• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

Dukekの冬ごもり

Dukekの冬ごもりチョットだけ時間が作れたので、
Dukeを少しだけかまってみました。
本当はエンジンオイルの交換をしたかったのですが、
そこまでの時間が作れなかったので、
それは次回のお楽しみにしておきます。
今回やったのはフェンダーレスキットのトラブルシュート
実は私の使っているフェンダーレスキットは
テールランプやウインカーのケーブルを通すため
大きな穴があけられています。

おかげで作業はサクサク出来るのですが、
当然雨の日にはこの穴から水が入ります。
そこでこの穴をふさぐべく、ラバーシートを切り出して、
強力両面テープで養生しちゃいます。

内側と外側からやれば完璧なんですが、
そこは時間の兼ね合いもあって外側からのみの施工。
そしてリチウムイオンバッテリー搭載なのですが、
チョット電圧低下が見られたので、
暫くエンジンを掛けた後、端子を外しておくことにしました。
以前は工具が無くて往生しましたが、
今はサンバーに結構な量を車載していますから、
いつでも復活出来るという事で、
チョット冬眠モードにしておきました。
Posted at 2018/01/10 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2018年01月09日 イイね!

キングスマン ゴールデンサークル

キングスマン ゴールデンサークル今年1発目はキングスマンゴールデンサークルです。
前作のコリン・ファースが実に決まっていたのですが、
世代交代してタロン・エガートンが主役。
そしてのっけからのカーアクションがなかなかの見せ場で、
ロンドンタクシーがドリフトしっぱなしの爆走。

前作の敵の主張は環境問題でしたが、
今回は麻薬の自由化を主張する
ジュリアン・ムーア演じるポピーが率いる組織。
そしてキングスマンが壊滅的ダメージを受けてしまうところから
話が大きく動いていくのですが、
チョット大味な感じは否めません。
それでも140分と言う長い尺をマズマズ楽しませてくれます。
エルトン・ジョンご本人も登場して
チョット楽しませてくれたりもします。
Posted at 2018/01/09 23:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2018年01月08日 イイね!

このタイミングで逝くか

このタイミングで逝くか写真は2012年に買ったウインターシューズで、
つま先にカップが入った安全靴でもありました。
この靴が冬場はとても暖かくて重宝していたんです。

大体私の活動エリアと言うのが、サーキットとか車のメンテとか、足元が冷える処ばかり。
加えてアドレスでの移動も、結構足元が寒かったりするのです。
そんな中で活躍してくれていたのですが、
先日とあるショップでカップ入りのブーツを
「これなかなか良いじゃん」なんて感じで見ていたのです。
しかし、足元には暖かいシューズがあり、同じような物は2つは要らない。
物欲退散、物欲退散と念じて購入見送りにした矢先、
なんでこいつが逝っちゃうかなぁ~

普通は踵がすり減って、ボチボチ処分か~と思うものですが、
こいつのソールは全然問題なかったで、まだまだ続投と思っていたのに
踵の部分がソールとパックリ剥離してしまいました。

これは予算を組み直せと言う暗示なのか、
それとも手持ちの靴でこの冬を越せと言う試練なのか(笑)
サンバーの方に色々予算を振り分けている今だけに、
これは試練の方なんだろうなぁ(爆)
Posted at 2018/01/08 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2018年01月08日 イイね!

まずはお手入れ

まずはお手入れ私の手に入れたサンバーはH9年車。
67千キロの中古車ですから、色々痛みはあるでしょう。
色々気になるところがありますが、基本の基の字でオイル交換を(笑)

エリーゼのオイル管理は常識外のハイペースでしたので、
抜いたオイルの再利用が出来るくらいでしたが、
サンバーから抜いたオイルは凄かった。
真っ黒のパシャパシャ
予想はしていましたが、やっぱり速攻で交換が正解ですね。

今回投入したオイルがREPSOLの5W-30
お正月の初売り特価品ですが、通常価格は千円/L級のオイルなので、
実用車のサンバーには十分以上のクオリティでしょう。

そしてミッションオイルも併せて交換。
こちらもいつ替えたのか判りませんが、このタイミングで初期化です。
MTオイルはホームセンターで入手したトヨタキャッスルオイル。
GL-5グレードですから、サンバーの指定粘度と若干違っていたとしても、
ギアが入らない、抜けないは無いと信じての投入です。

当然ですが、オイル交換後のエンジンの回り方はスムーズに、
そして静かになりましたし、ギアの入りも一層滑らかに。

オイルのグレードは、エリーゼの物と比べてはいけませんが、
新しいオイルはやっぱり気持ちが良いものです。
Posted at 2018/01/08 01:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2018年01月07日 イイね!

ニューマシンがサンバーになった訳

ニューマシンがサンバーになった訳エリーゼを手放した次が軽トラのサンバーってのは、
普通の選択ではないと思いますが、
これはたまたま手放すタイミングが後押しになっただけなんです。

私は前々からバイクを積める車が欲しかったのですが、
一番順当なのがハイエースの類の1Boxですね。
でもこれは手頃なものがなかなか無いのです。
バリバリ綺麗な高価な物は勿体ないし、盗難リスクも結構高い。
かといって安い物は結構ボコボコがボロボロなんですね。
しかも15万キロなんて距離が出ていたりします。

軽の1boxはバイクの車種によっては積めるのですが、
dukeは車高が一寸高いので、リアハッチを通すのが微妙なんです。
流石に中古車屋さんにバイクで行って、
「入れば買います」って訳にもいきません。

トラック系も考えてアメ車のF150とか、
中古車サイトをグルグル見て回る日々。
趣味性はありつつも、そのサイズや排気量のデカさは
日々気軽に使う上で障害になるのは間違いないです。
「憧れ」のようなものはありつつも、候補からは脱落です。

そこでお気軽に使い倒せる軽トラが一気に浮上です。
2年間乗って、手放すとき値段が付かなくてもよさそうな、
そうは言ってもあんまりボロくないものを探すことに。
1点譲れない条件は「エアコンあり」

軽トラは完全な実用車なので、結構手荒く使われて
車室内も汚いものが多いのですが、
それはやっぱり選択肢から外していきます。
最初に見つけた車は中古車サイト上ではマズマズ
そこで実車を見に行ったのですが、
展示場には実車はなく、お店の対応も酷いものでした。

2件目は自宅から近くにあったお店で、対応もなかなか良さげな感じ。
しかもサイトの表示価格より2万円値下っていました(笑)
車の印象も悪くなく、サクッと購入決定となったのでした。

今時の軽は3気筒が主流ですが、こいつは4気筒だし、
リアにエンジンを積んでいますから、空荷でもバランスは良いし、
エリーゼより軽量(爆)
新しいカーライフの始まりです。




Posted at 2018/01/07 02:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 2324 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation