• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月07日

「おめぇ~ら!、二度と来るんじゃねぇ~ぞ!!」 「また来るよ♪」

「おめぇ~ら!、二度と来るんじゃねぇ~ぞ!!」 「また来るよ♪」 前回からの続きになります。

11月2日(木)夜から480kmクルマを走らせて、11月3日(金)の入間航空祭へ趣き十二分にブルーインパルスを堪能してきました。

それからそのまま帰路とならず、Tenkinzoku@Kさんと軽めの夕食を済ませ、「いるまの湯」で汗を流し、下道を使って都内を駆け巡り、海沿いの羽田空港を目指します。



移動中に日付は11月4日(土)となってしまいましたのでそのままP4駐車場へ。

流石に体力を消耗したせいか、駐車場内であっという間に睡魔に襲われます。

目覚ましをセットしておいてヨカッタと思うくらい熟睡してました。




羽田空港へ到着したのは「エアフォースワンを・・・」というのは違って、タイトル画像通り新千歳に向けて移動します(笑)




さぁ!

勘の良い人はわかったのではないでしょうか?






第2回 O.P.E.N. 海鮮丼部(現地集合!現地解散!)



再来です(笑)


前回同様、AIRDoの早割チケットを購入し早朝便を使います。

前回と違うのは、クルマで奈良から入間に行きその足で羽田。

札幌を経由し小樽まで移動するので、まぁ・・・普通の人はそんなことやんないよね!



1,ANA B777 C-3PO特装機
20171104-064933-0-NIKON D7500




ちなみに、奈良から直接行こうと思ったら、朝9時前に到着する便が1つもねぇ・・・(汗)

なので、今回が最後になるのかな・・・なんて考えながらの参加となりました。



2,都内上空(中央にうっすらスカイツリー)
20171104-070425-0-NIKON D7500



入間で使った撮影機材や着替えなどはクルマに積んだままにすることが出来たので、すごく楽に移動が出来ました。

この日のお供となった機材はD7500。





軽量かつそこそこの連射が可能なので、今回の移動にはぴったりです。

バッグにはサンヨンを忍ばせてますが・・・



東北方面は厚い雲に覆われて景色は無し。

北海道上空になりますと高度が下がり山々の雪景色を拝むことが出来ました。

3,
20171104-075906-0-NIKON D7500


今まで、北海道へ赴いたのは雪の多い季節のみ。

初めて秋の名残のある風景を拝むことが出来ました(^^♪

4,
20171104-080626-0-NIKON D7500


空港へ着陸すればちょうどベアドゥ特装機が離陸準備。


5,AIRDo B767 ベアドゥ特装機
20171104-080749-0-NIKON D7500

普段は撮れない場所から貴重な1枚をゲットすることが出来ました(^^♪

予定より10分早く到着したので直ぐに展望デッキへ。

6,ANA B777
20171104-082318-0-NIKON D7500

7,AIR Do B737
20171104-082345-0-NIKON D7500

8,ANA B738
20171104-082727-0-NIKON D7500

9,ANA B738
20171104-083224-0-NIKON D7500


晴れてたとはいえ、外気3℃という気温は流石に寒かったです。

この後はサンドウィッチハウスで合流し、ガッツリの朝食。(写真撮るの忘れた・・・)


新千歳から小樽へ移動。

この日の参加は当日入り3人、前泊者1人の計4人。


小樽へ到着し軽めの観光も・・・


10,
20171104-110344-0-NIKON D7500

11,
20171104-110707-0-NIKON D7500

12,
20171104-110715-0-NIKON D7500


みぞれ混じりの雨にたたられ、そそくさに目的地へ。


9ヶ月ぶりの澤崎水産です。

13,
20171104-111015-0-NIKON D7500

店内を覗いても誰もおらず・・・(汗)

14,
20171104-111217-0-NIKON D7500

勝手に入店し、奥のカウンターへ鎮座。

現地集合となった1人と店主を待ちます。

先に来たのは当然店主でしたけどね。



まぁ、顔を見るなり


 「オメぇら!二度と来るなと言っただろうが!!」


べらんめえ口調で聞き慣れたトーク。

口が悪いが、店主の声が聞きたくて来たというのも過言ではなく本音で言える言葉。


程なくして全員が揃い早速の海鮮丼。




15,
20171104-114623-0-NIKON D7500





 うまい!!



やはり、ここでしか味わえない丼。

アッサリと完食し、もう1杯・・・と行きたかったが、今回は費用がかかりすぎたので残念ながらこれで終了。

いつも通り、カウンター席からではなく厨房内を通って追い出され、タイトル通りのやり取りをしながら帰路となります。



帰りの飛行機は16時の便。

慌ただしい1日が過ぎようとしてますが、これで済まないのが今回の行程。


羽田から、奈良へクルマでの帰路。

伊勢湾岸を走っている時に11月5日となってしまい、0泊4日の行程は11月5日(日)3時頃に全て終了。


疲れた4日間でありましたが、反面、充実した4日間でもありました。

まぁ、こんなことができるのは体力のある今の時期だけかな。





今年も残す大きなイベントは12月の忘年会。


 1年が過ぎるのが早いなぁ~






 いつもご覧いただきましてありがとうございます。



NIKON D7500
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
NIKON AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2017/11/07 12:54:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

今日は「父の日」(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年11月7日 18:10
室井庵さん、、大変お疲れ様でした~。
それにしてもすごい行程ですね。オイラには、とてもとても・・。。
ほんとに飛行機がお好きなんですね~。。
海鮮丼は、美味しそうですね、、てか、うまいから行っているのですよね・・・あははhh・。
開店前に、忍びこんで、まぁ~、、なんちゅぅ~か、、これまた、尋常ではありません。
小樽には、仕事で3回行きまして、良さは知ってるつもりです。
豪快な旅、、ほんとお疲れさまでした~・・!!きんや
コメントへの返答
2017年11月8日 0:01
きんやさん、ありがとうございます♪
今後同じような行程があるかわかりませんので、今回は1つのメモリアルですね(^^♪

メインは海鮮丼なのですが、何か別のイベントが無いと勿体無いので飛行機を撮るというイベントを追加しました。
でも、飛行機は大好きですよ!

店舗は一応オープンしていたので開店前では無かったんです。
小樽でこの店舗以外の丼や、海鮮料理は食べたことがないのでなんとも言えませんが、都内でそれなりに名のあるお店で同じ鮮度のものは食にすることが出来なく、リーズナブルなので個人的な評価は高いお店になります。

小樽での滞在時間は今年のはじめの初小樽の時間を合わせて2時間も満たないので、何をしに行っているんだろうって思うばかりです(汗)

また、来年もちょっとしたネタ、作りますね(笑)
2017年11月7日 19:58
久しぶりにお話出来て良かったです。
私は足伸ばして寝ないと寝た気にならないので、高くても空港ホテルとか使いそう‥‥

海鮮丼は納得の一杯(一膳?)でした。

また、機会を見つけて一緒に遊びましょー♪
コメントへの返答
2017年11月8日 0:09
当日はお久しぶりにお会い出来てとても嬉しかったです。

個人的には1日くらいフカフカのベッドで寝たかったのですが、気付けばスケジュールがタイトになってて・・・(汗)

至福の1杯を上がって帰路。
本当に贅沢な行程でしたね(笑)

また、機会がありましたらよろしくおねがいしますね(^^♪
2017年11月7日 20:43
流石です♪

私も過去には、北海道や九州の日帰りを強行しましたが、もう今は体力的にも辛いですね。
充実した4日が間、本当にお疲れさまでした。

来月の忘年会、お待ちしていますね♪(^-^)
コメントへの返答
2017年11月8日 0:19
あおいさん、ありがとうございます。

現実に戻ると、仕事が終わって一息つける時間がこんな時間になります。
なので、たまにはバカをやってみたくなる・・・そういった連休でした。
気持の上ではリフレッシュできたかな?なんて感じております。

来月の忘年会、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2017年11月7日 22:10
こんばんは!

先日はありがとうございました。
その後どうされたかなと思っていました。
小樽海鮮ツアーも行かれ無事奈良まで帰られたとの事。

>勘の良い人はわかったのでは・・・
誰も分からないと思いますよ(笑)
こんな強硬で北海道に行かれる方まずいないですからね。
しかし海鮮丼は美味そうです。
そしてわずかに観光された小樽はいい所ですね。
強行軍だったからこそより思い出に残ったのかも・・・
次回は是非ゆっくりと行かれてください!

ホントお疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年11月8日 1:24
こんばんは!

こちらこそお世話になりありがとうございました。
すべての行程を終え未達成もありましたが無事帰り着くことが出来ました。
なかなか実践出来ないイベントを実行してきましたよ!

2回も小樽に行っているのに、どういったところが観光名所なのか、未だ調べたことがありません・・・(汗)
今回も慌ただしくなりましたが、1度はゆっくりと観光をしてみたいですね(^^♪

プロフィール

「道具を使う野鳥に出会った! http://cvw.jp/b/907401/47770982/
何シテル?   06/09 11:23
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation