• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2015年12月17日 イイね!

燃費との戦い

燃費との戦い耐久レースで鍵となるのが燃費。
スピードと燃料消費のバランスをいかに高く取れるかで、戦略が大きく変わってきます。
ジャブジャブガソリンを燃やして、給油作業の時間分をコース上で稼げるのならば、それも一つの戦略ですし、ゆっくりしたペースで走っていても、給油のピットインを1回2回とジャンプできるのであれば、ゴールの時には前に居るかもしれません。
燃費の善し悪しは車の素性が一番ですが、ドライバーのアクセルコントロールでも結構変わりますから、日頃の運転でも意識するのが大事です。
ルーテシアやメガーヌでは燃料消費がモニターできますから、これを見ながら運転することで、燃費に悪い事は何か?どうすれば消費を抑えられるかを身に付けられると思います。

実際には重箱の隅を突っつくような小さなことの積み重ねで、色々やっているのですが、
タイヤのエアは常に高目だし、ステアリングはできるだけ切らないし、ヒール&トウはしません。
俗に空ぶかし1回で5ccの燃料消費と言われていますが、もてぎでのシフトダウンポイントが1コーナー、3コーナー、5コーナー、V字、ヘアピン、90度、ビクトリーの7か所とすれば35cc/lapの消費となり、12時間耐久ならば200lapを超えますから7L以上の消費になる訳です。これって7~10周は走れる量です。3~4時間のショーと耐久でも2L位の差が生まれるならば、終盤に余裕があればベースアップでポジションアップやキープが出来るかもしれませんよね。

コース上で他社との抜きつ抜かれつがレースらしい戦いではありますが、燃料をいかに無駄遣いしないかは、車とドライバーの他の人には見えない戦いだったりするんです。
Posted at 2015/12/17 01:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月16日 イイね!

耐久の時ドライブ

耐久の時ドライブ耐久レースでは、大抵が複数のドライバーが交代しながら
所定の距離や時間の中で闘います。
トップバッターが居れば、アンカーを務める人も居る訳で、
その役割は異なっているんです。
私がトップを務めるとき、何を考えるかと言えば、
まず車のコンディションはどうか?
そして想定タイムはマーク出来るか?
コースコンディションによってタイムは振幅することがあります、
なのでここでチェックして、以後の作戦の修正が必要かを見る訳です。
これは、タイヤの消耗や、燃料の消費も含めての確認で、
スプリント的走り方でタイムが出ても、それではこの先の長い時間を
闘える訳ではありませんからね。
また、タイヤの銘柄が変わった時などは、
特に痛む、痛まないの様子が判りませんから、
かなり慎重にステアリング操作をするようにします。

以前V700を初めて履いたとき、ドライバーのコメントはみな
「凄くグリップする」でした。私も同じように感じましたが、
同時に「このままでは絶対にもたない」とも思いました。
当然タイヤセーブモードに優先順位を切り替えての走りに。

複数のドライバーで1台の車を走らせると、
厳密にはコンディションが同じではないけれど、
「○○の出したタイムを超えたい」と思うのがドライバーの性です。
同じ車だからこそ、負ける訳にはいかない。
でも、それを表に出し過ぎれば、燃料もタイヤもブレーキパッドも
消耗させてしまう訳で、それでは意味が無い。
もちろん最後のスパートでライバルを追いかける状況ならアリですが、
チーム内のポジション争いの様ではチョット困る訳です。

なので、自分の中では「燃費」「タイヤ」「タイム」の優先順位を決めて
その中でベストなタイムを出すことをミッションとしています。
その上で、同じコース上を走るライバルをいかに料理するか。
ライバルに無駄な燃料消費や、無理なラインを通らせる「狡さ」「いやらしさ」と
無駄に闘わない「潔さ」が総動員されます。

だから耐久のドライブは面白いんです。
Posted at 2015/12/16 00:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月15日 イイね!

2015 3.5時間忘年耐久レース その2

2015 3.5時間忘年耐久レース その2燃費は心配だけれど、各ドライバーの走行タイムは
予定したタイムをほぼほぼカバーしています。
実はこれってあんまり無い事で、大概1人位調子が悪い人が居る。
そして絶好調で好タイムを出す人が居る。
ところが、今回は平均してみなが、想定タイム付近で走っています。
順位も31番グリッドから15位前後までポジションは上がっている。
他チームのピットインアウトで多少の順位の振幅はありますが、ここまでは想定通りといえました。

しかし、レースも中盤にさしかかり、ドライバーから車の不調が伝えられます。
ステアリングがおかしい。パワステがトラブったらしい。
走っている状況なら、重ステになったとしても走れない事は無い。
実際るのるのさんはチームファステストをマーク。
でも、この状況下でそのタイムは、確実に燃料を厳しくしていく。
最終ドライバーのろーさんに代わり、
残り30分に満たないパート。
しかし、燃料はカツカツ。ペースはがっくりと落ち、
順位も徐々に落ちていく。
こればっかり仕方がありません。ガス欠ストップを覚悟するも、
何とかギリギリチェッカーを受けることが出来ました。

パワステフリュードを用意していませんでしたので、
急遽レース中に調達に走り、レース後に補充することで
何とか帰路も無事帰ることが出来たのですが、
益々信頼性に不安感じさせる一戦となりました。

パワステホースの高圧側は欠品だし、パワステ本体なら20万コース!
信頼性との戦いは、予算との戦いでもあったりします。
レースが終わっても、まだまだ戦いが続く訳です(笑)

Posted at 2015/12/15 01:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月13日 イイね!

2015忘年耐久 その1

2015忘年耐久 その1あまりにも忙しくて、手が回らないまま迎えた今年最後の忘年耐久レース。
それでも今回はグリッドにはちゃんとたどり着いた(笑)
レースはまずグリッドに付くことから始まり、
ちゃんとチェッカーを受けて終了です。
なので、とりあえず道のりの半分は来た、、、、、わけ無いか。



ピット設営から、実はトラブルが発生。
我々は自前のTVを持ち込んで、レース全体の流れを見ながら、
ポジションの近いライバルとの闘いをちゃんと考えているのですが、
なんとアナログ回線をデジタルに変更していた!
おかげでタイミングモニターが見えない状況に。
こうなると自車のタイムを手計測するだけで、
他のチームの状況はほとんど判らない。
マズイ、滅茶苦茶まずい。
コース上での戦いは、車のポテンシャル的には厳しいので、
そこはピット戦略でカバーしているのが我がチームの実態。
ピット戦略が機能しないと、ただの遅い車を持ち込んだだけのチームです(笑)

それでも状況判断の速さで、るのるのさんのパートでは、
SC導入と同時に、走行時間をカットして緊急ビットイン。
給油とハンデタイムの消化をロスなく処理。

でも、ここでマネージャーと私には一つの不安がよぎりました。
燃料が計算と合わない、、、、、
耐久レースでは、スピード、信頼性、燃費、タイヤマネージメント。
いろいろなファクターの総合力の勝負です。
しかし、原因は不明ですが、燃費が悪い。
もしくはスタート時の燃料積載量が少ない。
とはいえ、当初は4時間耐久だったのが、
午前中のプログラムが押したことで、30分短くなったので、
まぁギリギリ持つだろうとその時は思ったのでした。
Posted at 2015/12/13 23:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

決戦は日曜日

決戦は日曜日いよいよ明日は今年最後の耐久です。
アイドラーズゲームス4時間耐久。
例年だとシリーズポイントをチェックして、
エントリーリストもみて、あ~でも無い、こ~でも無いと
少しでも年間順位を上げたくて、色々考えちゃうのですが、
今年は開幕戦で「バトンタッチ45秒」事件が発生(笑)
12時間耐久では、マシントラブルでのリタイヤと
例年とは比べ物にならないトラブルのオンパレード。
そして長期入院から戻ってきた耐久号のコンディションは如何に?

私は監督業に専念しますので、シリーズポイントを考えず、
目先の順位を追えるのは、精神的にはずいぶん楽です。
後はドライバーを飴と鞭で手なずけるのか、
鞭と蝋燭で従わせるのか(笑)

今シーズンの締めくくりですから、
ちゃんとチェッカーを受けてきたいと思います。
Posted at 2015/12/12 23:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
2021 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation