• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

2017 東京モーターショーへ行ってみた 番外編

2017 東京モーターショーへ行ってみた 番外編御希望があったので番外編を

でも、絶対勘違いと言うか、私のモーターショウ出撃目的って
尾根遺産じゃないからね。















車とバイクをチェックするのは当然ですが、
私の目的は出版系ブースなんです。
ここで毎回掘り出し物を探すのが楽しみだったのですが、
今年は二玄社は出展せず、そして洋書が無いなぁ?と思ったら
嶋田洋書は閉店しちゃってたんですよね。
そんな訳で今年はネコパブから

この2冊をゲット

993ポルシェはあんまり意味は無いんだけどね。
Posted at 2017/11/05 20:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2017年11月03日 イイね!

2017 東京モーターショーへ行ってみた その2

2017 東京モーターショーへ行ってみた その2車はイマイチ感がありましたが、バイクはどうなのか?
と言っても国内4メーカーとハーレーの5社ですが、
ハーレーはトライクを展示る2輪じゃなく、3輪でした。

世間の話題はKAWASAKIのZ900rsですが、
バイクはやっぱりモーターサイクルショーの方が盛り上がるわけで、
大きくなったモンキーを見ても、ワクワク感はありません。
ただ、1台気になっていたのがSUZUKIのスクーター。

説明員の方と、しばし情報引き出しのためにおしゃべりし、
色々教えてもらいました。

話題の大きなモンキーはフーンで終了(笑)
隣の125カブの方が購入ターゲットになりそうでした。
Posted at 2017/11/04 04:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2017年11月03日 イイね!

2017 東京モーターショーへ行ってみた その1

2017 東京モーターショーへ行ってみた その1会期もいよいよこの週末でお終い。
ブログネタとしては、すっかり出遅れてのお話ですね。
しかも今回の評判はイマイチらしいときたもんだ(笑)

いつものようにアドレスで出撃したのですが、
色々有って、現着は15時45分と遅めです。
私はJAFの割引きで入場予定でしたが、
遅れたおかげで16時からの割引チケットの方をチョイスします。
1800円のチケットは前売り1600円るJAFの割引も同額。
でもこの割引は平日限定だったので、今日は使えません。
でも4時からのチケットは900円と半額でした。


16時からのチケット組が一気に入場したことで会場内は人だらけ。
取り敢えず一通り見て回ったのですが、
やっぱり盛り上がりに欠けるというか、
ワクワク感がありません。
そんな中、個人的に〇だったのが、
ダイハツのコンパーノ

市販されるのか?されたら買うのか?と問われると、
多分買わないと思うのですが、こじんまりしてスタイリッシュ。
アウディTTに喧嘩を売れるデザインじゃない?
喧嘩に勝てるかは別だけどね(笑)

各メーカーブースでは、紙資料の配布がかなり減っており、
QRコードを乗せたカードで、後はスマホで見てねって感じです。
この方がエコですし、持ち物がかさばらずで良いですね。
Posted at 2017/11/03 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2017年11月03日 イイね!

エリーゼがしばらく不動だったわけ

エリーゼがしばらく不動だったわけ写真をよ~く見てもらうと、何か違和感があるでしょ。

そうルームミラーが落ちちゃったのです。
実はこれ、以前にもあったトラブルで、
その時は車積の工具箱の中にあった強力両面テープで
その場で復活できたのですが、
時間の経過で、両面テープが剥がれてしまったのです。

当然車積の両面テープで再度復活もできたのですが、
ご存知のようにお天気がイマイチな週末が続き、
この手の作業は湿気の無い方がよさそうなことから
ずっとミラーの無い状態が続いていたのでした。

また、前回使った両面テープはクッション材が有るタイプでしたが、
今回は別な用途もあって、新たに調達したクッション材の薄いタイプ。
振動吸収を考えればクッション材は有った方が良いのでしょうが、
接着強度を考えればない方がよさそうです。

前回は約1年でミラーが落ちましたので、
クッション無しタイプがどこまで持つか、
長期比較してみたいと思います。
Posted at 2017/11/03 01:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年11月02日 イイね!

ワンメイクレースのお作法

ワンメイクレースのお作法WTCCのレースに併催されたN-OENのレース。
全国の各エリアで行われたシリーズの
上位の人達だけが集まった最終戦だそうです。

ここで私が気になったのが、ルーフのアンテナです。
よく洗車機に賭けた時のように、
後ろ側から前へ向けて倒れているのです。
1台だけならば、その車の問題だと思いますが、
コース上のすべての車が見なそうなのです。

これってアンテナに可動域があり、一般的な立ててるところから
後ろ側へは倒れないではないでしょうか?
アンテナを立ててしまうと、わずかな話ではありますが、
立ち上がったアンテナに走行風圧がかかり抵抗となる。
トップスピードが1km/hでも劣れば、それは大きなハンデとなる。
N-Oenのレースは、パワーを使いきっているため、
殆どレース中のパッシングは見られませんから、
勢いこういったところ光が当たるんでしようね。
Posted at 2017/11/02 02:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 34
5 6 78 9 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 2223 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation