• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

先を見据えたテスト♪

[Radio]から[Adaptation]を選択。



Channelを"02"



フラグをON!










そのあとは、RCD310に対してコマンド入力!!









  上→上→下→下→左→右→左→右→B→A→K→A!!!










・・・じゃなかった(;^ω^)





[MENU]を押しながら電源ON!




表示が切り替わるまでそのまま待機



この画面が出ればOK!









後は走行するだけ。

Posted at 2012/10/20 13:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2012年10月19日 イイね!

粧い

粧い今週は天気が悪くてよく見えなかった富士山ですが、今日、久しぶりにお目見えしたら雪化粧に♪





気づけば今年も残り僅かなんですよね~(⌒-⌒; )
Posted at 2012/10/19 13:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2012年10月14日 イイね!

いぢりネタの続き

いぢりネタの続き.


ステアリングプログラムを変更した状態で、寄居まで片道約50kmほど走ってきました。





行きは下道254号を使って、帰りは関越自動車道を使って。



今まで慣れ親しんだポロGTIの感覚とは全く違ったステアリングの印象を受け、初めのうちは摩訶不思議な感覚が大きかったのですが、乗りなれてくると、更にライントレースしやすくなったステアリングに大いに喜んでおります(^ ^♪


ただでさえキビキビ走る車なのに、更に磨きがかかった走りに♪


この感覚は微々たるものなんですが、自分にとっては大きなものです。




  そこで!



気になっていた、他のプログラムも試してみました(^ ^♪


といっても、2つだけですが・・・(汗)



まず、設定を"xxx1x"に。


恐らく、ティグアンやトアレグ当たりの設定なのかな??


走りだしにステアリングを切ると・・・



 軽い!!(゚▽゚*)



取り回しがすごく楽です♪


徐々に加速していくと、ステアリングは徐々に重くなっていきます。


十分な加速を得てステアリングを左右に振ってみると、ややゆったり感があります。


まぁ、想定されることでした。



次に、設定を"xxx6x"に。


これは、ルポ??


走りだしにステアリングを切ると・・・



  んをっ!!!重い・・・w( ̄Д ̄;)w



思わず、停車してしまい・・・


通常のポロGTIの1.5倍の重さに感じてしまったので走ることをやめようかと思いましたが、走れないわけではなかったのでそのまま走行。


加速を得ると普通のポロGTIのステアリングの感覚。


左右に振っても通常と変化なしでした。



ハンデキャップ設定のステアリング動作は想定外な動作でしたが、恐らく、電動油圧パワーステアリング(EPS)は車種・グレードによって設計が異なっているのでしょうね。


そのため、レンジ外のプログラムを動かすとアシスト量がおかしくなってしまうということでしょうか?(謎)



でも、面白いデータが取れたので自己満足♪
Posted at 2012/10/14 23:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2012年10月14日 イイね!

目測・・・誤ル・・・

寝ずの夜を過ごしちゃいました・・・(;^ω^)





ウダウダと遊んだ後、



3時くらいに



  「そうだ!!寄居に行ってこよう!!」




ということで、



水汲みに行って来ましたよ~



ところが!!



現地へ着いたら・・・






真っ暗!!(´Д⊂ヽ



前回より、1時間ほど遅かったのに・・・


ちょっとばかり、日の出を待ってみましたが一向に明けず・・・



どうやら、日の出は6時過ぎくらいだったようです。




さすがに眠気がピークに近かったので、そそくさと帰途に。


あ!


山のふもとで1枚だけ(笑)



ん~


無駄なことしてますね~




ということで、これから寝ま~す。



おやすみ♪
Posted at 2012/10/14 07:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年10月13日 イイね!

いぢりネタ

久しぶりに、ポロをいぢってみました。


といっても、VCDSになりますが。


ステアリングプログラムを変更しました。


ノーマル状態のプログラムは"xxx4x"だったので、これを"xxx2x"に♪




やっぱり、ステアリングフィールがクイックになるので運転しやすいですね(^ ^♪



ちなみに、"xxx5x"に変更すると、駐車時の切返しが楽になります。


面白いですね♪


Posted at 2012/10/13 13:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation