• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

喜一工具のUさん

喜一工具のUさん鉄道技術展の会場は、鉄道関係のマニアックな、、もとい、
専門的な会社が軒を連ねていますが、
喜一工具もブースを出しているのは、事前にチェックしていました。

喜一工具とは、スタビレーやクニペックス、PBなどの輸入商社で、
ワールドインポートツールズもここの関連会社だったりします。
鉄道に関する工具類を展示しているのかと思いきや、
私が使うようなサイズの、一般工具が展示して有り、
ツラツラと見ていたところ、女性スタッフUさんに声を掛けられ、
スタビレーのトルクレンチの話から、PBのアーレンキーの新型やら
話が尽きる事無く盛り上がります。

「スタビレーのロゴが変わったんですよ」と新ロゴのキーホルダーを戴き、
比較用に出した旧ロゴの入った栓抜きも下さり、
「これも貼ってください」とPBのステッカーも下さる気風の良さ!
チャーミングで工具に詳しい彼女となら何時間でも話してられそう(笑)
会社の連れはハンドツールには関心が無いので、どこかへ行ってしまったし、、、
このままずっと、、、、、ってなわけにはいきませんが
楽しいひと時が過ごせました!

Posted at 2023/11/11 00:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2023年11月09日 イイね!

鉄道技術展に行ってきた

鉄道技術展に行ってきた幕張メッセで開催されている「鉄道技術展」に行ってきました。
言うまでも有りませんが、私は「車」「バイク」の人で、
決して鉄道マニアではありません。
興味の対象として「電車」は全然響きませんが、
サムネの銚子電気鉄道株式会社 竹本勝紀社長の講演を聞きたかったのです。

御存じない方もいると思いますが、千葉県の東端の銚子市の突端に
6.4kmという短い鉄道が走っています。これが銚子電気鉄道。
そしてこの会社の経営は、常にギリギリで施設も電車もボロボロ。
鉄道会社ではありますが、売り上げの主軸は運賃収入ではなく、
ぬれ煎餅と言う、鉄道会社のような菓子製造販売会社なのです。

「売れるものは何でも売る、だって会社の経営が厳しいんだから」と
線路の石を缶詰にして売ったりもしています(笑)
その絶対にあきらめないという姿勢と、必ずどこかに突破口が有る。
そう信じて、社長自らが行動していく様は、
どこかの会社、、、、、、以下自粛

と言う事で45分と短い講演ではありましたが、
自虐ネタ満載で、非常にためになるお話を楽しんできました。
Posted at 2023/11/09 23:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2023年11月08日 イイね!

モディファイの予定

モディファイの予定クロスカブを買ったら、アレをしたい、これを付けたい。
まるで1/1のプラモデルのような感覚で遊んでいますが、
当面のゴールは、見えてきています。

次に取り組むのがドライブスプロケットの交換。
14丁から15丁にアップして、低燃費を狙ってます(笑)
元々二人乗り前提のギア比ですから、
それを改善することで、各ギアの守備範囲が広がり
その結果が走りやすく、効率も良くなるだろうと。

そしてもう一つが冬の防風対策として、フロントスクリーンの装着。
アドレスの時は、汎用品を取り付けましたが、
今回は専用品をチョイス。
デイトナのRSと言う物を選んでみました。
実はスクリーンのサイズ感で少々悩んでいたのですが、
デイトナは、補修パーツとしてスクリーンだけでも買えるので、
取り敢えず防風性の高い大きい物を試し、
暖かい季節になったら、外すのもアリですが、
小さいスクリーンに換えるのもアリかもしれません。

丁度、バイクパーツ用のポイントも程々有ったので
全投入して発注しちゃいました。

Posted at 2023/11/08 21:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2023年11月08日 イイね!

前が見えない

前が見えないエリーゼの運転席に座ると「前が見えない」状況に良くなります。
これは、シートが低い位置にあるから前が見えないという訳ではなくね
車高が低いので、前の車で視界が遮られちゃう。
これって普通の車でも、まま起きるとは思いますが、
前がトラック、前がミニバンじゃなくても
エリーゼだと視界が遮られちゃうのですよ。

当然車間を少し広めにとるのですが、
渋滞していると、その隙間に容赦なく割り込んでくる!

頼むからやめて!
こっちは視界が無いんだからさ。
Posted at 2023/11/08 02:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2023年11月06日 イイね!

Dukeに乗らないと

Dukeに乗らないと多輪生活をしていると、良く乗る車両と、偶にしか乗らない車両が出来ちゃいます。
クロスカブは通勤車両ですから、最もエンジンの掛かる日が多い。
次いでサンバーとなり、V7やDuke、エリーゼはあまり活躍する機会が有りません。
それでもV7は夏のロングツーリングで結構な距離を走りました。
反面Dukeはと言うと、日帰りツーリングが今年は無かった事もあり、
冬眠から目覚まさせたにも関わらず、始動の機会がナカナカ有りません。
そうこうするうちに寒さが厳しくなれば、再び冬眠しちゃう事に。
このままでは繋いだバッテリーが放電しちゃうかもしれません。
リチウムイオンバッテリーは、過放電をしちゃうと安全装置が有るため
再充電が極めて難しいのです。大抵はそのまま廃棄になっちゃう。

「ヤバいぞ」とバッテリーをチェックすると、電気は有るけどかなり放電している。
でもこれなら充電は出来そうなので、バッテリーを家に持ち帰り充電。
無事チェッカー上はフル充電となったので、バイクに戻して始動させてみると
エンジンは掛かる物の、なんかちょっと弱い感じ。
これは走らせての充電も必要みたいです。
次の週末はチョット整備をして、走ってこようかな。
Posted at 2023/11/07 00:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUKE | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation