• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月15日

プッシュアンダーについて対策考えなきゃ(><)

プッシュアンダーについて対策考えなきゃ(&gt;&lt;) ここ、筑波の最終でクリップが一番深くなる手前んとこです。

え?芝生までは入るの?的なラインを走ってます。

そうなんです。ぶつけ本番で持ち込んだ自分の車はプッシュが強すぎてステアリング切り込んでも車速落ちるし、ステアリング最小舵角にして何とか車速を少しでも上げようと、運転しながら必死に怖いラインを通らざる得ない情況でした。
ゼブラに乗るときも怖いし芝生に右タイヤ落として引っ掻けるときはさらに怖い。
でも、自分にはなすすべなくてこれが現場会わせの精一杯(><)

以前のくるまではここは弱オーバーだっただけに、想定外でした。

その以前の弱オーバーから脱却したくてウイングやリアのトラクションが向上するような仕掛けを色々してきたわけで
ちょっとやり過ぎたセットになってたというわけです。

ちなみに予選の時は更にひどいアンダーでしたが、フロント車高落として、減衰を少し上げてウイング寝かせての決勝でした。
それでもアンダーはまだ強かったです。


フロントを少し下げるのは重心をフロントに移す為。減衰をあげるのも、伸び側が固くなることで平均車高が低くキープされるということを狙ってです。勿論ショックを固める側にすればするほど足の動きは悪くなり、ゼブラ乗ったりするのもそれに乗じて怖くなるわけでして、、、

調整クリックが30段もあるのですが、5コマ固くしました。

でリアに関してもなぜか5コマ固くしました。
コレはリアの平均車高を低くキープすれば、荷重の乗った側の方が平均車高低くなるのでは??(たぶん合ってない、要は固けりゃエライという昭和の気持ちが自分にリアもやってしまえ~って悪魔がささやいただけです)でロールオーバーだかキャンバーオーバーにならないかね?とオーバー側になってちょーだいっていう願いを込めて5クリック上げました。

であとはウイングを一段寝かす。


レースの時はそんなんで終わりましたが帰ってきてじっくり考えると色々難しい、、

自分的にはインフィールドは85点って感じの特性ど、最終コーナーは40点って感じです。

最終コーナーだけに的を絞るとせっかく自分的には上出来なインフィールドの特性悪化したりしないだろうなぁ~って。

まぁ今一番興味があるのはフロントの減衰がまだまだ固くする側にあまってるのでそこを触ってみたいです。

ちなみにアンダーが全部無くなってオーバーになるのだけは避けたいです。アンダーが強くなったおかげで、最終の飛び込みは随分楽になったという良いこともあったんで(^_^;)


じっくり考えて何とか改善していこうかと思います(^^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/15 09:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸坊主!
kuta55さん

讃岐うどん 多田製麺所
ヒデノリさん

増車しました(No6)。
LSFさん

にゃんこdiary 9
べるぐそんさん

【シェアスタイル】いざというとき役 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年10月15日 12:26
TC2kのsec3はタイム直結ですからねぇぇぇ♪
sec2でタイム稼ぐのと大違い!!!
ボクもsec3を詰めたいっすp(^_^)q
コメントへの返答
2015年10月15日 15:48
今回の走行で最終の大切さが見に染みてわかりました!

上手く改善して少しでも先頭集団に近づけるように、ドライビング含めて努力しますねo(^o^)o
2015年10月15日 12:31
なるほどなるほど(・・)
悩んで試してまた悩む。。
走り好きはこういうのも楽しかったりしますね~♪
コメントへの返答
2015年10月15日 15:54
ドライビングがド・下手なのを少しでも良くするのと同時に車も少ない走行回数の中で良いセットにミートさせる事も覚えないと自分はダメっすね!(><)
でもおっしゃる通り、色々自分で試してみたいという好奇心も少しあるのも事実っす(^_^;)

先頭の皆さんに少しでも近づけるように頑張りますね(^^)
2015年10月16日 1:39
初めまして~♪(笑)
筑波だと俺的には減衰を弱くしてます!
硬いがエライは昔の話であって、脚柔らかく、スタビちょっと強く的な考えが俺の頭の中です☆
この前の筑波もSタイヤだけど柔らかくして走りましたが感触は良かったです!
逆にFSWだといつもより減衰前後共1つ硬めにしてます!
皆それぞれ仕様が違うから、答えは1つでは無いから車遊びは楽しいです~♪
コメントへの返答
2015年10月16日 2:04
北さんのは筑波で柔らか目なんですね!
ありがとう御座います!参考にしてみます(^^)
車高や減衰、スタビ、色々試してみたいです(*^^*)

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation