• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

ご機嫌斜め、、、、

ご機嫌斜め、、、、先々月車検から上がってきたDukeですが、
どうも御機嫌が宜しくありません。
エンジンを掛けようと、セルボタンを押すと
「カチッ」と言う音がして、以上終了、、、、、
バッテリーの電圧降下か?とリチウムイオンのチェッカーを見てみると
フルパワー表示をしています。
とは言え、大分年数も経っていますし、車検時のアドバイスもあり、
新しいバッテリーも用意済みでしたので、サクサクっと交換して、
再びセルボタンを押してみれば「カチッ」と言ったままセルは回りません。
キルSWは問題なく、cutサイドにすれば、「カチッ」の音もしません。
スターターリレーか、ヒューズかあたりの不良でしょうか?
チョット調査が必要な感じです。
Posted at 2024/07/07 02:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2024年07月06日 イイね!

フェリーの座礁事故

フェリーの座礁事故先日シルバーフェリーの座礁事故のニュースが流れました。
苫小牧港に入る手前で消波ブロックに乗り上げてしまったと。

八戸-苫小牧間のシルバーフェリーと言えば、私がこの夏北海道入りで使うフェリー。
船の修繕ですから、その大きさもあり、チャッチャッと出来るわけもありませんし、
国の事故調査委員会も入るとなると、修理に掛かるまでにも時間がかかりそうです。

八戸-苫小牧間の瓶は4艘のローテーション運行だったハズで、
私の予約している船だとマジでヤバイ、、、、、

HPではお詫びと案内が出ており、
5:00苫小牧発の便と17:30八戸発の便が7/24まで運休
7/25以降は運行可否確認中となっています。
私は7/28 22時八戸発の便ですから運航は大丈夫ですけれど、
手前の八戸発の便が運休となれば、前後の便に振り分けられるでしょうから、
乗船や下船の混雑は間違いなさそうです。

もうこうなると、25日から平常運航に戻る事を祈るしかありませんね!

Posted at 2024/07/06 04:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2024年07月04日 イイね!

48気筒って

48気筒って誰がこんなことを考えて、実行に移したんでしょう?
カワサキKH250の3気筒エンジンを16機組み合わせて、
無理やり伸ばしたフレームに乗せちゃった。
しかもエンジン始動用に125ccのエンジンを別に用意しているとか。

だけどこのエンジン、空冷なのにヘッドのフィンはこの向きでは風が抜けないよね。
KHやマッハの3気筒って、真ん中のシリンダーの冷却に問題があったと、
その昔聞いたことがあるんだけど、ここまで並ぶと、問題だらけじゃない?

そしてハンドルに手が届くのか?
多分私には無理でしょう。

それにしても、吸排気や、クランクってどうなっているんでしょうね?
Posted at 2024/07/04 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月04日 イイね!

耐久レース用パッド

耐久レース用パッド12時間耐久のレース用パッドの選定は、とっても悩ましくて、
運営的には、12時間のレースライフを交換無しで乗り切りたい。
ドライバーは、求められているターゲットタイムを維持して走らねばならないし、
目の前を走るライバルは抜かしたいもの。当然ブレーキは使う方向になりがちです。
でもね、ガンガン走れば、ガンガン減っちゃうのが、タイヤとパッドな訳です。

悩ましいのは、車が変わるとデータが一から積み上げていかないといけないので、
10号機のデータはまだ積みあがっていない。
そしてパッドも以前から使っていたプロμの耐久用のパッドは、
摩材や、バックプレート、コストなどの問題からカタログ落ち。
代わりの物を探すため、オートサロンで各メーカーさんとお話をしながら、
行けるのか?ダメそうなのか?買える値段なのか?
そんなこんなを色々見てまわる。

今回は、その中でウインマックスのパッドをチョイスとなりました。
お願いだから、12時間持ってね~
Posted at 2024/07/04 05:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2024年07月02日 イイね!

12時間耐久に向けて

12時間耐久に向けて7月は12耐久レースがありますので、メンバーはメンテ&準備に掛かります。
油脂類は既に作業を終えているので、今回はブレーキ周りとタイヤの準備。
前回の12時間耐久で使ったパッドと今回は銘柄を変更。
今回のは多分12時間は持つだろうと信じたい(笑)

そしてESPの介入がパッドライフを縮めていることから
これを解除する手立ては用意していたのですが、
エンジンON OFFする度にこの作業をするのは実はちょっとシンドイ。
そこでこのESPをカットするデバイス入手し装着にかかります。
メンバーそれぞれが手分けしながらの作業にかかります。

途中で私の大ポカから無駄な作業が増えちゃったのですが、
何とかリカバリーし、4時間ほどでミッションは完了。
当日の搬入物なども詰め込んで、後は出撃を待つだけとなりました。
Posted at 2024/07/02 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「た〜いへ〜ん」
何シテル?   10/10 13:14
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23 45 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation