• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

エリーゼ オイル交換

エリーゼ オイル交換エリーゼのエンジンオイルと、ミッションオイルの交換です。
エリーゼはアンダーパネルを外さなければなりませんが、
これが結構面倒で、5mmのボルト11本と8mmのボルト2本を外します。
でっ、この5mmのボルトは一回全交換をしています、
繰り返し脱着をし続けている事で、結構痛みが出てきたんですね。
考えてみると走行約5万キロで、多分40回はアンダーパネルの脱着をしています。

1000キロ~1500キロ毎にオイル交換って、考えてみると凄い頻度だなぁ~
殆どサーキットでしか走らせていませんから、
妥当な頻度と言えるんですけどね。

おかげでエンジンの回りは抜群に良いですし、
ミッショントラブルも1回ブローしたけれど、
使用状況を考えると、奇跡的なライフって言われてます。

やっぱり大切なのは、良いオイルをジャブジャブ使う事なんでしょうね。

Posted at 2016/08/21 03:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年08月20日 イイね!

左足ブレーキ

左足ブレーキブレーキはどっちの足で踏みますか?
私の場合MT車なら大概は右足。
但しサーキットでは、特定の状況下で左足。
FSWだと100Rの中でとか、13コーナーの進入とかですね。
フルブレーキングでは右足じゃないと、
シフトチェンジへの流れが、うまく作れないです。

これがAT車だと、その時々に応じて右でも左でも(笑)
踏みかえの分の空走が無くなりますから、
狭い道を走る時などは、飛び出し対応で左足ブレーキかな?
また、長距離ドライブでクルーズコントロールの無い車なら
役割分担による疲労削減を考えて左足ブレーキです。

昔は営業車で、高速の移動距離が長い時は
左足アクセルもやりましたが、これはあんまり宜しく無いです(笑)

教習所では「ブレーキは右足」が決まりですけれど、
もうお世話になる事は無いでしょうから
このスタイルで変わらないでしょうね。
Posted at 2016/08/20 03:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年08月18日 イイね!

ヘキサゴンレンチあれこれ その3

ヘキサゴンレンチあれこれ その3これは以前ブログに書いた変則物です。
L字と言う訳では無く、ジョイントで繋がっていますので
短い側でトルクを掛け、緩めたらそのまま縦にして
クルクルと早回しできる便利さがあります。
また、角度の自由がありますので、
障害を避けて回すこともできます。

ただ、このスタイルの工具は以前工具屋さんで見かけたものの、台湾メーカーだったことから購入をやめたんですね。
私工具に関してはブランド志向ですから(笑)

でっ、時が流れてこのレンチを見つけたとき、
ボンダスブランドだったので、手を出したわけです。
ボンダスとはアメリカの工具メーカーで、
ヘキサゴンレンチの大手です。snap-onもここのヘキサゴンレンチを
OEMで使っています。
また、ボールポイントを発案したのもボンダスです。
残念ながら、私の購入したボンダスは、日本ボンダスが台湾メーカーにOEMしたもの。
本家のボンダスを一度使ってみたかったのですが、
これは一寸評価軸から外す必要がありますね。
Posted at 2016/08/19 01:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2016年08月17日 イイね!

お幸せに~

お幸せに~私はあんまりTVを見ない方なので、世の中のタレント事情などには疎い方。
まぁ「SMAP解散」は知っていますけど、TV東京の狩野アナと、
ホンダの山本尚貴選手の結婚は知らなかった~

私が見る数少ないTV番組の「激走GT+」のキャスターとして
結構お気に入りだった狩野恵里アナ。

プロ野球選手との結婚が多い女子アナですが、
プロドライバーとの結婚は珍しいパターンですね。
これも所謂職場結婚の類なんでしょうけれど(笑)

お幸せに~
Posted at 2016/08/17 23:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年08月16日 イイね!

勘違い2連発

勘違い2連発私はガソリンを入れるとき、できるだけシェルのスタンドを利用しています。
それは高速道路上での給油も同様で、事前にSAのスタンド情報をチェックし、
このルートでの移動なら、ここで給油かな」なんて計画を立てておきます。
別に絶対シェルでなければ、なんてことはありませんが、
どうせならXカードの、割引特典を活用したいじゃないですが。

でも、先日気が付いたのです。
高速道路のシェルでは、Xカードホルダー向け価格設定をしていない事に。
つまり、シエルでもエネオスでも、出光でもXカードでの支払いは同じ単価って事。

そう言えば高速道路では、ガソリンは何処でも同じ値段。
そんな話を聞いたことがありました。
確か月ごとに価格が変わるとも。
だから割引の特典も、付けられないわけね~

でもね、同じ日の同じシェルなんですが、
伊勢湾岸道 刈谷PAではハイオク1L145円
東名自動車道 足柄SAではハイオク1L146円でした。

う~~~む 誤認ばかりでした(笑)
Posted at 2016/08/16 22:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 56
7 8 910 11 12 13
1415 16 17 1819 20
2122 23 24 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation