• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

車重の差

車重の差KTMのニューモデル「ADVENTURE250」
Dukeシリーズと同じ250ccのエンジンを積み、
車重は156kgとナカナカの軽量、、、、?
250ccの単気筒エンジンですから、この車重は判るのですが、
私の690DukeRの車重は公称147.5kg
こっちの方が軽いのです。
サイズ的には690の方がちょっとだけ大きい。
エンジン単体の重さは判りませんが、やっぱり690の方が重いハズ。
250の方が重いと思われるのはFホイール。
250は19インチ、690は17インチと外径の2インチ差は大きそうです。

690のシートレールはアルミ鋳物のボックス構造。
250はスチールトラスかな?
ここら辺も多少の差になっているのかもしれません。

250は30psで、690は73psと倍以上の出力。
690が楽しいのは、軽くて高出力だからなのが良く判りますね。
Posted at 2022/11/24 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年11月23日 イイね!

ホットサンドメーカー2

ホットサンドメーカー2ホットサンドメーカーと言えば、
二つのフライパンを重ね合わせたような形状で
セットした2枚の食パンの間に具を挟み、
両面を焼いて、熱々のサンドイッチを作れる調理器具。
ハムとチーズを挟めば、とろ~りと溶けたチーズが溜りません。

でも、食パン2枚はチョット重い、、、
そんなに食べられないお年頃になってます。

そこで、1枚のパンを折りたたんで、間に具を挟む1枚用があるんです。
「4W1H」という商品がブレイクし、
5千円級のお値段なのにどこにも売っていない。
転売ヤーがプレ値を付けていたりします。

後発の類似品も色々で始め2千円前後で手に入る物も出てきました。
私もそんなに活用頻度が高くないものに、5千円を出す気にはなりませんが、
2千円位ならとは思いますが、2枚用のホットサンドメーカーも
ダイソー1100円の物を買ったわけで、出来るだけ安く手に入れたい。
と思っていたらCAN☆DOで売っていました!1100円です。
たまたま覗いた店舗に1つだけ残っていた。
「コレは?」と手に取ったら、もうレジ直行(笑)

サイズ的には、キャンプツーリングには向きませんが、
デイキャンや車でのキャンプのお供になりそうです。
Posted at 2022/11/24 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年11月23日 イイね!

燃費が知りたい!

燃費が知りたい!ガソリン高もチョット落ち着いてきましたが、
これだけ高値が続くと、燃費の良い車が評価されるのでしょう。
とは言え、買い替えたくても、新車が来るのは半年先?1年先?いつ?
ナカナカ面倒な時代になりました。

私は燃費を気にしての車選びはしませんが、
燃費はやっぱり気にするんです。
特に全開時の燃費(笑)
これってなかなかデータが無いのですよ。
耐久レースも長時間になればなるほど、燃費は重要なファクターで
高燃費であれば、戦略の幅が広く持てるのですが、
これが期待値以下だとまぁ辛い、、、

現在の耐久号も、排気量からの高燃費を期待していたのですが、
思ったほどではなかったので、チョット残念な車種選択になった感が否めません。

「全開燃費一覧」なんてマニアックな物、誰か作っていないかなぁ?
Posted at 2022/11/23 05:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2022年11月21日 イイね!

双眼鏡テスト

双眼鏡テスト先日購入した双眼鏡。
まずはどんな感じなのかをテストしてきました。
場所は幕張メッセのイベント会場。

アリーナ30列目付近からのステージと
スタンド3階席の天空エリアからのチェック。

どちらも結構良く見えます。
良い買い物をしたな。
なんで今まで使わなかったんだろう。
と言うのがファーストインプレッション。

しかし、使っているうちに感じるのは、逆光時の白飛び。
細かなピントの合わせにくさ。

もしかして、もう少し投資するとよりよく見えるのか?
もう少し口径が有ったら、クリアな視界が取れるのか?
8倍率を1ランク上げて10倍にしたら、もっと良く見える?

もしかしたら、私はまたしてもヤバイ沼に片足を入れちゃったのか、、、、、
Posted at 2022/11/21 23:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年11月20日 イイね!

ポータブル電源

ポータブル電源EcoFlowの新型のポータブル電源Rever2がリリースされ、
旧型の在庫処分って訳ではないと思いますが、
いきなりセールパート2がやってきました。
割引率は前回の方がちょっと高かったかもです。

キャンプと防災が目的な私としては、ここは動くことに決めてましたので、
サクッとReverProをチョイス。
720wの出力なので、ものすごく容量がある訳ではありませんが、
少ないと言うほどでもありません。
このRiverProには同じ720wの追加バッテリーの用意されており、
場合によってはそれを追加することで、容量倍増となります。

このEcoFlowのポータブル電源は充電時間が短いのが特徴で、
2時間程度でフル充電が出来るのが魅力。
一般のポータブル電源は5~6時間以上は掛かりますからね。
実際に届いた物は30%程度の充電量でしたが、
1時間ほどでフル充電となりました。

某TV番組のように、食事処で「充電させてもらえませんか?」は、
流石にやらないと思いますが、小1時間でも結構蓄電できるのなら、
緊急時には役立つかもしれませんね。
シガーライターや持っていればソーラパネルからでも行けますが、
供給電力量が限られるので、それなりに時間がかかるみたいです。
車に積んでの移動しながらの充電なら、長旅には使えそうですね。







Posted at 2022/11/20 23:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
20 2122 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation