• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

9月28日 - 天空の道 そしてAsoへ

 

実家から戻ってまいりました


帰省していたのは従姉妹の結婚式のため


婚礼の儀そして披露宴、2次会、3次会とお手伝いをして深夜に無事開放(笑)


3時間ほど仮眠を取り、この時期じゃないと見れない場所へ出発!


あ!飲酒運転はしてませんよ(・_・;)


披露宴の祝杯に口を付けただけで、それ以降は飲んでないし酒類はあまり嗜みませんので




行き先は熊本


阿蘇山より更に西側の方になります


今回はマイカーではないので実家のゴルフ6 CLで出動!


日の出前までに到着したかったのですが、ミルクロードを走っている途中で日の出を見ることに・・・(´Д⊂ヽ


無念の1枚



反対側は尾根にそって風力発電が良い感じに並んでました♪





目的地はまだ諦めてませんよ!


先を急ぎます



到着してみれば、すでに多くの人が訪れてました


やはりこの時期だからこそ訪れる人が多いんですね(^ ^♪


ということで、今回の行き先はこちら♪




絶景です!


でもコチラはただの撮り撮りです



では6枚続けて









最後の2枚にある道が「天空の道」と呼ばれるようになった理由


この時期に来れたのも従姉妹のおかげ


結婚式で撮った写真と合わせて従姉妹にプレゼントしておきました


この景色は見れて嬉しかったですね


今度は5月、6月あたりの景色を堪能したいという欲望が出てきました(^ ^♪




では、折角なのでドライブがてら阿蘇の方へ


ミルクロード


風力発電を背景に


米塚


米塚と一緒に


草千里ヶ浜


草千里ヶ浜と鳥帽子岳


阿蘇山


実はこの時、御嶽山の噴火のことを知らなかったんですよ(・_・;)

阿蘇山も噴煙を出して一次警戒態勢となっており、ロープウェイは元よりお店も休みだったので残念程度だったのですが・・・

帰り着いてニュースを見て・・・後からびっくりドキドキでした(;´Д`)


天空へ続く・・・牛の階段?


ふと見上げれは、ありえない急角度の所でお食事中でしたのでつい1枚


阿蘇パノラマライン


こちら側の景色も堪能させていただきました♪


この後は帰路へ



皆さんも是非、くまモンのいる熊本へお越しください
宮崎は何もないので・・・(^_^;)



Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)


Posted at 2014/09/29 21:13:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月26日 イイね!

羽田空港から宮崎空港

 
到着後朝からバタバタ買い出しに連れ回され、やっと開放♪



今朝は朝5時出発のバスに揺られて一路羽田空港へ


何シテルにアップしましたが、今年もポケモンジェットは健在でしたね♪


9月1日より航空法の一部規制緩和により電波を発しない電子機器の使用が認められました(^ ^♪


以前は、離陸中のデジカメもダメでしたので通路側のチケットばかりでしたが、今回から窓側を指定です


もう、やりたい放題!(笑)


他の航空会社はわかりませんが、ANAはBluetoothもOKらしいです


まずは、D滑走路で順番待ち


離陸直後の羽田空港を見下ろして


横浜ベイブリッジ周辺と空から見た光芒


富士山より上空へ


室戸岬


宮崎市街地とフェニックスカントリークラブコース

中央付近に海に突き出たところが宮崎空港です


こんな感じで、眠いのに飽きもなくず~っと窓の外を眺めておりました(^ ^♪


今回のお供はこちら




Nikon D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
Apple iPhone 5




今夜から明日朝にかけて予定を決行しようとしたけど無理だ・・・(´Д⊂ヽ


Posted at 2014/09/26 21:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月25日 イイね!

明日から4連休

 

3ヶ月前から決まっていたことなのですが、ちょっと訳あって実家へ戻ってきます


元々、夏季休暇の時は今回の予定があったので帰省するつもりではなかったのですが、あの時は・・・逃避したかったのでしょうか( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



今回の帰省はクルマではなく空を使います



イメージ画像


つい最近知ったのですが、最寄り駅から羽田空港まで直行のバスが出てるようです


いや~、電車の乗り換えナシで寝ている間に空港へ到着!便利ですね(^ ^♪



今回の帰省はスケジュールが過密なのですが、もしかしたら睡眠時間を削って半日だけ時間が取れるかもしれません


その時間を利用して1度行ってみたいところへ足を伸ばしてみようかと思ってます


ただ、これは運頼み( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪



うまくいくと良いのですが・・・

Posted at 2014/09/25 23:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2014年09月22日 イイね!

現状のカーナビを考える

 

現在使っているカーナビは2010年にポロGTIへ乗り換える際に新しく購入したサンヨー製のポータブルナビ


ゴリラのNV-SD650FTです



メーカーとしてサンヨーはパナソニック吸収合併され、メーカー自体が無くなりゴリラブランドだけが残っている状態ですね
その当時はこんなことになるなんてと、予測すら立たなかったですね(・_・;)


ナビゲーションとしての性能としては問題無く使えているんですが、1つだけ大きな問題があります


それはマップデータが古いということ





今持っているゴリラを購入した時期である2010年


この頃はまだ、新東名(御殿場~浜松いなさ~三ヶ日)区間が開通してない時期のマップデータでした


なので、新東名を走るたびに山道を突き抜ける表示をして・・・


そして近くにそれらしいルートを見つけると「この先左です」などとガイダンスが流れだし、あまりにもウルサイので新東名を走っている時はナビの電源を切ったりしてます(笑)


オマケに東九州自動車道も、ここ最近は区間開通が相次ぎ帰省するたびに道が色々と変わってたりしてナビがほとんど役に立たないんですよね(;´∀`)


ナビデータの更新も考えましたが、更新料金は約2万円


ナビ本体購入金額の約半分です(;´Д`)


その上、確実に圏央道や新東名、外環などの区間において開通ラッシュが続きますのでデータの更新も儘なりません


今であれば「スマホでナビ」という選択肢もあるのですが、汎用製品であるスマホはアバウトな使い方であれば問題ないのですが、やはりナビ専用機には敵うはずもありません


カーナビはここ最近、価格が安くなってきてますから、やはり選択肢として買い替えが妥当に思えてしまいます


ポロGTIのナビゲーションをインダッシュではなくポータブルナビにした理由の1つに、買い替えを想定していたというのもあるんですけどね



では、新しいナビ


候補としては以下の条件

・ナビ専用機であること
・ポータブルであること
・地図データがある程度保証されていること(2~3年ほどのデータ更新を含む機器)
・それほど重くないこと


この条件で一番の候補としてはこれ


パナゴリラのCN-GP745VDです


やはり使い慣れたインターフェースだというのが一番の理由でしょう


そして、マップの更新データは2017年11月30日まで年6回配信更新付き♪


ただ1つだけ、めんどくさい事があって


今使っているサンヨーのクレードルがこちらになって、ケーブル全てがこちらに集約されてます



それに対してパナの新しいクレードルがこちらになり、ケーブルは本体へ直付け



なんとなく全配線取り替えという嫌な気配がしてなりません(;´Д`)


クレードルもマウンタ側の加工しなきゃならんし・・・



今のところは情報を収集中


他のポータブルナビで良さそうなものが見つかれば候補の1つにしたいと思ってます





ネタとしてユピテルから発売されているコレも考えたんですけど



沢城みゆきの声を聞くとイラッ!と来るので却下(笑)

Posted at 2014/09/22 22:21:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2014年09月20日 イイね!

帰りの途中

 
東京ゲームショウの帰り道、ちょっと寄り道をして公園へ


毎度ながらの練習です


この時期の花といえば彼岸花



残念ながらそれほど多くは咲いていませんでした


マクロコンバージョンレンズで寄せてはみたものの




なかなか上手くいきませんね(^_^;)


この公園にはカワセミさんがいらっしゃいました(^ ^♪



手持ちのレンズの限界・・・

そしてトリミングでの限界(´Д⊂ヽ


ツインチャージャー



なんか、ちょっとカッコイイなんて思いました♪


曇り空でしたが、花の色はやっぱりこんな天気のほうがキレイに見えますね(^ ^♪






OLYMPUS OM-D E-M10
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
OLYMPUS マクロコンバーター MCON-P02


Posted at 2014/09/21 00:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123 45 6
7 8910111213
14 1516171819 20
21 222324 25 2627
28 2930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation