• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BBR-101のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ニスフェスの前日(^。^;)

ニスフェスの前日(^。^;)





一応スタッフ風です(^。^;)



で同乗走行させてもらいました。
運転手は、豪華メンバー3人のうちの前島選手(真ん中。今年の富士予選は信じられないファステストラップを刻んでました。)
)
(左は有名な佐々木選手、右は注目の激速ドライバーの若手、清人選手)

ショッキングなほどすげー運転でした(☆。☆)
こりゃ速い訳です。
体で理解出来ました(^。^;)


乗った車もドライバーさんもシリーズチャンプという凄い組み合わせ(☆。☆)



いい体験が出来ましたが、、、

真似出来ませんがな(≧∀≦)
Posted at 2014/11/29 16:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

日曜日FSW見にいこうと思ってたのに~(>.<)

色々あって日曜日FSW行けなくなってしまいました(>.<)


くぅ~、残念。



色々な催し物を見に行く事に割と消極的な僕が唯一去年はじめて行ったニスモフェスティバル。

楽しいと思えたから是非今年も!

と思っていたただけに、、、、


で、タダじゃ転ばないヒツコイ性格が騒ぎ出し、せめて一目でもレースカーを見たくなったので、、、

一足先モードで明日見てきます(^。^;)
Posted at 2014/11/28 18:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

(追加)Z34、V36でデフブッシュをDIYされる方へ

プレス機でリアのブッシュ抜くのはなかなか難しいです。
部品でも売ってないブッシュです。
以前20tのDIY用のプレス機でトライしましたが、プレスの台が曲がるだけで抜ける雰囲気がありませんでした。
修理工場とかにあるしっかりしたプレスならイケる可能性あるかもしれませんが。

Z33はアルミメンバーだからドリフト使ってネジ込みなどでもイケますが、Z34やV36は鉄メンバーです。
ノーマルの鉄圧入ブッシュはアーム類でも結構大変な圧力です。それが60Φくらいのブッシュですんで結構な力が必要です。

このブログの前のの前に自分が場当たり的に工法を選んでノーマルブッシュを抜く事に成功しました。

DIYトライされる方がいましたら参考になるかもしれません。

あ、ここ重要!
自分は車の職業ではありません!!
ただの素人です。
専門の知識はありません(^。^;)
Posted at 2014/11/22 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

1日かかってもーた(^^;)

1日かかってもーた(^^;)ということでやっと昼からスタートの作業でウレタンデフブッシュの交換完了です。

ちょい乗りしましたが、さすがにイカれてたブッシュが治った事もあってデフボキボキ音も収まり、いい感じです。

前までのリジッドの時よりもいくらか静かになったような気がします(^^)


それにしても、たかがブッシュの割には随分大掛かりな作業だったような、、、(^。^;)
たまに走る環状線ドライブが音楽が良く聞こえそうな予感♪(^_^)ゞ
Posted at 2014/11/22 22:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

デフマウント交換

ホワイトラインのデフマウント交換完了しやした。

今日はお昼から作業開始です。

2時間でメンバーごとデフを摘出。
ちょっと慣れた作業(^_^)ゞ


まあ、以前メンバー側のデフ付けるナット舐めたのでメンバー上側からボルト入れてる関係で自分はデフの離脱着にでは毎回メンバーおろさにゃならん揉んで(*^▽^*)

続いて、ドリフトと150mmくらいのネジ使って芯の鉄カラーを強引に破壊しながら抜きます。


続いて、鉄のワッパが入ってるのでタガネ使って破壊しながら取ります。
さらに、ブッシュの外周の鉄のリングとメンバー側のブッシュがハマってる隙間にタガネを打ち込みます。

タガネで浮いた部分をカナノコで切断します。




だブッシュの外周が取れます


で、ホワイトラインのブッシュを大きなワッシャー2つ使って厚入です。(かなり簡単)


で、装着完了。


フロント2つのブッシュはハンマーでひっぱたくだけでとれるし、ホワイトラインのブッシュも簡単にハンマーで軽打するだけで入ります。



といった具合です。

今7時です。
あとはマフラーとスタビつけたら終わりです。


今までフロント側2つがリジッドだったのでこれで少し室内静かになるといいんですが(o^^o)
Posted at 2014/11/22 18:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9 101112 13 1415
16 1718 192021 22
2324252627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation