• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

ケイマンGT4購入記 その2

ケイマンGT4購入記 その2GT4の購入が、現実的でなくなったことから
営業担当の方とGTSとSで装備や値段を色々比べていくと、
当初の価格差は意外と無くなってしまう。
オプションちょい足しGTSとてんこ盛りSのどっちがお得か?
ここで私が悩んだのは、内装とホイールです。
GTSは20インチホイールが標準装備。
そんなデカいホイールいりませんよ。
18インチで十分でしょう。タイヤだって高いし。
しかし、内装はチョットやそっとでは後から手が入らない。
なんてことを色々やっているうちに、すっかり買う気になっている(笑)
ここは取り敢えず一旦冷静になることが大事。
カタログを頂いて、次回素のケイマンをご用意するので、
取り敢えず試乗してみましょうという事になりました。

そして2週間後の1/30に再びDラーへ足を運び
素のケイマンにご対面。
素とは言っても2700cc275psの車ですから、
一応ドライビングシューズは履いていきました。
ルーテシアに比べれば、当然低いポジションですが、
エリーゼに比べればずっと普通な感じです。
しかし、車内はずっとエリーゼより高級で、
それなりに広さ(幅)を感じます。
隣の人との距離がちゃんとある(笑)
視界は後方と言うより後斜方向が厳しいけれど、
エリーゼでも似たようなものですから、
まぁ何とかなりそうです。
個人的にはMT希望ですが、試乗車はPDKで、初パドルシフト(笑)
取り敢えず指定されたルートをATモードで走らせてみます。
ここで「おぉ~」とか言うと、営業さんはテンションが上がのかもしれませんが、
私は普通に転がしているだけです。取り敢えず普通に。
「ここの直線はチョット踏めますから」と言われ
まぁ多めにアクセルを踏み込むと、良い加速と音が楽しめますが、
私も免許証が大切な身ですし、何より公道ですからすぐに通常モードに。
「馬鹿みたいに踏んじゃう人が居るでしょう?」と振ってみると
生命の危機を感じる領域に連れて行ったアホが居たそうです。
私は車の感触だけ見れれば良かったので、
色々試すというよりも、ぐるっと走らせてみたって感じ。
ハードなコーナーリングでステアリング特性が、、、
なんてことは判るわけが無いですから。
PDKは意外と賢い制御がされている感じですが、
パドル操作事態に全然慣れていませんので、
それらしく使うのは、私にはもっと「慣れ」が必要ですね。
こんな感じでポルシェの初試乗を体験したのでした。
Posted at 2017/01/18 22:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2017年01月17日 イイね!

ケイマンGT4 購入記 その1

ケイマンGT4 購入記 その1何でケイマンGT4なのさ?
絶対PとかFには行かないと思っていた。
あれほど独車を嫌っていたのに。
最近は、車仲間と会うたびに色々言われます。

ケイマンGT4が我が家に来たのかは、
簡単な話ではなく、1年かがりのお話なので、
何回かに分けてご紹介していきたいと思います。

時は2015年の後半、12月頃だったと思います。
漠然と感じていたことの一つが、エリーゼから降りること。
元々ロータスカップに出るために購入したこともあり、
レース参戦が一段落すると、その存在意義は薄れていきます。
気が付けば2008年から随分楽しませてもらったわけですし、
そろそろこの楽しさを、誰かに譲り渡す頃合いと感じていました。

そうなると次の車を何にするのか?
CIVIC typeRやインプレッサの限定モデルなど、
チョット関心を寄せたものがありましたが、
限定ものはその争奪が激しいこともあり、
結局動くことなく先送りとなったのでした。

そんな中、webCGの試乗レポートで気になる車が出てきます。
それはケイマンGT4。
リリースされたときにも、「おっ」と思ったのは確かですが、
その価格から、現実的ではないと考えていたのです。
しかし、エリーゼを手放し、色々遣り繰りすればもしかしてもしかする?
そんなことを色々考えているうちに、2015年から2016年に年が変わります。

なんでもケイマンのモデルチェンジがすぐそこに迫っており、
GT4も急がないとダメらしい。
そんな中で、地元のディーラーへ話を聴きに行くことにしたのが
2016年 1月17日
当然ですが、「GT4はもう限りなく難しい」と言うお話を頂き、
「GT4以外のモデルを検討されては」と言われます。
私の年齢を考えれば、車を運転して楽しめるのもあと僅か。
金銭事情だって、この先ドンドンタイトになっていく訳で、
確かにここら辺が最後のチャンスかもしれません。
GT4がダメならどうする?これがその日の感想でした。
Posted at 2017/01/17 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2017年01月16日 イイね!

何故黄色?

何故黄色?先日の寄り合いで、色々な方からGT4について聞かれました。
まぁ私のイメージじゃないという事のようです(笑)

その中で、「何で黄色なの?」という質問があり、
彼に言わせると、私はもっと深い色を好むと思っていたようです。

私の過去を遡るなら

alfaromeo GTV 赤
alfaromeo 145 黒
alfaromeo 145 赤
LOTUS elise 緑
Renault lutecia 青

あんまり深い色は乗っていないような?
どちらかと言えば、ナショナルカラーですよね。

となればドイツ車ならシルバーな訳です。
でも黄色なのよ。
スポーツカーは明るい色じゃなくっちゃねぇ~

まぁ中古車は色が選べないというのもありますが、
実は私は元から黄色が欲しかった。
だから希望の色の車を手にできたんです。

ちなみに将来売却する時は、やっぱりちょっと値段が下がるらしいです。
でもね、そんな事を考えて、好きな色を選ばないなんてありえません。
人生は愉しまなくっちゃ!

Posted at 2017/01/16 22:09:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2017年01月16日 イイね!

居残り佐平次

居残り佐平次やっと久しぶりに落語を聞きに行けました。
以前ブログにも書きましたが、立川談春の独演会です。
今回は演目の一つは、「居残り佐平次」が決まっていまして、
通常はこのほかにもう一席と、前座でお弟子さんが一席と言うパターン。
今回は入門したての立川ちはるが小噺をした後、
二つ目の立川こはるが雑俳を演じました。
以前こはるの噺を聞いた時に比べると
随分こなれてきたなと思いましたが
当たり前ですね、その時は前座、今は二つ目ですから。
今回はちはるの初々しさも、一寸かわいくて良かったです(笑)

さて、まくらで色々話しているなか、最初の演目をなににするかを決めるのですが、
なかなか纏まらず「何を聞きたい?」と客席にリクエスト
「宮戸川」「鮫講釈」「鰍沢」と声が掛かって「桑名船」が始まりました。
枕が長かったこともアリ、一席目で長い話はできない。
というのもありますが、始まるまでのやり取りも面白かったです。

そして中入り後にメインの「居残り佐平次」が始まります。
品川の宿でお金を持たずに遊んで、追い出されるはずが
お金を持たせてお引き取り願われるお話なのですが、
立川流のサゲで締めくくった後、定番のサゲの部分をやって見せ
解説してと言う、なかなか面白く最後まで聞かせてくれました。

落語は究極の一人芝居。
プロの話芸はやっぱり大したものです。





Posted at 2017/01/16 00:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2017年01月15日 イイね!

オートサロン2017

オートサロン2017御多分に漏れず、今年もオートサロンへ足を運んできました。
ご招待いただいているということもアリ、
また日頃お世話になっている方へのご挨拶もあるので、
ぐるっと会場を一回りするのが常となります。
埼玉トヨペットで番場選手とのご挨拶、
今年のJoy耐の話を少々、
ロータスブースの裏で華ちゃんと挨拶、
そしてロータスブースではコーヒーをごちそうになり、
ワンスマブースでは今年のJoy耐の話を少々。
ダンロップブースではZⅢの事について色々説明を頂いたり、
KTCブースでは工場見学のお誘いを受けたりと、
人混みにもみくちゃにされながらも、すべきミッションはあらまし達成。
最後にケータハムのブースを探すのに、エラク手間取ったのは内緒です。


これだけ人が入っているのに、世は「車離れ」を憂いている。
なんだか複雑に思いますが、まだまだ車には夢があるって事なんでしょうね。 
Posted at 2017/01/15 01:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記

プロフィール

「2025 アルファロメオチャレンジ関東Rd3 http://cvw.jp/b/891877/48567797/
何シテル?   07/27 22:10
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation