• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BBR-101のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

リアブレーキ点検からのガビーン(TT)

久しぶりに嫁子供合計5名が外出して独り家に残され、なんだよ~寂しいなぁ~と演技力抜群な朝からの俺っち(^.^)

まぁ出掛けに嫁から部屋の掃除やっといて!って言われるも「ヘイ任しときぃ!」って軽快な返事しちゃいました(^.^)


からのぉ~
即効で車上げて作業開始(^^)



ここまではルンルン🎵もちろん部屋の掃除なんかする気ナッシング(^.^)

今日のメニューは、リアブレーキパッド交換とリア足廻りちょい変更。

で、パッド外すとすんげぇ~片減り(((((゜゜;)

えーと、筑波をたしか20分×2本、アイドラーズの筑波レース2回の使用。

毎回左側ばっかり減り具合見てたから気がつかなかった(TT)

右側は片減りすごいです。もうディスクにかすってました。しかも一枚で摩擦をしてたからディスクもやられてしまった風(TT)



これキャリパーのOH貞治⬅Gさん風?
しなきゃジャマイカ?
めんどくさい。
グリスアップだけで治ってと願う気持ちでグリスぬりぬりしました(^.^)

パッドのスラストの動き悪かったかしら?そういえば前回フロントのパッド廻りばっかりワコーズのグリスアップしたけどリアはまいっか?って何にもしなかったんだっけか。そのせいかなぁ~(*_*)

で、メンテを怠ってニアミス風な事態に反省しつつ、老眼でタイヤハウスに顔っこんでもパッドの残量見ない自分の目玉を恨んだり、、、スマフォど写して拡大すればわかるんですが(^_^;)

で、このパッドノーマルっす。
次回から、バリ山⬅今時使わない語?のtypeRが眠ってるんで、もっかい使ってみるつもりです(^.^)

リアのパッド効きすぎてABSトラブったら怖いんで、リアの接地性改善のつもりでヘルパーサス入れました(^^)


次の作業は6月末くらいかしら?

10月のレース出れるようにがんばってます(^o^)

Posted at 2016/05/30 22:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年05月25日 イイね!

下らないこと書きますんでスルーでよろしく

仕事の関係で車にもすこーしかかわってるんですが、、、

最近の車の電子制御と安全性能にまったく魅力を感じないんです。

まぁ、そんな話はさておき、今さらながら若者の車離れについてなんすけど、なんてゆーかメーカーも色々やってるとは思うんですが、単なる車から離れてることはもちろんなんですが、要は若者のスポーツカーや、エレガントな車や、改造車離れがネックなんではないかと個人的には思うんです、、、

ここが直れば上手く底上げできるんではないかと。

で、極個人的に思うんですが、若くてイケメンやカワイイギャルに広告費として車あげちゃったり、低価格ど提供しちゃって、あとは車を好きになってもらえるかどうかは運を天に任せるわけなんどすが、、、、ここまでが種撒き活動で。

要はサクラシステム的な。

メディアを通してじゃだめで、ウワサがウワサを呼ぶシステムがよいかと。
そう、カワイイ女の子がかっこいいスポーツカーに乗ってる、男は何とか相手にされようと、頑張ってスポーツカーを買う。


大衆車や商用車100台の中に1台かっこいいスポーツカーが走るくらいまで広まればもう、流れできるんではないかと??


そう、自分のようなオッサンではなく、あくまでも20歳前後が宜しいかと。


どんな車に乗ってるかが話題になるような若年層世代を作り上げないと土壌は出来ないんだろうなぁって。

改造車とかの映画とかあるけど、そこじゃなくて、リアル、、、もっというとかっこいい車に乗ってるとモテるじゃ?と思い込むような若年層の環境を作ることができたらいいんじゃ?って思うんす。

さっきの種撒き活動とは別の方法で、例えば20代の人に中古でも新規でも指定のスポーツカーやエレガントなたぐいの車を車1台売ると国から売った自動車屋さんに15万円くらいキャッシュが入るとか、、、


ん、きりもなきし、オチもなくなくなりそうな話になってきました。
まぁ、思い出しちゃうんですよね、20年くらい前ってねこもしゃくしも車車って言ってた時代を。

はい、つまらん話でした。
すんません(^_^;)

Posted at 2016/05/25 18:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

相変わらすの、、、

相変わらすの、、、足廻りの見直し検討のためにリアを上げて数日置いといたらデフクーラーの為のステンメッシュからオイル漏れが始まるという、、、

走行してたときは全く漏ってこなかったのに(><)


とりあえず手持ちのキノクニデフクーラ買ったときの余りのホースで交換しました。

聞くところによるともっと高級なホースだとこういった事は無さげらしいっす(^_^;)

次回のタイミングではホース高いやつに全交換、&クーラーのコアサイズももっと大きいやつにして風も圧送するようにしようと思います(^_^;)

さて、足廻り、、、、

相変わらずというタイトル、、、

そう、貧乏しとります(*_*)

足廻り一式交換出来ないんで、ちょっとづつやってるんす。
まずはリアバネ
続いてフロントバネ

からのショック4本

まぁ2年くらいかけて投資していくつもりです。

ちなみに今年末は車検(TT)

ノーマルタイヤヤバいんで今日落札しました。
700円\(◎o◎)/

からの送料3500円って(><)

ちょっとずつです(^_^;)

年末に走ろうと思ってますが、オイルやらなんやらけっこう出費が痛いし、なかなか思うように事が進みません。

そーいえばリアにはノーマルパッド使ってますが、なんと筑波3回走りにいったら終了です。

そーいえばタイプRがバリ山で残ってたからソレ使おう(^_^;)

あと、どーでもいいっちゃどーでもいい話しなんすけど、露天駐車の自分の車7年目なんすけど、ヘッドライト黄ばんできてカッコ悪いっす。
Z買った時はけちらず新品をどんどん買い換えてやる~!なんて思ってたんですが、現実は全然ムーリー(TT)

ヘッドライトって、磨くだけでコーディングしないでいると!3週間くらいですぐに黄ばむんですね。
で、コーディングしてもまぁまぁプラスアルファくらい長持ちするていどで、、、

で、勉強しましたよ。
ヘッドライトの復活について(^^)

簡単に言うと、ヤスリで表面のマイクロクラックの層まで削り落として、コンパウンドでピッカピカに磨いたらクリアー塗装すると絶妙になるらしい、!、webによると(((((゜゜;)

クリアーにも色々あるみたいですが、コーディングなんて薄っぺらなもんしゃなくて塗装ですんでそうとう長持ちするらしいっす(^^)

まぁwebによるとってところなんですが(><)

貧乏しながらちょいちょいやってるんで、ヒマに任せて詰まらん事をモソモソやってる101でした(^_^;)

Posted at 2016/05/22 20:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

アイドラーズマガジン#38出た、そして出た(^_^;)




内容は毎度のことながら面白い(^.^)


だ、だれだ!?


3月の筑波の時に取材を受けさせてもらいました。

2回目のレースの日でもあっとので頭ん中がこんがらがって何喋ったのかあんまり覚えてなかったんですが、凄く綺麗にまとまってる(^.^)

一生ものの想い出になるです(^.^)
Posted at 2016/05/07 12:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@遊駿 キレイ✨なヘッドライトがちょいワルっすね😊」
何シテル?   11/14 00:00
BBR-101です。よろしくお願いします。 1989年19歳から1996年まで狭山湖の走り屋をしていました。サーキットは主に日光を数度走り、草レースにも参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ハブナット緩み止めSUS4Φピン付きダブルナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:51:43
ガンコート到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 13:27:16
「ものづくり」という言葉の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 11:57:32

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を20年乗り続けたいσ(^_^; そしてこの車どこまで行ける車?車が行けるところま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年の20歳で初めて所有したくるま。 まだFC後期が新車で販売されてるときに2年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation