• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

タッチアップ

タッチアップあんまり考えたくはありませんが、
車は走っている以上飛び石から逃れる事はできません。
エリーゼのフロントカウルは、
ビシビシ当たりまくっていますから、
ペイントの下のFRPの白が、星のように見えます。

GT4も観賞用に買った車ではありませんので、
走れば喰らうのは必至です。
プロテクションフィルムを張るべきとの声もありましたが、
経年で黄ばんだりするので、定期的な張替が必要なのですが、
これが結構良いお値段なんですよ。
また、中途半端に剥がれたりすることもあるので、
私は施工見送りで、代わりにタッチアップの用意をしました。

ドイツから運ばれた12ccの塗料はチョットネェな感じ。
アルファロメオはもう少し庶民的な価格だったような気がしますね。
Posted at 2017/03/08 00:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2017年03月07日 イイね!

研修生にやられる

研修生にやられる新年度が近づいてきたからなのか、
「研修生」とか「研修中」のバッチを付けた人を見かけます。

先日郵便局で現金書留を送る時でした。
菅生のレースのエントリーだったため、
エントリーフィーと郵送コストを頭割りするため、
郵送料は過去のイメージで、これ位と予想していたのですが、
何故か想像よりかなり高いのです。
素直にその違和感を伝えてみました。
「これ高くないですか?」
研修中のバッチを付けた女性が、チェックするも合っていますと。
「何か制度や仕組みが変わりました?」
現金書留の封筒は変わっていたので、
いつの間にか、制度が変わっていたのかもと聞いてみると
こちらも変わりはありません。
ベテランの女性がフォローに入り、送金する額を確認。
「1万円以下であれば、仰る金額ですが、、、」
私はレースのエントリーくらいしか、現金書留なんて使いませんので
「そんな少額の送金はしていないが、送料はもっと安かったですよ」と
結局再確認をすると、やっぱり先方が間違えていました。
まぁ研修中の方ですから、間違いは仕方がないかなと。

そしてまたもや別のお店での事。
カッティングシートを10cm単位で2点買ったのですが、
1点10cm単位で○○円のところを1cm単位でレジ打ち(笑)
10倍もぼったくるのかい(爆)
こちらも先輩の店員さんがフォローしてくださり、
適正価格での購入となりましたが、
この時期の買い物は、チョット気を付けないとヤバイかもです。
Posted at 2017/03/07 00:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年03月05日 イイね!

知らないってのは幸せなんだわ

知らないってのは幸せなんだわ本日、無事V7を車検に出してくることが出来ました。
工場には「是非代車をお願いします」と言っておいたのですが、
「この時期は代車需要が多いので、小排気量車しかありません」と言われていました。
私は自宅の往復ができれば良いので、125ccでも全然OK
仙台だって行けちゃいます(笑)

ところがご用意頂いたのは250ccのアプリリアシティーキューブと言うスクーター。
これがナカナカ良かったというか、パワーがあるのって実に良いです。
巡航速度域が一段上がり、そこに至る時間も短い。
今迄アドレス125で十分だと思っていましたが、
排気量が2倍あるって実に素晴らしい(笑)
シートも厚く、足も良いので、走行時の安定度も高く乗り心地も〇
これって完全に異なるジャンルの乗り物です。
タウンユースの移動は経済性と機動力で、アドレスが1番と思っていましたが、
間違っていました。経済性は多少劣っても、排気量はもう少しあって良い。
ホイルベースももう少しあったって良い。

ヤバイ新しいスクーターが欲しくなってきちゃった(爆)

Posted at 2017/03/06 00:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月05日 イイね!

2017 ETCCへ行ってみた

2017 ETCCへ行ってみた予定通りFSWへETCCを見に行ってきました。
狙いは4時間耐久なのですが、
走行会に参加していた車の2台がツボでした。
1台がフィアットパンダ。これがナカナカ頑張っている感があり〇
そしてもう1台がジャガーMk2.これが優雅でありながら
パンダと抜きつ抜かれつのランデブーを繰り広げ、
「タイム」にこだわっていることが馬鹿らしくなるような
「走ることが好き」って言う雰囲気が一杯でした。

競技となれば「速い」は正義ですが、
アマチュアの楽しみと言う点では「好き」こそが正義だと。
そんな楽しみ方をしていたのがalfaromeo155を持ち込んだチームであったり
アウディR8を持ち込んだチームだったかもしれません。
アウディR8はこの日ピカイチの速さを見せていましたが、
主催者が「絶対勝たせない!」(笑)という意向で
ハンディキャップでメロンパン4個に加え、周回数の減算22周と、
出る方も、見る方も「こりゃ無理だわ」と感じるレベルのハンディキャップを背負い、
それでも全力で走り続ければ、「もしかして」と感じさせる熱さを見せてくれました。
流石に赤旗中断などもあり、奇跡は起きませんでしたが、
良い物を見せてくれました。

また、個人的に楽しみにしている、「パン食いハンデ」は、
ワンカーで闘うチームの給油ロスタイムとのバランスを考えて、
もっとリレーチームを食べさせる方向になれば、
より耐久感の出るワンカーチームが増えていき、
見どころが増えるのではと思ったり。

いやホント楽しい1日でしたが、さすがにちょっとばてました(笑)
目覚めて、移動して、レースを見て、帰宅してブログを書いてで
都合24時間だもの(爆)
2017年03月03日 イイね!

ヤバイ忘れてた!

ヤバイ忘れてた!ご存知のように私は車2台とバイク4台の16輪体制。
バイク2台は原付2種と軽2輪ですから車検はありませんが、
2台は車検があります。
そのうちの1台、motoguzziは3月に切れるのは覚えていました。
でっ、気が付けばもう3月な訳です。
何日だったっけ?車検切れるの????
って思っていたらDラーからも車検の案内がとどきました。
でもそこには日付が掛かれていません。
これって嫌な予感がします。車検証を引き出してチェック。
3/7でした(爆)
今週末に持ち込みしないと間に合いません。
バタバタって奴ですね(笑)

取り敢えず自賠責を手配し、Dラーへtel
今週末に持ち込まないとアウトですから
週末の予定を変更です。
幸い、代車もご用意頂けるようなので、
ギリギリセーフとなりそうなんですが、
こんな時、またもやバッテリーが、、、、
なんて事にならないのを祈っています(笑)

Posted at 2017/03/03 21:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | V7 | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 34
56 7 8 910 11
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation