• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

計算が???

計算が???昨日のブログで書いた「スポンジレバーラップ」
超特価の消費税込み100円で購入したわけですが、
元の値段がパッケージの裏に書いてありました。
735円(本体価格700円)
消費税率が5%の時代からの不良在庫だったわけです。
という事は2014年の4月以前からの年代物ですね。
でっ、その下に張られている831円のプライスタグ。
本体価格700円なら現在の税率10%を課せば770円
どんな計算をしたら831円になるのでしょう?

誰か教えて!
Posted at 2020/01/25 05:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2020年01月23日 イイね!

スポンジレバーラップ

スポンジレバーラップ普段はあまり使わないパーツショップを覗いたのですが、
このショップは拾い店内の割に、商品展開が控えめで、
掘り出し物があんまりないのです。
この日はAGVとSharkのヘルメットが一寸そそられましたけれど、
ヘルメットの数がこれ以上増やしても、頭は1つですからね。
ぐるっと回って退店しようかと思った時、
雑然としたワゴンがあり、ここをチェックしてみると
タンクガードがマズマズのお値段ですが、ちょっと趣味じゃない。
レバーに被せるシリコンラバーが有ったのですが
色がオレンジではPCXには一寸併せられません。
冬は電熱グラブをしていても、キンキンに冷えたレバーはやっぱり辛い。
この手の物で断熱したいところです。
黄色が無いか探していたら、スポンジタイプのグレーがありました。
アルミ地肌に被せるのならグレーはOKじゃない!
お値段なんと100円。1シーズンしかもたなくても惜しくない。
という事で即買いとなりました。
Posted at 2020/01/23 21:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年01月22日 イイね!

ガレージテントにエアダクト

ガレージテントにエアダクト私のバイクはガレージテントに保管しているのですが、
今迄、このテントに起きるトラブルは、
入り口のジッパーがダメになるパターンが殆どで、
フレームは割と丈夫ですし、アウターシェルは経年で縮はしますが、
結構長もちしてくれています。
が、この10年で初めて穴が開いた。
何か飛来物と当たったのか、それとも誰かの悪戯なのか?
経年による自然破損なのか?
何れにしてもこの迄は雨風の進入もありますし、
保安上もよろしくありません。
という事で、天幕シートの張替決定となりました。
この作業自体は差ほど難しくはないのですが、
天幕シート張りはできれば暖かい時の方が張りやすい。
今はチョット作業したく無い季節です。
そしてもう一つ、外した天幕シートの処分が面倒なのです。
とは言え、このまま春までって訳にも行きませんので
今度の日曜日にでもと思ったのですが、
もしかすると雪が降りそうな予報です。
土曜日は既に予定が入っているので、作業はチョット厳しい。
取り急ぎガムテープ補修でもしておくかな。
Posted at 2020/01/22 00:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月20日 イイね!

出たり入ったりが忙しい

出たり入ったりが忙しいDukeが出てきて、サンバーが工場入り。
そして出てきたのが耐久号(笑)
エンジンチェックランプ点灯の原因がDラーで突き止められず、
このまま復調できなければ、廃車にして10号機を探すことになりそう。
そんな中でのセカンドオピニオンで、主治医のところへ持ち込んでみると
VVTコントロールバルブが臭いとの事で、
予算がタイトなチームの懐具合ではありますが、
「泣きの1回」で、これで直れば万々歳と
祈る思いで修理を依頼したのが昨年の暮れ。

少しテストランした処では大丈夫そう。という事で引き取ってきました。
とは言え、少々の試走でOKとは言え、10km位では安心できません。
そこでガソリンの無駄遣いかもしれませんが、
もうすこし長く走ってみることにします。
前回はザクッと70kmで3回点灯していますから、
同じくらい走ってみて、点灯しなければ大丈夫でしょう。

どこかに向かうのなら楽しいドライブですが、
レース用備品満載で、音楽が出ない車ですから
運転だけに集中しての80km。
取り敢えず直ったみたいです。
良かった良かった!
Posted at 2020/01/20 23:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2020年01月19日 イイね!

一難去って

一難去ってDukeが復活したと思ったら、今度は農道号が不調になってしまいました。
前日の夜に移動のため、車を動かした時には何も無く、
翌日のお出かけの時にエンジン始動
がっ、ストールしてしまい、再始動でセルを回すも
初爆の感触が無いままキュルキュルとセルだけが回ります。
ガソリンは半分程度入っていますからガス欠ではない。
って事は私の苦手な電気系がくさい。
このパターンってまるっきりDukeと同じ(笑)

いずれにしても、自分が手を掛けている時間が作れないので、
またもやローダーの工場入りとなりました。

最近保険会社のレッカーサービスを使いまくっているような気がします。
Posted at 2020/01/19 23:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「出発の朝 http://cvw.jp/b/891877/48602550/
何シテル?   08/16 04:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation