• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

クロスカブのタイヤ交換

クロスカブのタイヤ交換クロスカブのタイヤを交換することにしました。
勿体ない精神は大事ですが、旅先でのトラブルはやっぱり避けたいですからね。
問題は新しいタイヤを何にするかなんですが、
今回はミシュランにしてみました。
過去にアドレス、PCXいずれも純正からとミシュランへと交換してきたので
今回もそれに習うことにしたのです。

ミシュランでは、パイロットストリートとシティエクストラの2種類があり、
価格帯はほぼ同じで、シティユースと、ビジネスユースの差。
此処はややグリップ寄りに振ったパイロットストリートを選んでみました。

車のタイヤはネットで買って、交換は何時ものショップに持ち込みますが、
バイクのタイヤは、マルッとショップにお任せしちゃいます。
今回は、2りんかんで10%offクーポンがありましたので、
それを活用し、タイヤはちょっと安く買えました。
工賃は前後で1万円程。タイヤの脱着がリア側は面倒ですからね。
また、バルブは交換前提で、工賃に含まれていました。
トラブル回避の点では有難いですね。

新しいタイヤは、最初は滑るので、交換後は丁寧な走りを心がけ、
一皮むけるまでは大人しくしていたいと思います。
Posted at 2025/08/01 00:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2025年07月31日 イイね!

危ない安全装置

危ない安全装置「危ない安全装置」って日本語がおかしいですが、
サンバーに装備された安全装置が、私には一寸合いません。

一つ目が衝突回避のためのカメラんのですが、
特に上り坂で停止した時、前の車が動き出したので
追随しようと、クラッチを繋ぎアクセルを踏むと
ピッピッピッピッと警告音が鳴り、アクセルを踏んでいるにもかかわらず、
出力をカットしてしまうので、そのまま後ろに下がってしまいそうに!
Dラーと相談すると、カメラの認識エリアは変えられないので、
前の車が完全に動いてから、一呼吸入れて動いてくれと。
まぁ焦らず慌てずで行けば、トラブルは避けられるか、、、、、、

ところが先日の夜半の事。
信号待ちをしているクルマの後方に、私が緩やかに接近。
信号がもう直ぐ変わるタイミングでしたので、
ゆるゆると車間を詰めていきます。
ピーピーと警告音が鳴りますが、そこはコントロール下。
そして信号が変わり前車が発進。
私もそれに続こうとアクセルオン。
その瞬間に車側の安全装置がフルブレーキを掛けたのでした。
これって私の後ろの車目線なら、「何こいつ」って感じですよね。
信号が変わって発進のタイミングで急制動ですから。

こんな装備ががあるのなら、発動しない運転を心がけるしかありませんが、
事故を起こさないための仕組みが、事故を誘発するかもしれない。
ちょっとドッキリの体験でした。
Posted at 2025/07/31 06:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2025年07月29日 イイね!

カタログギフトのウヰスキー

カタログギフトのウヰスキー私の苦手な物の一つにカタログギフトがあります。
結婚式の引出物に使われたり、何かのお礼の品だったりと、
嵩張らず、好みの物が手に入るからでしょうね
よく使われていますし、戴くこともそれなりにあります。

でもね、苦手なんですよ、これ。
率直に言うなら、欲しい物を見つけられないのです。
どれもピンとくるものが無いというか、なんと言うか、、、、、

今回会社の創立記念で、カタログギフトを戴いたのですが、
やっばり「これ」ってものが無いなぁ~
そんな感じでグルグル見ていたんです。
でっ、ウヰスキーが1本あった。
これしか無いよね!

知らないブランドですが、キット飲めるでしょうとこれをリクエスト。

届いたウヰスキーはグラスゴーのシングルモルト。
抜栓はもう少し先になりますが、
コルクではなく、スクリューキャップなんだよなぁ、、、、、
Posted at 2025/07/29 23:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | シングルモルト | 日記
2025年07月29日 イイね!

熊よけスプレーでビジネス

熊よけスプレーでビジネス私が今年の夏のツーリング先に、北海道を選んだのは、色々理由があるのですが、
その一つが、昨年購入した「熊よけスプレー」
これは結構高価なんですが、使用期限は4年間となっています。
5年目には効果が無くなるなんて事は無いと思いますが、
熊から身を守る物ですから、賞味期限切れはちょっとまずいよね。
そしてその賞味期限を考えたら、使わないのが一番だとしても
4年連続で北海道に行かないのは勿体ないよね。

ん?コレは、もしかしてビジネスにならないか?
たとえば18000円で熊よけスプレーを購入したとする。
使用期限は4年間なので、1年のコストは4500円
北海道に行くので、熊よけスプレーを用意したいけど、
「値段がね~」って人は結構いるんじゃない?
ならば持っている人がレンタルサービスをすれば良いのでは?

考え方はこんな感じ。
まずスプレーの重さを軽量した写真を撮り、中身がある事を証明して、
有効期間の残りが3年だったら15000円でレンタルし、
返却時に10000円を返金する。
借り手は、熊と遭遇しなくても使ったら15000円のお支払で、
返金は無しとする。
実質5000円なら購入よりずっと割安だよね。

残り期間2年なら初期費用10000円で、未使用で返却なら5000円の返金
残り期間1年でも同様に10000円で貸して未使用で返却なら5000円の返金。
返金の仕組みは、貸した物の回収を確実にするためで、
借りた人が使っちゃったら、そこで終了だけど、
同じ年に2度3度とレンタル出来たら純益になるよね。

今年は熊被害のニュースが多いので、
意外とこのビジネス当たるかも、、、、、、
Posted at 2025/07/29 01:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2025年07月27日 イイね!

2025 アルファロメオチャレンジ関東Rd3

2025 アルファロメオチャレンジ関東Rd3クソ暑い日が続きますが、こんな暑い日にアルファロメオチャレンジがFSWで行われました。
翌週には、アイドラーズ12時間耐久があるので、
わざわざ暑いサーキットに連チャンで行くことは無いのですが、
何故かV7sで御殿場に向かった私。

今回の参戦者はやっぱり暑さに日和ったのか、チョット少な目。
併催のゴルフカップやロータスのスーパーテックは
ヤッパリいつもより少ない感じなのかな?

そんなチョット空いているコース上では、
派手なアクシデントなどは起きる事無く、
それでも、MITOとアバルトの接近戦が繰り広げられ、
タイヤマネジメントで勝負が決まったりと、
皆さん役者ぞろいで、見る者を楽しませてくれました。

個人的には、お昼に食べたサーキットレストランのカツ丼が美味しかったのも、
嬉しいサプライズでした。

プロフィール

「2025 アイドラーズ12時間耐久レース その1 http://cvw.jp/b/891877/48584265/
何シテル?   08/06 00:37
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation