• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

王様杯 秋の部

王様杯 秋の部今週末に行われる「王様杯 秋の部」
私は夜の部がメインですから
走るための準備は要りません。

ブレーキフリュードが古かろうが、
タイヤがショボかろうが関係ない(笑)
バイクで行ったこともあるからね!

でもお天気だけは気になる。
行く足が変わっちゃうでしょ。
今回はチョット雨模様な訳でバイクは無し
エリーゼはいまだ退院できず。

残る選択肢は農道号かGT4か
我が家の全天候型は農道号のみ

晴れて欲しいなぁ~
Posted at 2018/10/26 00:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月24日 イイね!

サイドミラーの無い車

サイドミラーの無い車私が買うことのないブランド「レクサス」
世界で初めてサイドミラーの無い車を発売しました。

サイドミラーの代わりにカメラとモニターを配し、
光学式から高額電子機器に置き換え(笑)

ウインカーを入れると、画角が変わり死角が減るそうです。
安全を考えると良い機能のように感じますが、
私は首を振って確認している訳で、
世間ではそういった行動はあまりしないから、
機械側でカバーをしようとするって事で良いのかな?

バイクに乗っている立場で言わせてもらえば、
進路変更の3秒前、30m手前でウインカーを付けてくれれば、
まず巻き込み事故に遭遇することは有りません。
この手の方々がちゃんとミラーを確認しているのかも怪しいので、
画角が変わっても、見ないのなら役に立たないですよね。
結局運転する人の問題じゃないの?

もう一つ気になるのは電気的なトラブルってないの?
液晶の寿命ってどのくらいなの?
新しい物は好きだけど、シンプルなものの方が良いってのも
一つの真実だと思うんだけどね。
Posted at 2018/10/24 23:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2018年10月23日 イイね!

ALPINE A110  どっちを選ぶ

ALPINE A110  どっちを選ぶ話題の1台であるALPINE A110
見たよ、乗ったよの声もきこえてますが、
これらのA110は一部の並行輸入車を除けば
50台限定のプリミエールエディションなのだと思います。
そしてこれから入って来るのがピュアとリネージュの2モデル。
ピュアはバケットシートで一寸太いホイールで20kgほど軽量
リネージュはピュアにくらべラグジュアリーな仕様となっています。

私は「良いなぁ~」とは思うものの、既に2シーター3台体制
これ以上の増車は有りません。
GT4もエリーゼも無ければピュアをチョイスかもしれませんが、
DCTよりMTが好きな古いタイプですからね~

しかし、チョット迷っているという人は急ぎましょう。
11月下旬発売に向けての予約受付は10月24日23:59までです。
申込金はクレジット決済の15万円

誰か行っちゃいません?
Posted at 2018/10/23 23:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2018年10月22日 イイね!

MOTO GP

MOTO GPこの週末体調がボロボロで、予定していたことが殆どできず、、、、、
ブログネタに事欠く状況(笑)
そんななか、もてぎで行われたMOTO GP
こればチョット見に行きたかったんです。残念ながら叶いませんでしたけど。

私がMOTO GPを見たのは1993年のオーストリアGP
この頃はMOTO GPとは言わず、世界ロードレース選手権でしたけどね。
この頃はどのクラスにも日本人選手が沢山エントリーしており、
応援のし甲斐もありましたしね。
この年は原田哲也選手のデビューイヤーであり、
250ccクラスのチャンピオンを獲得した年でもありました。

あれから幾年月
今年は中上貴晶選手がMotoGPクラスにデビュー
でもこのトップクラスでは日本人がなかなか活躍できないんですよ。
故阿部典史選手以降チョット寂しい限り、、、、

予選で一寸失敗し6番手スタートからトップ争いをし、
見事優勝してシリーズタイトルも決めたマルケス選手
まさか箱根ターンパイクで事前練習していたとは!


動画を探してみてね
Posted at 2018/10/23 00:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月21日 イイね!

耐久号フロントガラス交換

耐久号フロントガラス交換12時間耐久のレース中、Fガラスにひびが入ってしまいました。
合わせガラスですから、大参事とはなりませんが、
このままの状態でこれからのレースを走らせるわけにもいきません。

この修理をDIYでやるか、業者に頼むか?
個人的には挑戦してみたい思いもありますが、
なにせノウハウがありませんし、
道具や専用のコーキングなども判りませんので
ここはチョット痛い出費ではありますが、
専門業者に依頼することにします。

Fガラスの交換は、お店に車を持ち込まなくても、
出張修理をしてくれるという事で、
チームの車両保管場所で施工してもらうことにします。

この業者さんが実にプロで、作業開始から終了までおよそ30分ほど。
そして2人で来たのに殆ど二人は会話をせずにタンタンと作業をしていきます。
我々に対して作業開始から終了までに交わした言葉は
「こちらの車でよろしいですか」作業車両の確認
「こちらは使われますか?」Fガラスに貼られた、パドック通行証の確認
「鍵をお借り出来ますか?」両サイドの窓を少しだけ開けるため。
この3つだけです!

最後の精算の時には普通に会話をしましたけれど、
作業中は無駄口一切無し!
そしてそれぞれのパートをしっかり作業し、
チーフの方が、若手の一寸苦戦しているところをフォローする。

仕上がりも上々でしたし、1年間の補償も付いてなので、
貧乏チームの台所事情は辛いけれど、
プロの仕事、良い物を見せていただきました。

Posted at 2018/10/21 20:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation