• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

今日もせっせと車造り

今日もせっせと車造りもう本番まで日が無いのに、シェイクダウン以前の車造りです(笑)
前回やり切れていないメニューの消化なのですが、
ブレーキパッドは無事交換。
フリュードも同時に全量交換。
P-LAPの取り付けも、おおむね完了。
エアインテークは、上手い事コンバートできました。
ホイールの組み付けも、2本新品2本はユーズドで済み。
牽引フックも前後に装着。
後は、ハーネス(なぜか行方不明)を取り付けて、
エンジンオイルを入れ替えて、
ゼッケンを張り込み、洗車して準備完了かな?

取り敢えず、仮組状態でチョロッと試走したんだけど、
車が軽い!これはエリーゼと同じような感覚。
1回だけアクセルを多めに踏んだけど、
綺麗にエンジンも回ってくれたし、
ちょっと楽しみになってきました(笑)
Posted at 2017/03/18 21:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2017年03月18日 イイね!

エアチェッカーのチェック

エアチェッカーのチェックタイヤの空気圧を簡易で目視できる
簡単便利なパーツなので、
アドレスとV7に装着しています。

先日V7は車検だったのですが、
その際工場長はこのパーツに興味を示し、
赤いキャップが見えるまでエアを落したら
何キロなのかをチェックしたそうで、
1.6キロだったそうです。

確かにこの手のパーツは、やみくもに信じるのではなく、
作動領域は事前に見ておく方が安心です。
工場長に感謝でした。
Posted at 2017/03/18 02:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年03月16日 イイね!

自分のアホさに呆れちゃう

自分のアホさに呆れちゃう「今更何を言っているの」って事ではあるんですが、
この3連休の予定はSUGOの180分耐久と
モテギのJOY耐公式練習を走る事。
SUGOの耐久が決まった後にJOY耐の話が来たのですが、
私の頭の中には、「仙台からモテギ入りなら行ける」って事で、
キツイとはいえ18日に仙台入りし、牛タンと一杯で夜を楽しみ
翌日はSUGOを走る。そしてレース後にモテギ入り。
翌日はモテギを走ってのスケジュールが出来ていたのです。

でっ、このタイミングではありますが、
「モテギの宿って抑えたっけ?」という疑問符が(笑)
仙台の宿は確保済みなのですが、再チェックしてみると
19日チェックイン(爆)
私の脳内スケジュールが妄想だったことが確認されたのでした。

という事で、18日は移動じゃなくなりましたので、
耐久号のメンテに参加ですね。
唯一の救いは18日に仙台入りし、ホテルのカウンターで
「ご予約は明日ですが」と言われなかった事でしょうか。
Posted at 2017/03/17 00:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年03月15日 イイね!

アルカンターラ

アルカンターラアルカンターラとは東レの開発した人工皮革で
GT4の内装に使われています。
アルカンターラは質感も良く、結構丈夫なので
たとえばランチアデルタのシートなどにも使われていました。
しかし、いくら丈夫とはいえ、繰り返し乗り降りするうちに
背からだとの接触面は擦れて、紙縒りのような毛玉が立ち、
すり減ってしまうんですね。

そこで心配したのが、GT4のドアハンドルの部分。
すり減るのも嫌ですし、場所柄汚れることも考えられます。
パーツで出るのならば、交換をすれば良いのですが、
どうやらパーツとしては出ないらしいのです。
ならば質感を損なわずに、このドアハンドルをガードしよう。
という事で、同じ素材のアルカンターラを生地で買ってみました。
色味をきちんと合わせたわけではありませんが、
なんとなく近いという事で、良しとしましょう。
ちょっとバタバタしていますが、
手が空いたらこれから採寸し、
できるだけ簡便な方法でカバーを作ってみたいと思います。
Posted at 2017/03/15 23:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2017年03月14日 イイね!

レトロ体験

レトロ体験大井川鉄道でSLに乗ってきました。
昭和の香なんてレベルではありませんる
この私の乗った蒸気機関車は、昭和15年製造!

戦前ですぜ!
どれだけ長もちしているんでしょう。
鉄と木でできた車両は雰囲気抜群です。

網棚も木枠と網ですし、
照明も

実にいい感じです。

しかし、これを日常の足としてガンガン走らせたら、
沿線の住民は煙突からの煤で、洗濯も干せないでしょうし、
音の問題もあるでしょうし、メンテナンスだって年代物ですからねぇ。

観光列車として、1日2便くらいがちょうど良いのでしょうね。
Posted at 2017/03/14 23:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 34
56 7 8 910 11
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation