
目が覚めると外は雨。
これではボディカバーの掛かっているGT4では出撃できません。農道号でのリンク入り確定です。
農道号のシートは座布団レベルではありますが、屋根もETCも付いていますから、アドレスで仙台入りする事を考えれば楽勝です(笑)
高速道路では100キロ巡航も問題無くこなせますし、(燃費は落ちちゃうけど)リアエンジンの恩恵で、車内は意外とうるさく無いんですよ。
リンクサーキットにはいつものメンバーが集まっており、いつものように和やかなブリーフィングで幕が開きます。このイベントは同乗可ですから、積極的に声をかけて乗せてもらい、乗ってもらうのがキモです。
そして私は毎度の助手席担当。
ドライビングの迷える子羊ちゃんを更なる迷宮へ誘うのか、
目から鱗が落ちるのか、涙が落ちるのか(笑)
今回サーキットデビューの方が一人おり、まさに迷える子羊状態。
ヤバイという事で、王様が自分の助手席に乗せてアドバイスる
そして私が彼の助手席に乗り、ピットに戻してアドバイス。
このリアルタイムで目にできる、アドバイスを聞けるのが同乗可の良い処です。
この後私はIさんのGTRに乗ります。過去何回かこの車に乗っていますが、
今回はチョットダメダメ。丁寧な運転が出来ずで、タイムが纏まりません。
ベストの1秒落ち位で、前半のパート終了です。
この前半の各車のベストタイムを並べ、
2台でコースに入り1発タイムアタックをする別名「スーパーラップ」
ここでは私はすることがありませんので暫し休憩
そして後半はメガーヌで王様杯デビューのSさんから声が掛かります。
59秒は並ぶけど、頭打ちなのでヒントが欲しいとの事。
まずは助手席で彼のドライビングをチェック。
すると気になるポイントが2つ3つ。
そしてすぐ逆同乗に切り替えて、「こんな感じ」と、アタック開始。
1分1秒、58秒とタイムを出して、ポイントを理解してもらってレッスン終了(笑)
最後にもう1回GTRでアタックです。
前回春開催の時59秒台でしたので、58秒に入れるのが今回のミッションなのです。
初めて乗るメガーヌで2ラップ目に58秒に入っても、このGTRで出すのはチョット難しい。
それは車それぞれの仕様が異なるからで、
より丁寧な運転がこの車には求められます。
そしてクリアなスペースを作り、タイヤを綺麗に使う事を心がけ、
チョット同乗者は怖かったみたいでしたが、無事58秒に入ってミッション終了。
やっぱりタイムはタイヤを丁寧に使いきるのがキモですね。
Posted at 2018/10/28 22:57:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記