• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

STACK IN 野箸

STACK IN 野箸キャンプ用品と言うのは、実に深い沼で
次々と良さそうな物が出てきます。
カトラリーの類は、口に運ぶもの故、色々好みが出てきます。
今回は新たに「お箸」を手に入れました。
ぶっちゃけ「割りばし」で良いじゃん。と言えばそうかもしれません。
使い終わったら焚火に放ればゴミにもならず、
しかもローコストで、調達も簡単です。
でも、ロマンはかけらもないよね。
スプーンとフォークだけでも何とかなりますが、
やっぱりお箸があると便利な事もある訳で、
樹脂製のお箸も使ってみましたが、長さが意外と収納時に困るのです。
そこでねじ込み式のお箸の登場です。
私が手に入れたのはモンベルの物で、
お値段も税込2640円と決して安い訳ではありませんが、
キャンプ用品の世界では良識の範囲だと思います。
もっと安いノーブランド物も色々有るのですが、
この手のねじ込み式は、センターが出ていないものや、
剛性が足りない物も多いので、「安物買いの銭失い」にならぬ様
ちゃんとしたメーカーの物を選んだのです。

でもね、税込2640円でメーカーサイトで売っている物が
楽天では5000円~7000円で売られている。
アマゾンでは4000円位で売られています。
なんで?
この値段で買う人いるの?

私はどうせお金を落すなら馴染みのショップ。
在庫が無いのなら発注しようと思っていたら、
丁度入荷しており、メンバー割引で定価より少し安く買えましたが、
メジャー通販系のチョット不思議な値付けが気になります。
Posted at 2022/05/07 03:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年05月06日 イイね!

ライディングシューズを買いに

ライディングシューズを買いに私が使っていたライディングシューズ1号がゴールドウイン
これが大分くたびれたので、プーマに換えたのですが、
これが残念な事にソール剥離の兆候が、
まだ大して履いていないのに、、、、
取り合うず補修して見ようとは思いますが、
ここは1足抑えておきたいところです。
幸いGWのツーリングをキャンセルしましたので
バイク予算の振り替えをしても良いかなと(笑)

しかし、私の足のサイズは小振り。「マヌケの小足」ってやつです。
パーツショップに行ってもサイズが無かったり、
メーカーラインナップも最小サイズが合わなかったりで、
なかなか「これ」と言う物が見つからない。
そんな中で、革製品工房のペアスロープで合いそうなものが。
これは行ってみるしかありません。
環七沿いにあるお店までPCXでGO

小さなお店には、革製品がぎっしり展示されており、
無事試着購入となりました。
サイズの話をご主人としたところ、最近の人は足が大きいけれど、
ペアスロープには大きい方のサイズ展開が十分ではないのだとか。
実に私向きのショップさんでした。
Posted at 2022/05/06 00:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2022年05月04日 イイね!

アホと言う名を欲しいままにする私

アホと言う名を欲しいままにする私ケータイのバッテリーを新たに購入しました。
Webはスマホ、通話とメールはケータイの2台体制ですが、
段々スマホ圧力が上昇してきています。
単純にコスト面でも差が少なくなってきていますし、
スマホの1本化でも良いのかもしれませんが、
通話だけに限って言えば、ケータイの方が圧倒的に使いやすいし、
バッテリーの持ちも全然長もちです。
通信インフラの根幹の性能差が歴然としている訳で、
やっぱり昭和生まれには、こっちの方が具合が良いのです(笑)
とは言え、世の中の動向で言えばケータイの立ち位置は弱く、
私のモデルも何時までバッテリーパックが提供されるのか判りません。
充電頻度も早くなってきた=容量が大分減ってきていると考え、
取り敢えずバッテリーパックを手配してみました。

最近のドコモショップは完全予約制のようで
ふらりと訪問しても、順番待ちの後ろに回されちゃう。
デモさ、物販のみで説明不要なら、隙間対応可能だろうと、
ふらりとドコモショップを覗いてみると、
「ご予約は?」とは聞かれたものの、
さほど待たずでご対応いただけました。

「バッテリーを入れ替えましょうか?」ご丁寧に申し出戴きましたが、
あまり手間を取らせるのも良くないので、
そのままバッテリーパックをもらって帰ったのですが、
新しいバッテリーは、全然充電されていませんでした(笑)
古いバッテリーを廃棄依頼してテンポを出ちゃったら
脆弱な通信インフラで帰る事になるところでした。

一応自前の交通手段で移動する以上、万一の際警察や救急への連絡は
最低限出来るようにしておかないと不味いもんね。


って、ここまでは普通の買い物ネタですが、
サムネの写真をアルバムのフォルダーに仕舞う時の事
昨年の3月に撮った、似たような写真が、、、、、
えぇ~昨年スペアバッテリーを調達していました。
すっかり忘れちゃってます私。
加齢ってや~ね
Posted at 2022/05/04 22:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2022年05月04日 イイね!

PCXのオイル交換

PCXのオイル交換先日ブレーキフリュードの新しい缶を開け、
ここぞとばかりに各車のブレーキフリュードを入れ替え(笑)
1L缶を開けたのなら、吸湿する前に使いたいですからね。
PCXも御多分に漏れずで、ちゃんとフリュード交換を行い、
チョット気になっていたタッチも改善してくれました。
そこで気になっていたのがオイル交換のスケジュール。
PCXは3000km毎に交換しており、最初の1000km以降なので
22000kmを超えたら交換としていたのですが、
時間とお天気の都合がつかないと、なかなか取り掛かれません。
GWのツーリングをキャンセルしたことで、
ここはサクッとオイル交換しちゃいましょう。
何度もやっている事ですから、ウエスや工具を揃えたら
新聞紙を広げて作業開始。
12mmのドレンを外し、廃油は何時もの鍋で受け、
新しいオイルは800cc。ジョッキのメモリにはマーキングして有り、
記憶や資料を辿らなくても間違えない工夫をしています。
廃油は別な4L缶に移し、鍋を新聞紙で磨けばミッション終了。
やっぱり新しいオイルは、気持ちが良いですね。
Posted at 2022/05/04 00:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2022年05月03日 イイね!

こんなところに

こんなところに筑波サーキットへ行くようになって20年以上。
最初の頃は良いルートが見つけられず、
随分遠回りをしていました。
最近は細々ショートカットをしたり、渋滞を避けたりと
キャリアに見合ったルート選択をしています。

でっ、6号から294号へのアクセスも、一筋内側の小道を使うのですが、
この細い道に「やきそば」の暖簾が目に入ります。
えっ、こんなところに焼きそば屋なんて在ったっけ?
青い暖簾はそれなりの年月を感じさせる風合い。
私がこの道を通るのは行きだけですし、時間帯も早い事が多いので、
開店時間中に一度も通っていなかったのか?

これは一度行ってみるしかありません。
この道は一通なので、ぐるりと回って店先にバイクを止め、
メチャメチヤ歴史を感じる店内に突入です。
思いっきり昭和の食堂で、丸椅子とテーブルで10人も入れば
パンパンの小さな店内。
貼られた紙のメニューは「焼きそば」250円と350円
「卵付き」が300円と400円とリーズナブル。
金額の差は量の大小だそうで、250円は女性向けだそうです。
焼きそばに目玉焼きが乗って400円ならおやつ感覚ですね。
早速卵付きでお願いすると、厨房で調理が始まります。
そして出てきたのがサムネの焼きそばで、
目玉焼きと思っていたのは、単なる先入観で、
薄焼きの卵焼きがオムライスのように乗っています。

焼きそば屋さんは宇都宮、土浦に続いてここが3店目でしたが、
個人的には此処が一番お勧めできます。
ただし、店が判りにくいのと、駐車スペースが無いのが難点かな。

耐久号のメンテ帰りに、また寄り道してみたいと思います(笑)
Posted at 2022/05/03 00:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation