• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

ロイヤルエンフィールド  メトロ350

ロイヤルエンフィールド  メトロ350ロイヤルエンフィールドと言えばインドのクラシカルなデザインのバイク。
しかし、それは昔の話で、今は現代的なネイキッドバイクもリリースしていて、
コンチネンタルGTとかは、結構私の好みだったりします。
そのロイヤルエンフィールドが11月からメトロ350を発売するそうです。
350cc単気筒のクルーザーなので、スピードや旋回性能は凄いものは無さそうです。
でも私がちょっと気になったのは、メーター回り。
左はスピードメーター、右の小さいのはナビなのです。
最近のドイツ車(四輪)などで良く見る、メーターパネル内のナビ。
それのバイク版ですね。

実は私は、ナビはあまり好きではありません。
特にバイクは「一寸なぁ~」と思っているのですが、
その理由は、「取って付けた感」が嫌いなんです。
特に大半の人がスマホをナビとして使うため、
ハンドルにホルダーを付け、そこにスマホをクリップさせる。
これが嫌いなのですよ。
でもこのメトロ350は、取って付けた感も無く、実にスッキリとしています。
スマホ連動型みたいですが、これならアリだと思います。
欲を言うなら、「メーターと同サイズにすれば」と思ったのは私だけ?

Posted at 2021/10/21 01:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年10月20日 イイね!

The San-in

The San-inストックの酒が手薄になってきたので、
近所の酒屋で手頃な物を探していた時に見かけたのがこれ。
松井酒造の「山陰」
松井酒造って「倉吉」とかを出しているところ。
ってのは記憶にありましたが、「山陰」は知りませんでした。

私はシングルモルトのスコッチを色々飲んでいますが、
バーボンだって呑みますし、国産を否定する派でもありません。
ラベルの裏にある「ほのかなバニラ香、洋ナシのようなフルーティ」
なんて言葉に釣られて買ってみました。
何よりお手頃価格でしたので、最近貧乏を拗らせている身
贅沢が言えない実情もあったりします(笑)

イメージはグレンフィデックのフルーティさだったのですが、
それとはちょっと違った感じで、軽い口当たりだけは似ていますが、
ちょっとズレちゃったかな(笑)

ここの所バーボン・バーボン・グレンモルト・グレンモルトと
いつもと異なる流れなので、これを飲んだら軌道修正かな。
Posted at 2021/10/20 00:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | シングルモルト | 日記
2021年10月19日 イイね!

納車は何時に?

納車は何時に?友人がCBR600RRを降りるそうです。
何でも足が届かないのがキツイと。
彼は私と同類の股下が不自由な人種。
SS系のバイクは比較的シート高が高めですから辛どかったみたいです。
私のDukeも830mmと結構高めのシート高ではありますが、
シングル故のスリムさと、軽量な車体でなんとかなっています。

でっ、彼はこれからどうするのかと言うと、
足の着くバイクに乗り換えるのだそうで、
「何だかわかるか?」の問いかけに
「REBLE」と一発で当ててあげました。
シート高がメチャ低いですからね(笑)
それだけではなく、色々良い評判を聞くバイクですが、
昨今の半導体不足も相まって、生産が全然追いついておらず、
県内のバックオーダーが80台に対し、
今月デリバー出来たのが7台なんだそうです。
新車が手に入りにくい今は、中古相場も上がるので
このタイミングで手放して、新車が来るのは来年かなぁ~
なんて話でした。
私は当面新しいバイクの購入は無い予定ですが、
売り買いのタイミングを気にするのも大変だよなぁ~
Posted at 2021/10/19 00:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年10月17日 イイね!

サンバー停まる

サンバー停まる先だってエアコンのコンプレッサーがお亡くなりになったサンバーですが、
秋になれば、エアコンが無くても大丈夫
今日も快調に国道を走るサンバーでしたが、
突然異変が起きます。
回転が付いて来ない。
エンジンがストールしている。
そして目の前の信号が赤となり当然ですが停止線で停まります。
エンジンは勿論止まったまま。
信号が青になり、隣の車線は動き出すけれど、サンバーのエンジンは掛かりません。

ハザードを出し、交通量の多い国道の流れを堰き止めるサンバー。
ギアを入れセルを回すことで、ゆっくりとタイヤは転がり、
左手のコンビニの駐車場に何とか逃げ込みます。
教習所の教えが役立つこともある訳ですが、AT車だったらアウトですね。

取り敢えず安全な場所に車を止められたので、
ここからは保険会社にレスキューコールを入れ、
併せて工場への入工手配を段取ります。
30分ほどでレッカー車登場。
症状を伝え、セルを回したり、バッテリーの電圧をチェックしたり
一通りのチェックをするも、再始動は叶わずで工場へ向かいます。

今年の12月が車検ですから、そのタイミングでエアコンも直し
後2年は乗っていたと思っていました。
まぁその後の事もありますから、エブリィやN-VANの見積もりもしたわけですが。
クルマの現状がまだ見えていませんが、
このままポロポロとトラブルが続くのなら
本当に代替え計画を進めることに成りれそうです。

でもワクワクしないのは何故なんだろう?
Posted at 2021/10/17 23:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2021年10月16日 イイね!

F1来シーズンのカレンダー

F1来シーズンのカレンダー2022シーズンのカレンダーが発表になりました。

3月20日  F1バーレーンGP (サヒール)
3月27日  F1サウジアラビアGP (ジェッダ)
4月10日  F1オーストラリアGP (メルボルン)
4月24日  F1エミリア・ロマーニャGP (イモラ)
5月8日   F1マイアミGP (マイアミ)
5月22日  F1スペインGP (バルセロナ)
5月29日  F1モナコGP (モナコ)
6月12日  F1アゼルバイジャンGP (バクー)
6月19日  F1カナダGP (モントリオール)
7月3日   F1イギリスGP (シルバーストーン)
7月10日  F1オーストリアGP (シュピールベルク)
7月24日  F1フランスGP (ル・カステレ)
7月31日  F1ハンガリーGP (ブダペスト)
8月28日  F1ベルギーGP (スパ・フランコルシャン)
9月4日   F1オランダGP (ザントヴォールト)
9月11日  F1イタリアGP (モンツァ)
9月25日  F1ロシアGP (ソチ)
10月2日  F1シンガポールGP (シンガポール)
10月9日  F1日本GP (鈴鹿)
10月23日 F1アメリカGP (オースティン)
10月30日 F1メキシコGP (メキシコシティ)
11月13日 F1ブラジルGP (サンパウロ)
11月20日 F1アブダビGP (アブダビ)

まだ暫定扱いですから、開催出来ない国が出たりするのかもしれませんが、
8か月間で23戦の戦いがどうなるのか?
レギュレーションの変更もありますし、ドライバーの移籍もメルセデスでありましたので、どんなシーズンになるのかが(今シーズンもこれから佳境ですが)楽しみですね。
問題はコロナ禍の終息に尽きるんだけど、鈴鹿は何とかなると信じたい!
Posted at 2021/10/16 23:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サッポロクラッシック http://cvw.jp/b/891877/48565553/
何シテル?   07/27 02:25
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation