4連休の2日目は久しぶりに伊丹へ撮影に出かけました。
いつもの駐車場へ停めたのですが料金の爆上がりに驚愕!
上限500円だった頃が懐かしいです。
さて、千里川土手ですが行政の
金儲け緑地化のため滑走路側の土手は封鎖され工事が着々と進んでおります。
緑地化公園となる場所も着々と工事が進められており、滑走路側土手を含め8月末には完成し利用可能となるようです。
現状未着手の場所はオープンする場所の代わりに大掛かりな工事着手となり整備されていくとこのこと。
そういった情報を収集しつつ撮影に望んだのですが、あることがきっかけで撮影意欲が失われ・・・
独りで撮影するときの殆どが、誰もが撮影や寄り付かない場所で陣取ります。
背の高い三脚、そして脚立がありますから、人の高さより上が狙えるので普通では撮れないものを撮るわけです。
でも、それが裏目になるんでしょうね。
B787
ある意味目立ちますから手持ちのカメラ小僧が良いポイントだと判断して周りに寄ってきます。
でも良い画角にはならんでしょう。
B787
だって、河川の川床から工事予定まで放置された木々が背を伸ばし、滑走路の着陸は木々で見えないから。
まぁ、それは想定済み。
B787
中央付近は家族連れやカップル、同業者?などが集まっていますから背の高い三脚は危険がはらんでいるので使えないのです。
想定外だったのはバカップル!
A350ワンワ
周りはカメラ撮影者もそれほど居ず、自分のそばへ。
河川敷まで来て飛行機を見るわけでもなく、2人の世界へ突入!
まぁ、それほど長居はしないだろうと高をくくっていたら1時間経っても、2時間経ってもその場から動かず異世界なお話ばかり。
A350ワンワ
もう、こっちが吐き気がするくらい気持ち悪くなり、とうとう撮影意欲がゼロに・・・
3時間経って機材を撤収しリュックを背負った瞬間、そのバカップルも撤退。
CRJ700
もうね・・・
怒りたくなる気持ちを抑えつつ、この日は撮影するべき日ではなかったと心に言い聞かせながら帰りましたよ。
B767ディズニー(初撮り)
撮影って、気持ちの持ちようが大事だと思っているので、良くない感情が出てしまうと映し出される像にも影響が出てしまうと自身は感じている次第。
なので、良くない時はその状況から一歩引くことも大事じゃないかと・・・ね。
B787
まぁ、久しぶりに撮影の練習ができたと思って。
出かけた際、ありえない光景を見たのでその影響が強かったのかと。
普通では起こり得ない事故。
関西だから、これが日常なのかもしれませんが。
ブログ一覧 |
ひとりごと? | 日記
Posted at
2025/05/05 20:36:08