• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

ショックレスハンマーのハンドル

ショックレスハンマーのハンドルPBの銘品と言えばヘキサゴンレンチとドライバー類ですが、
実はこのショックレスハンマーも逸品と言われています。

私の愛用しているこのハンマー、長年の使用で大分汚れています。
このヒッコリーのハンドルはニスで仕上げてあるのですが、
経年の痛みと汚れがひどいので、これをもう少し何とかしたい。
という事で、以前オピネルのハンドルを仕上げた
乾性油仕上げを施してみようと、工具箱から持ち出してみました。

私が以前購入した煮亜麻仁油は400ccの瓶入りの物。
オピネルの仕上げ位ではほとんど消費せず、
丸々残っているので、使わないと勿体ないです。
と言っても400ccでたたみ3畳くらいの仕上げが出来るそうなので、
今まで行ってきたナイフのハンドルを仕上げる位では全然消費しません。
放置すれば、ドンドン空気に触れたところから硬化しちゃう性格の油ですから、
勿体ないので、「木を見たら仕上げる」の精神で
片っ端からオイルフィニッシュしていこうと思います(笑)
Posted at 2020/09/26 03:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年09月25日 イイね!

タイヤの温度

タイヤの温度折角復活させた放射温度計があるので、
タイヤの表面温度を走行後に測ってみました。
外側と内側、真ん中を測ることで、
タイヤの接地状況が判断できるわけです。
4輪とも多少のばらつきはありますが、
内側、真ん中、外側と大きな温度差はありませんでした。

これって温度分布がどうなっているのが正しいと思います?
大きな温度差が無ければ良いと思っていたのですが、
これが大きな間違いだそうで、
レースエンジニアの師曰く、内外差20℃くらいが良いとの事。
これってレーシングスリックのレベルじゃないかと思うのですが、
差が少なければもっとキャンバーを付けるべきなのだと。

時間が十分無い中(師はご多忙な方ので)話を掘り下げられなかったので
後日また教えて戴こうと思うのですが、
ちょっと驚きの話でした。
Posted at 2020/09/25 00:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2020年09月23日 イイね!

アンダーステアと空気圧

アンダーステアと空気圧私の場合、FとRの空気圧を冷感で決め打ちし、
走行後の温感で測ると、ほぼ想定した圧になっています。
これって、散々試した経験に基づくものなので、
大きく外す事は無いのですが、
アンダーセットに振った状態で走らせると、
これが見事に大きくずれました(笑)

Rの空気圧は想定値ですが、Fは大きく上昇。
タイヤをこじったりした痕跡は有りませんが、
多少舵角は増えたようです。
恐らくは、曲がらない→切足しは不可→切ったままの時間が増加
本来だったらステアリングを戻しはじめるポイントでも
向き変えが終わらないので戻せない。
そんな感じでFの内圧が上がったと思われます。

走行前は、Fの入りが悪くなる分長くブレーキを引きずり
縦方向にタイヤを潰さないと曲げられないと思っていましたが、
ドライビングでの修正は大してできず
データは舵角量の増加を示したみたいです。

まだまだ修行が必要です。
Posted at 2020/09/23 23:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年09月22日 イイね!

シルバーウィークのツーリング

シルバーウィークのツーリング連休最終日、KTMな方々とのツーリングに行ってきました。
お天気は夕方から崩れる予報でしたので、
雨具は用意せず、気温も高めでしたので
先日購入したメッシュジャケットのテストにも良さそうです。

目的地は房総半島の突端、館山で美味しい海鮮を戴こうというもの。
9時に館山度市原SAに集合し、6台8名で南下していきます。
心配した渋滞はそれほどでも無く、順調に行程をこなしていきますが、
お天気がドンドン怪しくなっていきます。

所々でポツッ、ポツッと雨粒が落ちる事が有っても
心配するほどではなかったのですが、
昼食後、デザートのピーナッツソフトクリームを舐めていると
パラパラと降り始めちゃいました。
雨具を用意して居た人は良いですが、私は用意無し!
風の通りが良いメッシユジャケットですから、
雨粒もバシバシ通してくれます(笑)

このコンディションですから、帰路は各自の判断でと
現地解散としたのですが、みんな高速に乗りますが
所々で渋滞が始まっています。

「勘弁してくれ~」と寒さに震えながら
渋滞を掻い潜っての帰宅となりました。

先月のツーリングも夏なのに寒い思いをさせられるし、
今年はチョット恵まれていないですが、
複数で走れるようになっているだけも良いと思うしかありませんね。
Posted at 2020/09/22 23:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2020年09月22日 イイね!

100倍返し

100倍返し日曜日の楽しみ「半沢直樹」もいよいよ来週で最終回。
流行語になった「倍返し」のキメ台詞は
今回のシリーズでは「100倍返し」にバージョンアップ
「倍返し饅頭」も「100倍返し饅頭」になり、お値段200円アップ(笑)

そんななか、先日ラジオNack5で面白いリスナーの投稿がありました。
細かいところの記憶は怪しいですが、投稿の主は幼稚園児のお母さん。
学芸会?の出し物でピーターパンの演劇を披露することになり、
娘さんが主役のピーターパンに抜擢されたそうです。
「うまくできるかなぁ?」と不安がる娘に
ママが緑のコスチュームをカッコよく作るから頑張って!と励まし
「がんばってやってみる~」と、よくある微笑ましい親子の光景です。

ところが数日後、幼稚園の先生から電話が掛かってきます。
とても申し訳なさそうに「ピーターパンの役をB君に変わってもらいたい」との事
何でもB君は園長先生の関係者だそうで、横やりなのか忖度なのか
大人の事情が幼稚園児にまでのしかかってきたわけです。
お嬢さんは「別にいいよ」と快諾し、それなら作りかけた衣装も、
釈然としないものの、新たに配役されたフック船長用に変更して、
娘を送り出したそうです。

そして披露の日に事件は起きました。
ピーターパンの劇はつつがなく進行し、最後のエンディング
ピーターパンがフック船長を懲らしめて幕が下りるハズでしたが、
フック船長がピーターパンを舞台の上でボコボコにし、
ピーターパン役のB君が大泣きして、急遽幕が下りたそうです(笑)
お母さん曰く、娘はこれを狙っていただろうと。

ラジオを聴いていて私は爆笑
見事な100倍返しです。

このお嬢さんをモチーフに、半沢直樹スピンオフドラマ。
「半沢直樹の娘 1000倍返し」是非TVドラマを作ってもらいたい。
Posted at 2020/09/22 01:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation