• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

ted2

ted2観たかったけどチョット迷っていた「ted2」
何故迷っていたかと言えば、前作「ted」を観ていないのです。
観たいと思っていながら、見損ねてしまい、
DVDを買うのは一寸ためらうものの、
レンタルは借りるのも返すのも面倒なのでパス(笑)
先日TVの地上波でやってはいましたけれど、
その時間は家に居ないし、録画もしないし
録画しても観ないのは何時もの事だし(爆)

このパターンだと、「ted2」も観ずに終わるパターンなんですが、
私を劇場に向かわせたのはそのキャスティングです。
アマンダ・セイフライドが出ているじゃないですか!
という事で、取り敢えずの予習すらせず観に行きました(笑)

可愛いクマのぬいぐるみテッド。でも中身は下品なおっさん。
下ネタ満載なのでR15指定です。
おまけにマリファナもバンバンキメちゃうので
良い子は見ちゃいけませんね(笑)

アマンダ・セイフライドは弁護士役として登場しますが、
結構砕けた弁護士役で、事務所NG級な演出もあるけれど、
言い換えれば美味しい役どころなんでしょう。

ストーリーとは関係ないけれど、オープニングの
ダンスシーンは結構気に入っちゃいました。

下品でハチャメチャなコメディを、力一杯笑い倒す!

多分「ted」と「ted2」のセットものDVDが出たら買っちゃうな(笑)
関連情報URL : http://ted-movie.jp/
Posted at 2015/09/09 23:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2015年09月08日 イイね!

5速?6速?

5速?6速?先日V7用のエレメントを買ったついでにメカニックのFさんとおしゃべり。
新型のモトグッチV7Ⅱはどうなのか?
スペック的には5速から6速に
ABSとトラコンが装備
シート高が少し下がった等々
今時なバージョンアップが図られています。
6速ミッションが欲しくて、「パーツとして取れないか?」との問い合わせもあるそうです。

ところが新旧モデルの差は見かけ以上に多いらしく、
6速化したことでミッションケースは長くなり、
エンジン本体は少し前進し、補器類も一部変更となっています。
また、フレームの後部も形状が変わるなど
とてもポン付けできるようなものではありません。

走りの方はどうなのかと言うと、
6速をオーバードライブ化して、燃費やトップスピードに振ったのではなく、
単純にクロス化したことで加速性能は上がったそうです。
しかし、低い回転から引っ張る方が、
ツインらしい鼓動を感じられるので、
私としてはあまり魅力を感じられません。

GTVが3Lの6速になった時には、6速が欲しかったけれど
V7の6速は私には要らなそうですね。
Posted at 2015/09/08 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月07日 イイね!

オイルエレメント調達

オイルエレメント調達週末はアドレスで酒屋巡りを過ごしていたとお思いでしょうけれど、一応みんカラ的活動もしてきました(笑)
モトグッチV7用のエレメントの在庫がゼロでしたので、
東京、埼玉酒屋巡りの帰り道、Dラーに顔を出してきました。
「今日はまた可愛いので来たね」と冷やかされましたが、
荷物が積めるうえ、小回りが効きますから、
迷子になってもクルッとUターンもできるので
知らない所へ行くのは便利なんです。
ここでV7用を2個調達。


そして週末にはオイル交換を予定しているアドレスも
手持ちが1個なのでストックの手配が必要です。
地元のアドレスを買ったバイク屋さんに顔を出し
ひとしきりお茶を戴きながらの昔ばなしをして
アドレス用を2個調達。
「エレメントの消費が早いよね~」と言われましたが、
私の場合は毎回交換をしていますから、そう感じるんでしょうね。

これで自宅にストックしているエレメントは
モトグッチ用2個 アドレス用3個 Duke用1個
エリーゼ用2個 ルーテシア用1個 GTV用2個
自分でオイル交換をするからとは言え、
気が付けば結構な数をストックしているのね(笑)

GTV用、、、、、、車が無いのにねぇ
Posted at 2015/09/07 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年09月07日 イイね!

売り切れ

売り切れ昨日の酒屋巡りをしている流れで、
今日は地元の酒屋を覗いてみました。
別に何かを買うつもりではありませんが、
先日目にした「余市12年・10年」がどうなったかを見たかったのです。
もし、最後の1本だけ残っていたら買ったか?と問われると、
チョット微妙ではありますが、飲むには値段が高すぎです。
転売目的ならアリなんでしょうけれど、それは違うからねぇ~


でっ、店内に入ってみると、跡形もなく綺麗に無くなっていました。
ネットの価格を見れば「お買い得」に感じ、手を出す人の気持ちは判ります。
でも、飲み物として考えたとき、やっぱりあの値段はありません。
チョット前なら8千円前後で手に入ったお酒ですから、
プレミアムで値段が上がったからと言って、旨くなった訳じゃありません。
まぁ興味がなかったとは言いませんが、縁も円もなかったという事ですね(笑)
Posted at 2015/09/07 00:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | シングルモルト | 日記
2015年09月06日 イイね!

ウヰスキー探しの小トリップ

ウヰスキー探しの小トリップ今時のお買い物は通販花盛りではありますが、先日のブログにも書いたように、怪しげなショップもあるわけです。
今回はレアなお酒を求めてあちこちに行ってみました。
これは「このお店怪しそうだけれど、、、?」と言う意味では無く、こんな品揃えをしているお店を、是非見てみたいという興味からです。



1件目は池袋の辺りのお店。
電車で行けば駅の側ですが、お買い物をしたら物がお酒ですから、
チョット持って歩くのが不便です。
しかし、車で行くには渋滞や、駐車場などのハンドリングがよろしくない。
その点ではバイクで行くのが一番良いのですが、荷物が積めません。
ハイ、我が家のスーパーマシン、アドレス君での出撃となりました(笑)
リアのボックスがこういう時は、「割れ物」対応として機能するので助かります。

お店までの道が良く判りませんが、グーグルからプリントアウトしたもので、
殆どミスコースなく目的地へ到着。
そこは私にとってパラダイスのようなお店でした。
決して広くはない店内にぎっしりと納められているボトルの数々。
そしてなぜか空っぽの冷蔵ケース。
実は日本酒とビールの販売をやめてしまい、冷蔵ケースは本日撤去なんだとか。
つまり私向けの商品強化って事(笑)
私の行動エリアからずれていますが、通ってしまいそうで怖いです。

そして折角池袋まで来たので、ここから埼玉方向へ足を延ばします。
国道254号を下って行き、三芳のあたりを右に曲がれば目的地パート2
これまた道が良く判らないけれど、曲がる交差点名を頼りに
アドレスでひたすら走り続けます。
そしてメモとは違うけれど、きっとここだと思う交差点を右折。
無事目的地パート2にたどり着きました。
ここは1件目に比べると小規模で店内の展示も少し雑然とした感じ。
それでも、コアなボトラーズ物は結構な数が揃えられています。
こちらは私の行動範囲から大きくはなれていますので、
今後のお付き合いは通販が主体となりそうですが、
やっぱり実際に足を運んでみると、
それぞれのお店の個性があって面白かったりしますね。

Posted at 2015/09/06 03:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シングルモルト | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅1日目 http://cvw.jp/b/891877/48603965/
何シテル?   08/16 18:42
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 3 45
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation