• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

最近、おとなしくしているのでネタは無し・・・

最近、おとなしくしているのでネタは無し・・・ 

いつの間にかプラチナメンバーになっていた件。

アリさんのサイトでシャオミのドラレコやカメラのアクセサリなどを購入していたので、気がついたら怪しいメールが届いてたwww

おまけに紛争で、バッタモンの店を1つを潰してあげたので貢献度もあったみたい。




9月はイベント三昧でしたので、10月に入ってからは一気に脱力。

まったりと過ごしております。

発熱は無いものの、少々体調も優れなかったというのもあり、おとなしく片付いていない小物の整理をやっておりました。

新居暮らしとなって5ヶ月となりますが、まだまだ、小物類が片付きません^^;

冬に備えての家財も揃えているのですが、コタツをどのくらいのサイズにしようか悩んでます。

コタツを置くために3畳ほどのスペースを確保。

長方形で長辺120cmから180cmのもので考えているのですが、180cmになってくると全体の見た目として狭く感じてしまうような気がして・・・未だ悩んでます。

シーズンに入ってしまうと、在庫が無くなったり、高くなったりするので、早めに判断しないとダメですね。



さて、10月後半から11月中旬にかけて、イベントが盛りだくさん!

あまりの多さに1つキャンセルしてしまいました^^;


10月18日、19日  アバルト ナンバー変更

10月24日、25日  釧路 釧路湿原を満喫とザンダレ部(ちゃりんこもあるよ)

10月30日、31日  狸小路・小樽 自主練 澤崎水産で海鮮丼(キャンセル)

11月7日、8日   長野 ビーナス最終オフ(前泊)

11月14日     栃木 ハンバーグ部(0泊3日)



ようやくアバルトのナンバーを変更する時期が来ました。

変更に伴う予算組みがすぐにできると思ってましたが、気がつけば10月にはいってました(汗)

先日、ディーラーに書類を渡してきましたので今週中に各届けが完了予定。

来週月曜に全てが完了し自分名義と京都ナンバーにようやく切り替わります。



10月30日は1泊2日で札幌と小樽の各店で澤崎水産ツアーを目論んでましたが、体力と懐事情を考えてキャンセルにしました。

旅費よりも食費のほうが高くついてしまう(;´Д`)


GO TO イートを使えば食事代も抑えれるかと思ったのですが・・・

そういやーオヤジさんのところ、カシオのレジを使ってたので、電子クーポン類は無縁だろうなって思ったり。

それよりも、諭吉さんが大好きなので電子クーポンなんて使ってたら、本当に「お前ら!もう二度と来るんじゃねぇ~ぞ!」って言われかねない^^;



後の予定は、この時期の定番。

長野まではなんとかなるとして、栃木のハンバーグ部で自分にトドメを指すといったところかな。

まぁ、そうでなくても11月から来年1月までは毎月、関東に赴きますので、これも含めて平常運転になるのかな。


先のネタはあっても、今はネタ切れ。

おとなしく、アマプラとヨウツベを見ながらまったりしてます。



Posted at 2020/10/12 21:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2020年10月01日 イイね!

アバルト出動!!

アバルト出動!! 
今年のお出かけは、ゆっくりクルージングできる旅客機としてのN-BOX+がほとんどでした。

こちらであれば、荷物も載るしベッドもあるし、多くのことに快適。

といっても、それほど出かけた訳ではないですけどね。



戦闘機となるアバルトとなると、自宅警備のみでした・・・

何度か出動要請もありましたが、全てがキャンセル。

今年も残すところあと僅か。

9月も後半になって、ようやく1回目のスクランブルが出ました♪



今回も、体力温存のために前日の夕方に近くのホテルに宿泊。

宿泊費は素泊まり1,600円、近くの温泉を付けてコミコミ2,000円。

古いホテルとなりシーズンはスキーヤーで賑わう場所となるので、オフシーズンの利用は重宝してます。


ただ、この日の天候はずっと雨・・・

翌日の予報は曇りでしたので、僅かな希望をもってこの日は早めの就寝となりました。


そして翌朝。

4:00に起床し外を確認すれば雨・・・

上に登れば雨は止んでいるだろうと、望みを持って出発しました。


美ヶ原高原美術館近くの定点ポイント。




6:00過ぎの天候は霧。

雨は無いものの、上まで登ってくる道中は霧の中を彷徨う状態でした。

この天候でしたから美ヶ原高原美術館の駐車場には知った人はいません。

流石に、止まっていた車は指折りの台数しか無いですね^^;


この場はそそくさに退散して下の霧の駅へ移動します。

霧の駅に到着すれば「俺のケイマン」が。

そして、その隣には・・・




 俺のマクラーレン!

実物を見るまで、てっきり570Sのダイキャスト モデルカーじゃないかと疑ってました・・・ハイ・・・^^;

Kさん、疑ってゴメンナサイ。

霧の駅はちょうど雨が降り出したタイミングとなりましたが、舐め回すように写真をとらせていただきました。







上には焼肉用アミが3面。

中央にはスープジャー又は冬場は熱燗器ね。


そうしているうちに続々と集まってきました。





残念ながら、悪天候により第1レグは中止。

ちょっとだけ自主練に励んできました。


第2レグは女神湖までの移動。



こちらでお昼となるのですが、天候がやはり良くないですね。

さて、お昼を摂るにも参加するクルマの増減もあり、20台前後をキープ。

人が多いので自分を含めて一部の人はスーパースペシャルステージへ移動します。



女神湖からほど近くにある長門牧場。


こちらでは当然ながらピッッツァ タイム!





合わせてソフトクリームも♪




やはり天候は回復傾向にありません。



ずっと、霧雨となる同じ天候を維持してます。

食事を終えて、女神湖へ戻ってみれば新たな参加車。




MP4-12C。

グランツーリスモで見ていたクルマでしたが、初めて実物を見ました。




第3レグは麦草峠を越えての小海リエックスまでの長丁場。

このルートは久しぶりにドライブしたという実感ですね。



到着後はいつものように集合写真。

いつもでしたら、ここで宿泊し温泉に使ってのんびりとなるのですが、今回はそれは無し。

軽くおしゃべりしたあとは帰路となりました。


麦草峠から小海までは少々紅葉が色づき初めて、そろそろ秋なんだと実感。

この季節に走るのも悪くないなって思いましたが、今回の天候はちょっと残念でした。

でもやっぱり、久しぶりにドライブできて、気持ちの良い1日になりました(^^♪








 最後までご覧頂きましてありがとうございます。

Posted at 2020/10/01 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「近況と8月のお話 http://cvw.jp/b/907401/48658586/
何シテル?   09/16 13:02
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25 26 27 282930 31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation