーテシア、雨の日とちょっとそこまではGTVと使い分けてはいましたが、
エリーゼは全然動かしていなかったので、勿体なかったですね~
こいつはサーキットオンリーゆえに、走る場と、モチベーションが急降下でしたから。
そしてその反省もあり、HANSを新調。折角買ったのに使わないとアホですから、
活動環境をもう少しバランス良くしていきたいと思います。

この1年、色々な人を巻き込み、巻き込まれながら、
楽しいモーターライフを過ごせたことに改めて感謝です。

Posted at 2014/12/30 14:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1年の区切り | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014年を振り返り エンターテイメント編

2014年を振り返り エンターテイメント編毎年、年の瀬のブログにはその年の振り返りをまとめていますが、
今年のエンターテイメント編は自分で言うのも難ですが、
がっかりなほど活動していません。
毎年映画に加え、ミュージカルや芝居、落語、コンサートが上がるのですが、
今年は映画しか行けていません。
見たい芝居が無かったと言えば、まぁそう言うことになるんですが、
自分のお金で1本の映画、1幕の芝居、1ステージのコンサート
いずれも観てないと「非文化人間」の称号がいただける(笑)
かろうじて映画だけは観ていますが、ちょっと反省ですね。



1月
ジャッジ キリングゲーム ブランカニーヴス オンリー・ゴッド
2月
RUSH
3月ウルフ・オブ・ウォルストリート 17歳 東京難民 それでも夜は明ける ワンチャンス ラブレースローンサバイパー
4月
なし
5月
闇金ウシジマくん2
6月
グランド・ブタペスト・ホテル ラストミッション
7月
なし
8月
ケープ・タウン
9月
フライトゲーム フルスロットル 舞妓はレディ
10月
記憶探偵と鍵を掛けた少女
11月
イコライザー 100歳の華麗なる冒険 紙の月
12月
サンバ

まだ今月は観に行くチャンスがありますので、確定ではありませんが取り敢えず24本でした。
今年の1本はタイトル画像の「ブランカニーヴス」
楽しめたものは色々ありますが、「舞妓はレディ」が○
それにしても話題作はほとんど観ていませんね(笑)
Posted at 2014/12/29 13:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1年の区切り | 日記
2014年12月28日 イイね!

耐久号の年末メンテ

耐久号の年末メンテ先日のレースでは、ちっともスピードの乗らなかった耐久号。
リサーチの結果、一番怪しいエアフロを交換することに。
しかし、エアフロって高いパーツなんですよ。
純正か約5万円コース。貧乏チームにはしびれる金額です。

そこで非純正パーツを選択すると3万円コース。
しかし、ボッシュという名の通ったサプライヤーにもかかわらず、

「工場を中国に移してから品質が落ちた」とか、
「限りなく本物に見えるバチものが存在する」とか、
低予算チームの懐事情を震えさせる噂が山盛り(笑)

それでもやっぱり安さに惹かれて、非純正をチョイスです。
紙箱にはドイツ製とうたっていますし、
ホログラムとQRコードのついたシールで封印しています。
ここまで手の込んだバチものは無いと信じたいです。

作業自体はコネクター外しと、ホースバンドの脱着位の軽作業。
ただし、外気温が1~2度しか無いと、結構辛かったりはします。

エンジンオイルやブレーキフリュードの交換と、P-Lapの電池交換、
不要な車載物の廃棄、等々の作業で今年のメンテは終了。

忘れないうちに、プラグを交換して、テストランをしておきたいところですが、
それより先にやることはただ一つ。
耐久チームの忘年会

これがないと、年が越せませんからね(爆)
Posted at 2014/12/28 23:52:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 145 | 日記
2014年12月28日 イイね!

何は無くても

何は無くても新年を迎えるにあたって必要な物
それは「酒」でしょ!

という事で、色々買いますよ~
今回はタリスカーの3本パック

先日のみ切った タリスカー ストームは入っていませんが、
レギュラーの10年と ダブルマチュアード  57ノースの3本がワンセットです。


いずれも200mlの小さいボトルなんですが、
3つの味を楽しめて、概ね1本分のお値段なので、
57ノースやダブルマチュアードなど、
ちょっと高目のボトルを買う前に、お試しが出来るのは
失敗のダメージが軽減できるので良いのではないかな?

これ、化粧箱もしっかりしているし、
プレゼントにも使えちゃいそうですね。
Posted at 2014/12/28 01:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シングルモルト | 日記

プロフィール

「スズキDR-Z4smとKTM390smc-R http://cvw.jp/b/891877/48577906/
何シテル?   08/02 20:15
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation