• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

今年一年のまとめ(^^;

年末は忙しくてたまりません(>_<)
さてさて今年も残すところあと10日ほど。
もっと忙しくなる前に、今年一年のあらましをまとめておこうかとおもいまして、長くてウザイブログを書いちゃいます(^^;

1月~3月
リップも5年でクリアハゲハゲと割れ部修理。初めてのFRP修理で勉強になりやした。(^^;










ブレーキダクトテキトーにタイラップでつけてたからあっち向いてたんでちゃんと取り付けしました。







次のレースにむけてヘルパー外してみました。


インパネカッコ悪すぎなんでドライカーボンの板買って作ってみました。









ブレーキに使うグリスは高いけどワコーズSGが以外とよかったり(^^)




ちーさな話ですがノーマルウイングの取り付け穴をダミーリベットでふさいで本人的にすっきり的な(^.^)




さて細かいメンテが終わりやっとレース
2回目のレースでしたが色々勉強になりました。(まだまだトップグループにはじぇんじぇん追い付けませんでした(TT)(TT)(TT))


















サーキットにいったら体重測定はお土産として1番嬉しかったりする変態ヤローな101でございます(^^;




サーキットで頑張り過ぎると代償はデカイということを学習(TT)





RSEリアルスピードエンジニアリングのサポートによってクリビツテンギョーなワンオフに生まれ変わってしまいました(^○^)






さて、3月のレースでのアンダーステアを課題として捉え色々やらなきゃです。
まずはそもそもロール剛性って何よ!?
リーンホースってあった方が良いの?ってアクリル棒で工作してみたり(^^;


で、ひとまずコアサポやリーンホースは6kg重量増しになるけど装着




あとはスプリング系見直し。
3月のレースでヘルパー抜いたらフロントロック多発だったんで(>_<)
単純に戻すんではなく、代わったものを装着検討、、、



微妙に写ってませんが、リア。



で、フロント、、、


更にZの社外サスキットに多く見られる直座式サスをおさらばしたく、、、






直座式からピロサス受けにするとピロへの負担も多くなると見込んで、一応新品ピロへ交換も(^^;



さて、そんなことやってたら出た。そして出た(^.^)
人生初の雑誌に乗せて頂けました(^^;
緊張により何話してたかさっぱり覚えてませんでしたが、プロは綺麗に記事をまとめてくれていました(プロは凄い(^.^))





あ、そーいえば25000キロ。1度も交換したことないベルト。初めて交換しました。



9月
さて、9月のレースへ向けてメンテです。
まずは後輩の鍋ちゃんにブレーキ面研やってもらって気になるジャダー皆無に(^○^)




研磨といえばタイヤも初の研磨トライ!
まずはこれ。

タイヤ一本あたりヤスリ一本ダメになるのと疲れるので、
ウワサのDKCトライ!!




やり方ちょっと疑問ですが(^^;







以外といいじゃん(^○^)




で、RSEリアルスピードエンジニアリングのエンジニアさんがフロントパイプの温度を気にされて、万が一に備えて強化タイプのフロントパイプに交換してくれました。

う、プライベーターのクセに自分で作業もせず写真とっちゃったりして(^^;




さて、9月のレース

予選セミウエット
決勝ウエット

しかも予選やっちゃいけないダブルチェッカーで決勝最後尾(>_<)





ま、結果はいいこと無しとゆーことで(TT)












そして、年間の2レース参戦というちょっと寂しい活動も終わり、1月の車検準備というつまらん作業開始です。


10月
スナッポンのなんちゃらクローフットレンチが触媒交換などに良い仕事してくれました。


レースで良いことなかったから、ウサばらしに屋内カートで無駄に300ラップ走ってみたりして。





11月
我が家の長男アタルは5歳の7-5-3だったので、近所のスタジオで兄弟4人の写真をパチリ(^^)
早く大きくなって俺の車のメカ誰かやったくれないかしら?(^^;




年末最後はニスフェスでカッチョいいZのレースカーを見学させてもらったり(^^)



さーて、今年はこんなんでなんともかんともビミョーな感じで終わってしまいますが、来シーズン今年よりも刺激的なことやりたいし、結果も欲しいナ(^^)


あ、今年の筑波のタイム

3月のレース ドライ1分4秒ほぼフラット
9月のレース セミウエット1分5秒8

ザラあと2秒は詰めてかなきゃです(TT)
ムーリーって感じですがね(^^;

出力、タイヤ、そして自分には1番大事なボデー、足廻り、デフ。
この辺を来年取り組んで行きたいと思っております。

運転は、、、才能無いんで車の進化の合わせて覚えてくようにいたしますですハイ(^^;

あと10日で今年も終わりです。
まだまだネタがあればブログはアップしますが、一応年間活動締めくくりに(^^)

それにしても、、、
一年間でやったことが少な過ぎてビビる(*_*)
まとめて見ておもったんですが、1ヶ月もあれば十分な作業を無駄に引き伸ばしてるように思えたのは自分だけでしょうか(>_<)(>_<)(>_<)


みん友の皆さん、いつもイイね、足跡、時にはコメントを。とっても勇気付けられますし、助かることばかりでした。
来年も宜しくお願いいたします。
皆さんの車と体の健康をお祈りいたします。

良いお年を\(^^)/



















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/20 09:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

煩悩
Keika_493675さん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

実りの秋
バーバンさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2016年12月20日 9:50
2016年
イッパイ遊んでくださって
あざっした(^_-)-☆

また来年もヨロシコで~す♪
コメントへの返答
2016年12月20日 9:54
ありがとうございました!
いやーechigoyaさんのテール遠いなぁーって痛感させられました(>_<)

来年もーちょい頑張ってみますんづ宜しくお願いします(^^)
2016年12月20日 10:51
いゃ〜凄いっす(^ ^)

お仕事多忙の中、車、家庭、その他もろもろ(笑)

出張の多さは日本トップクラスでは⁇(笑)

来年もブログ楽しみにさせていただきます!
コメントへの返答
2016年12月20日 10:56
ムーさんありがとうございます(^^)

からの只今姫路へ出張なぅで新幹線中でブログ書いてたという、、、(^^;

ムーさんもお忙しい中活動が活発で凄いっす(^^)

自分ももーちょいサーキット走って走行に慣れていかなければと思てます!
来年も宜しくお願いいたします(^○^)

2016年12月24日 18:27
プライベータ-の鏡ですね。車検も頑張ってください(笑)
私も来年車検でめんどくさいな...どうもライトの法規が変わったので国内仕様に変えないとだめっぽい(涙)
コメントへの返答
2016年12月24日 19:43
assey2さんありがとうございます(^^)

ヘッドライト交換ですか!
新品はたまげる価格ですよね(>_<)
中古はレンズの黄ばみ具合が気になるし、、、

自分の屋外放置車はレンズの痛みが激しくて新品に交換したいっす(^^;

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation