• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

やっと装着

やっと装着ここの所少しずつですが、予定していたモディファイをできるようになってきました。
取り敢えず手を付けているのがDukeの方です。
手始めにマフラーを変えたことで、マフラーハンガーを兼ねていたビリオンを撤去。
一応軽量化ということになります。
そしてその取り付け穴を利用して、フレームスライダーを付けてみました。
このスライダーは2015年の1月に入手したもの。いったいどれだけ寝せていたのか(笑)

装着と言っても、専用品を買ってポン付けしたわけではなく、
怪しげな格安品を買って、現物合わせの方ですから、
多少の手間がかかっています。
まずこのスライダーの取り付けボルトはM10なんですが、
ビリオンの穴はM8なので、スライダー側の穴とM8のボルトが遊ばないように、
外径10mm、内径8mmのアルミパイプをカットして、スライダー側に挿入。
それでも若干遊びがあるので、パイプにテープを巻いて芯合わせを行います。

また、フレームとの結合に使うボルトも悩みます。
構造的に長いボルトとなるのですが、万一の際には強い力がかかるため、
高強度のボルトにすべきなのか、それよりも破断しにくい物を選ぶべきなのか?
取り敢えず、一番安いボルトを選んだのは内緒ですが(笑)
パーツの準備を整えて、いざ車体へ取り付けてみると、
なかなかゴツい(笑)
でもこれ位のゴツさが必要なんでしょうね。
Posted at 2017/04/26 01:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2017年04月24日 イイね!

クラッシュの記憶、転倒の記憶

クラッシュの記憶、転倒の記憶車でもバイクでも、サーキットでアタックをしていれば、
限界を超える瞬間って奴が必ずやってきます。
車ならばスピンやクラッシュ。
バイクならば転倒がその代償となる訳で、
私は随分お支払をしてきました(笑)

問題はそこからの復活なんですが、
先日の袖ヶ浦で、完全にダメダメな自分がいました。
イケない自分。コーナーへのアプローチでビビッている。
緊張して力が入るから、余計にコントロールができない。
コントロールできないから、無駄に足掻くとよりリスキーに。
そして力が入っていることで疲れ、集中力も失われる。
これば過去の転倒の記憶が引き起こし、
練習不足が増幅させている問題です。

これが車であれば、結構イケてしまう自分。
この差は何なのでしょう?
次回は少しだけ引きずるというか、慎重になるだけで、
すぐにガーンと行けちゃうんですね。
バイクは経済的ダメージ小、肉体的ダメージ大
車は経済的ダメケージ大、肉体的ダメージ小
そんなに単純ではありませんが、
フィジカルが弱いって事でしょうか?
私の財布も十分虚弱体質なんですけど(爆)

昨日別件でパーツショップに行ったとき、
新しいタイヤを見ながら、これを履くことで少しでもキャパシティが増すか?
イヤイヤ、今これを投入しても、イケていない自分には無駄。
グルグルと考えながら、取り敢えず先送りをしたのですが、
車なら、ダメなタイヤの判断はすぐできるのに、
バイクだと自分の能力の方をまず疑う。
この経験値の低さが最大の問題なんでしょうね。
Posted at 2017/04/24 23:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年04月24日 イイね!

色々届いた その2

色々届いた その2海の向こうからお取り寄せした物は
このキラキラしたボルト類。
Tiボルトを調達しました。
DukeもV7も結構な勢いでボルトが錆びるので、
錆びないSUSかTiに、少しずつ置き換えていってます。
錆び対策ならば、単価の高いTiにすることは無いのですが、
そこはTiとかカーボンとかの言葉に弱いお年頃(笑)
少しずつなら、お小遣いの範囲でできますからね。
それに、大き目な物を手配した時なら、
ボルト類は実質送料が加算されちゃうことはありませんので、
お得とは言いませんが、行きやすかったりするんです。
Posted at 2017/04/24 00:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年04月22日 イイね!

久々の袖ヶ浦

久々の袖ヶ浦心配していたお天気も、どうやら持ちそうだったので、
予定通り袖ヶ浦を走ってきました。

良く判らないのが、チケット発売は走行の1時間前から。
13時からの走行券を買うために11時56分に袖ヶ浦着。
私33番目でした(笑)
みなさん相当前から、事前整列しているのね~
列に並んでいたら、アルファ仲間で、ドカティストのカッちゃんと遭遇。
偶然とはいえ、ここで繋がるというもの面白い。

でっ、一通り準備を整え、ゲート前に並ぶと見慣れないマークのワーニング!
ガソリン無いです(爆)
私は通常車もBikeも帰宅時には満タンにしちゃうので、
この手の心配をしないはずなのですが、
今回は確かに思い当たる節がある。
取り敢えずタンクを覗くと1枠は走れそうだったので、
そのまま突撃しましたが、
まぁ~下手になっている事(笑)
乗れていないだけでなく、力が入っちゃってダメダメです。
当然ですがタイムも見るべきところ無し。

15時からの枠を走る事も考えていたのですが、
流れの悪さもありましたので、撤収としちゃいました。

来週はマル耐本番。
大丈夫じゃない予感バリバリです(笑)
Posted at 2017/04/22 22:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年04月22日 イイね!

色々届いた その1

色々届いた その1ネット通販も今や当たり前。
むしろ配送業者の労働問題になるくらい、世の中に浸透しています。
私も楽天やアマゾンを使いますが、今回は海外からのお取り寄せ。
色々手配したのですが、写真のボードはピットからのサインボード用の数字。
これが数字、色が選べるのです。
そこで今回からマル耐は固定ゼッケンを貰ったので、
これに活用できないか、取り寄せてみました。


プレートの樹脂も柔軟性があり、割れてしまう心配もなさそうですし、
オレンジの文字もKTMらしくて良いかなと(笑)
しかも1枚が50円位なので、カッティングシートを加工するより
コスト的にも、手間的にもメリットがあります。
後はDukeのどこに固定するかですね。
この週末の宿題となりました。
Posted at 2017/04/22 08:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 5 67 8
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation