• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

物欲2020

物欲2020毎年この時期になると送られてくるカタログ
デーモンさんとはそれなりに長いお付き合いをしていますから、
敵もさるもの引っ掻くもの。
私の財布のひもを緩めようとするわけです。

消耗品は此処から調達する。
ウェアの類もここから調達と、
日本の貿易黒字が批判されないように、
微力ながら頑張っているのですが、
流石にもうレーシングスーツは買わないだろう。
ハーネスも当分要らないだろう。
なんて思いながらもパラパラとめくってしまうカタログ本

本当に目の毒です(笑)
Posted at 2019/11/30 01:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2019年11月28日 イイね!

エリーゼのお仕置き

エリーゼのお仕置き私の乗り継いだ2台のエリーゼ
どちらもサーキットをガンガン走っている訳ですが、
初号機には無かったことが、2号機には起きるのです。

それはオーバーレブ状態になった時のセーフモード。
オーバーレブはシフトミスで起こるものもありますが、
ギアの繋がりからシフトアップせずに、
リミッターに当てたまま、次のコーナーへアプローチするような時、
ババババッと点火がカットされるのが初号機。
2号機はパシュ~~とカットではなく失火状態になり
当然パワーも無く一気に失速してしまうのです。
当然そんな状態は受け入れがたいので、早目にシフトアップして
失速を防ぐのですが、シフトアップの対策が出来ないのがタイトコーナー
その立ち上がりでアクセルオンした時、イン側のタイヤが空転すると
簡単にオーバーレブ状態になってしまい
お仕置きモードに突入です(笑)

車の姿勢をコントロールし、アクセルをコントロールする。
そこには人の力量による差がタイム差となるのですが、
「LSDを入れれば良いじゃん」
って答えにはあらがえない現実。

お仕置きから逃れたい、、、、、、
Posted at 2019/11/28 23:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月27日 イイね!

LSD

LSD触尻エロイカ嬢のおかげでLSDネタを書くと
危ない人、もしくは捜査対象者に成りかねません(笑)
だから私はLSDはあんまり好きじゃないんです。

私が初めてLSDを体験したのはずいぶん昔の事
alfaromeo145でチャレンジに参戦していた時の事です。
筑波ではタイトコーナーが多いですから、
当時LSD無しでタイムを出すには「待つ」が必要で、
速くアクセルを開ければイン側のタイヤが空転するだけ。
ちっとも前に進まないのです。
少しでもタイムを削るには、タイヤを空転させない事を考える。
舵角をコントロールし、アクセルをコントロールする。

ところがLSDを入れたらドライビングスタイルは激変。
ハンドルを切ってアクセルを踏むだけ。
乱暴な言い方になりますが、「そこに技術は無い」
1ヘアを立ち上がり、ダンロップ下を潜り抜け
2へアへ突入するまでの件は、バランスを考えたりせず
舵角を付けてアクセルを踏む。
タイムはガーンと上がりましたが、全然つまらない、、、、、

だから私はLSDは好きじゃないんです。
でもね、タイムを削るのには効果があるのもまた事実。
お財布も削られるんですけどね~
Posted at 2019/11/27 23:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2019年11月27日 イイね!

キャンプの代わりに

キャンプの代わりにDukeがトラブって、出走できなかったマル耐
走れないのは辛いけど、キャンプ道具が使えたから良いか(笑)
Posted at 2019/11/27 01:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月25日 イイね!

憂いのマル耐

憂いのマル耐走れなかったマル耐ですが、監督業として現場を仕切っていました。
このマル耐は何度も参加していますが、ちょっと気を付けないとヤバイのです。

その一つがポスト要員の不足。
どこのサーキットでも、空きポストが有るのは草レースでは常です。
ですからイエローフラッグは出てもグリーンフラッグが出なかったりはよくある話。
でも袖ヶ浦の空きポストはチョット多すぎな気がします。
そしてそのポスト要員の練度が低い。もしかすると管制も、、、
リスクあるモータースポーツのベースの部分がヤバイ感じです。
そして今回はウエットコンディションと、よりリスキーな状況。

私が驚いたのはタイムスケジュールで、4時間耐久のスタート時間は12時45分
スタートがその時間なら、4時間後のレースの終了時間は16時45分
この日の日没時間は16時半。完全に日が落ちてのフィニッシユです。
袖ヶ浦のコースには照明施設は有りませんから、
最終ライダーは暗闇の中ゴールを目指すことになります。
鈴鹿の8耐のように夜間フィニッシュのレースが有っても良いですが、
そのための装備をしてのレースな訳で、灯火類の無い車両は有りません。

マル耐では自己責任?? 
ヘッドライト無しの車両に、経験のないライダーが暗闇の中、
ウエットコンディションの中でチェッカーを目指すのか?

日没時間は簡単に調べられるので、このタイムテーブルを組むのは
主催者の見識の無さ、リスク管理の無さの表れじゃないか?
管制室で見るモニター画像や、写真などは露出補正されるので
実際よりずっと明るく感じるけれど、ホント真っ暗なのですよ。

ポストや、管制からゼッケンが読める状況じゃありませんから、
ローカルルールのストレートでのパッシングもズルできちゃう。

これじゃそのうち何か起きちゃうと思うのは私だけ?
Posted at 2019/11/25 23:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2025 アイドラーズ12時間耐久レース その2 http://cvw.jp/b/891877/48585327/
何シテル?   08/06 20:06
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3 4 56 789
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 21 22 23
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation