• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

ガラコのキャンペーン

ガラコのキャンペーンクルマのガラス撥水材のガラコ。
私も使っていますが、発売30周年なのだそうです。
そしてこの30周年を記念して、色々キャンペーンを打っていたのですが、
全然気が付きませんでした。
第3弾のキャンペーンも締め切り間近で知った訳で、
私のアンテナの低さが判ってしまいますね(笑)

この第3弾のキャンペーンはアウトドアブームと撥水にかけて
クイズに答え、抽選でNANGAのオリジナルシェラフが当たるという物。
NANGAは国内大手シェラフメーカーで、
撥水性のあるオーロラテックと言う生地を使っているモデルがあります。
ガラコのカラーに染めたこの生地に450gのダウンを詰めたものが
見事当選した30名の方にお届けされる。
私も当然エントリー済なのですが、チョット心配なのが、シェラフの説明文の快適使用温度-4度、限界使用温度-8度と言うくだり。
私の持っているNANGAのシェラフは600gのダウンが使われており-3度が限界温度です。でも個人的感覚ではありますが、このシェラフでー3度は無理じゃないか?外気温0度辺りで限界。快適ならもっと上のような気がしています。

中に詰められるダウンの質を示す指標でFP(フィルパワー)というのがあり、
私のFPは650というスタンダードな物。720とか、800とか数字が大きくなれば
より暖かい物になるんだけれど、450gで快適使用-4度は絶対厳しいでしょう。

今年からキャンプを始めて、化繊の安いシェラフで夏を楽しんだ人に当選し、
有名メーカーのダウンのシェラフが当選したから、これを持って冬キャンプに挑戦。なんてことが起きると、絶対辛い夜になると思うなぁ~
流石に山に上がる人は居ないと思うけど、山なら生死にかかわるもんねぇ~

と言う事で、皆さんは応募は控えましょう!
私の当選確率が下がるから(爆)

Posted at 2021/10/16 04:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年10月14日 イイね!

キャッシュトラック

キャッシュトラックジェイソン・ステイサムのアクション映画
「キャッシュ・トラック」を観てきました。

ステイサムが現金輸送専門会社に就職。
その目的は、過去にあった現金輸送車襲撃事件の巻き添えで、
息子を失った復讐。
御宮入りした事件の背景を探り、犯人の手がかりを掴みたい。
そんなストーリーですから、ドンパチが派手に行われます。
まぁそこらへんが見どころのクライムアクション作品。
現金輸送車って狙われる存在、「獲物」って表現がリアルではありますが、
キャッシュレス社会が進んでいくと、
襲っても大して現金が積まれていない、
なんて事になるんでしょうね~(笑)
自販機荒らしの類も、既に激減しているらしいですし。

ジェイソン・ステイサムのこの手の作品は結構観ているのですが、
個人的評価は 、、、、、、、、
つまらないとかでは無いんですけれど、
間違いなくDVDは買わないなぁ~
Posted at 2021/10/14 23:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2021年10月14日 イイね!

チタン愛が止まらない

チタン愛が止まらないチタンは軽くて丈夫。車のパーツとしても魅力的ですが、
キャンプ道具としても魅力的です。

ペグ、シェラカップ、焚火台等幾つかブログに上げていますが、
「軽さ」「耐腐食性」がキャンプ用品目線では魅力です。
でもね、もう一つ食器としての魅力があるんです。
それは金属臭がしない事と、熱伝導率の低さ。
金属臭は気にしなければ気になりませんが、
アルミ、ステンレス、チタンとコップでも、お皿でも
口元に運んでみれば、その差は感じられると思います。
私はスキットルで持つ込んだウヰスキーを何製のカップで呑むかで
色々迷走しています。
そして熱伝導率の低さは、暖かい物をカップに注ぎ
口元に運べば、容器の熱さが伝わる、伝わらないの差になります。
チタンはその点がなかなか優秀なのです。
百聞は一見にしかずですから、
是非試してみてください。
Posted at 2021/10/14 02:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年10月12日 イイね!

N-VANも見積もってみた

N-VANも見積もってみた先日のエブリィの見積もりに併せてN-VANも見積もってみました。
N-VANはバイクを積む事前提にしたようなところがあり、
デザインもちょっとイケています。
6MTが選べるところもポイントが高いのですが、
お値段もちょっと差があります。
エブリィが144万円に対しN-VANは161万円
今時の軽四輪貨物は150万円級って事なのですね。

「バイクが積める」をキーコンセプトにして、
新車の軽貨物の箱バンをチェックしてみたわけですが、
「バイクを積む」機会、必要性ってどれだけあるのか?
以前はDukeでサーキットを走る事もありましたけれど、
最近はとんとご無沙汰です。
クルマにバイクを積んでキャンプに行くのも面白そうではありますが、
果たしてそんな機会がどれだけある?

でも積めると便利なのは確かなんですよ(笑)
こうやって、秋の夜長にアレコレ考え、
預金残高を見てため息をつく(爆)
Posted at 2021/10/12 23:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2021年10月11日 イイね!

PCXの定期メンテ

PCXの定期メンテPCXが19000kmを超えたので、定期のオイル交換を行いました。
初回1000km以後、3000km毎に交換していますから7回目って事ですね。
使っているオイルはワコーズRRRの10w-40
アドレスの時は超格安オイルを投入していましたが、
PCXは高級オイルになっています。
実は他意はなく、手元にRRRが転がっているのでそれを活用しているだけ。
オイルに拘ると、貰ったオイルって意外と使い道が無かったりするのですが、
私のメインマシンPCXとサンバーはなんでもの飲み込んでくれるので
邪魔にも、無駄にならずに助かります(笑)

2万キロの大台も見えてきており、近いうちに先日購入したエアクリーナーと
Fブレーキパッドの交換は確定作業ですね。
問題はドライブベルト類の交換。
アドレスの時は2万キロで作業を行いましたが、
まだ行ける感じでした。
PCXの推奨値は確か2万キロ
他のユーザーの情報を集めてみないと判りませんが、
アドレスの時と同様に、これはまだ余裕のある域ではないかと思ってます。
2.5万キロ辺りで作業すれば、、、、イヤイヤ転ばぬ先のなんとやら。
寒くなると屋外作業は辛くなりますから、
パーツだけは早目に揃えて準備だけはしておいた方が良いかもしれませんね。
Posted at 2021/10/11 23:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「熊よけスプレーでビジネス http://cvw.jp/b/891877/48569721/
何シテル?   07/29 01:11
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation