• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

ボチボチ走るか!

ボチボチ走るか!冬の間はタイムアタックな人達にとってのハイシーズン。
私はそこまでタイムに拘っていないので、冬休みモード(笑)
と言ってもいつまでもお休みしていると、
そのまま引退モードになっちゃいますから
ボチボチ始動したいと思います。

まずは今週末3/2のFSWを狙います。
NS4枠は8:00-  9:30-  14:10-の3枠
S4枠は8:40-  11:20-  16:10-の3枠
朝から行って2枠位走りたいと思いつつ、
前日は夜の予定が入っていますから絶対無理。

ならば最終のNSとS枠を狙ってみようかな(笑)
多分こっちの方が空いている気がするし。

ちなみに翌3/3はETCCの1DaySP
耐久やスーパーカーバトル等々が行われますね。
 
Posted at 2019/02/28 00:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月26日 イイね!

V7 車検入工

V7 車検入工車検証を何とか見つけ出し、工場へ無事運ぶことが出来ました。
2年間で4000km程度の走行と、車両の消耗はそれ程ではありません。
油脂類の交換は自分でやっていますし、
ブレーキ周りも自分で見れますから
基本は車検を通すだけでOKなのですが、
今回は一つ相談をしました。それはクラッチの重さ
新車の時からクラッチは重めのV7
2回のモデルチェンジをした現行物はそれ程重くないのですが、
正直結構シンドイのよ(笑)
これが理由で乗らなくなるのは、高齢ライダーのアルアルなのです。

クラッチの重くなる要因は色々有ります。
ワイヤーが錆びたり、汚れの噛み込み。
クラッチレバー比の問題。
クラッチ側のレバー比の問題。
クラッチレバーの取り付け方の問題等々

私のV7はクラッチレバー比が軽くなる設計なので、
レバー類を交換する事では解決できません。
ただ、使っていて気になるのがクラッチの切れ
これはクラッチ側のレバー比や設計に関わるので、
正直手を付けるのが難しい。
レバーがさらに重くなっても、クラッチがしっかり切れれば
信号待ちでのニュートラル出しなどで握る時間が減らせる。
結果として左手の負担が減るかもしれません。

適応するパーツを洗い出して、装着しても思い通りにはならないかもしれません。
トライ&エラーをしながら楽しめれば良いかな(笑)
Posted at 2019/02/26 23:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7 | 日記
2019年02月25日 イイね!

翔んで埼玉

翔んで埼玉埼玉をディスる事で話題となった映画「翔んで埼玉」
なんでも初日22日からの3日間で興行収入は3億3,094万9,400円、
観客動員は24万7,968人に達しているとか。
都道府県別興収シェアで埼玉県は、東京をおさえて全国1位に。
埼玉県内の興収で、2000年以降に公開された東映の実写映画では
2005年の『男たちの大和/YAMATO』の公開3日間対比で4倍強の数字だとか。

埼玉県民は凄く支持してているという事のようです。
でもこの映画観れば判りますが、ディスっているのは埼玉だけじゃありません。
千葉県も結構な勢いですし、茨城もひどいもの。群馬は秘境扱いです。

私はブラザートムと麻生久美子の夫婦喧嘩がツボでしたが、
ブラザートムの出生は不確かですが、埼玉との関りが有るとか、
麻生久美子は千葉県出身。
このリアル出身千葉、埼玉バトルを繰り広げちゃう。

主演は二階堂ふみ演じる壇ノ浦百美とGACKT演じる麻美麗
ちなみに二人は沖縄出身です(笑)

自分が好んでいくタイプの映画ではありませんが、
キッチリ楽しんできちゃいました。

Posted at 2019/02/26 00:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2019年02月24日 イイね!

スプリントのオイル交換 何回目?

スプリントのオイル交換 何回目?セキュリティであたふたしながらも、スプリントのオイル交換を行いました。
今回はエンジンとミッションの両方です。
どうも旧エリーゼの作業イメージが強く残っており、
エンジンオイルの量や、パネルの脱着作業などで
「あれ、ああそうでした」と思う事度々

特にアンダーパネルに関しては、作業効率を考えて
以前と同じネジ類に一新することも必要ですね。

ミッションオイルも以前はフィラー側とドレン側が
同じ24mmのメガネレンチで脱着でしたが、
ドレン側は10mmのヘキサゴンに変わっており、
何気にヘキサゴンレンチを手にして、
ドレン側から開けようとしてストップ。
まずフィラー側を先に開けておかないと、
万一ドレン側を開けてオイルを排出した後に
何かの事情でフィラーが開かないと、
車が動かせなくなっちゃいますからね。

いつもやっていた⇒全然この車ではやっていない。
なので、感覚修正と、作業の正確さをもう少し上げないと、
整備がトラブルの元になっちゃいますね。
Posted at 2019/02/24 23:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年02月24日 イイね!

セキュリティであたふた

セキュリティであたふたボチボチエリーゼも走り始めようかなという事で、
エンジンオイルの交換とミッションオイルの交換にかかります。
いつものように、近所のタイヤ屋さんのリフトをお借りして
車を台上に上げ、工具類をトランクから降ろし
「プァープァープァー」
その刹那セキュリティが発動し、ドアがロックされます。、
鍵さしたままなんですけど、、、
取り敢えず自宅が近いですから、スペアキーを取りに行き
作業は続行となったのですが、
アンダーパネルを外す際にもセキュリティーが発動して煩い。
こんなこと今までなかったのに、何で??

でっ、Dラーに確認すると、ドアのロックや解除をキーレスで使うと
自動的にセキュリティーが入り、うっかり鍵を挿したままだと
インキーは良く起きるのだそうです。

まさにそのパターンでした。
エンジン始動の催、イモビ釦を推すのですが、
そのそばのドアロック釦も押しちゃって、即買維持よしたのですが、
その時にセキュリティーモードに入っちゃったんですね。

アンダーパネルを外した後、一旦エンジンを始動、カットオフで
セキュリティーモードから通常モードに変わったので
以後の作業は問題なくできましたが、
出先でやっちゃったら面倒なことになってましたね。
Posted at 2019/02/24 08:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「メッシュシートカバー http://cvw.jp/b/891877/48592707/
何シテル?   08/11 03:17
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3 45 6 78 9
10 11 1213 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 28  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation