• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月23日

あぶねあぶね!

これですよ、この銀色。


アストロプロダクツで買った耐熱600℃の塗料。
マフラー用とか、そんな感じの塗料なんですが、事前に色々ネットで調べてたら、耐熱塗料はパーツクリーナーやガソリンで一発で溶けるということを書いていた人がいたので、


ものは試しに端材のアルミ板に銀のスプレー掛けて1週間ほど放置しておいたわけです。

そこにキシレンって溶剤かけたら1発で色が溶けて流れました。


ってことで、今度は同じく端材に銀をスプレーしたものを180℃で焼き入れしたんです。

で、同じようにキシレンを塗布したら、、、焼く前よりほんのちょびっととけにくくなったか?くらいの僅差はありましたが、溶けました。

実はこのキャリパー

ロゴ入れまでして疲れたからこのままでいいか?と思ったんですが、あまりにもあっけなく溶剤で溶けてしまうことが確認できたので、凄くめんどうですが、予定通り?クリアーもう一回やることにしました。

てだ、凄く面倒です。

まず、あっけなく溶ける銀なので、おそらく、クリアーに含まれる溶剤で、ロゴが溶けるかもしれませんので、まずは180℃で銀を少し溶けにくくします。

で、その上からクリアーをやります。

この前クリアーやったときに思っての他上出来だったのですが!2度やれる自信がありませんが、やるしかいという、、、


あとはですね、そもそも、超強度のある焼き付け塗料で、耐薬品、耐油性もあるわけです。
前回焼き付けたクリアーの上に、足付け無しでもう一度クリアーやるんですが、上手く行くのか?はがれないだろうか?
と心配事が多くあるので、わざわざアルミの端材にクリアーやって、焼き付けて、でもって、その上からまたクリアーやって、また焼き付けて、というテストをきました。

結果、理由はわかりませんが、1回目と2回目のクリアーはカッターナイフの先とかで、傷入れたり、色々イジメてみましたが、剥離する雰囲気はありませんでした。

で、超面倒な事前調査を終えたので、キャリパーにもう一回クリアー吹きました。
一応、前回並みには塗装できました。

また、前回レベリングしきれなくて少しブラスト跡が残ってましたが、もう一回クリアーやったので、レベリング効果で、凹凸が少し減るかもしれません。

これからあとは、焼き付けです。

焼き上がりで、変な事になりませんように❗と祈ってます😅


途中工程や簡易テストの写真無くてすみません。あまりにも面倒な作業の連続でしたので、写真撮れませんでした😅



ブログ一覧
Posted at 2019/04/23 23:29:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

今夜のつまみは、今治焼豚玉子飯♪
シロだもんさん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation