• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささ爺のブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

物欲吐き出し(時計編)

車と同じく、時々発作が起きる時計熱。
うっかり買ってしまわないように、物欲を吐露して冷静になるように書き出そう。

今回の発作のきっかけとなった一品。

モーリスラクロア アイコンオートマティック

この質感、エッジの効いたデザインは、ひと目で惚れました。ケースと文字盤はロイヤルオークをモチーフにしたかのような特徴ですね。それでいて、驚きのコスパ。この「手が届く感」が今回の発作の始まりでした。

一度スイッチが入ると、買うための言い訳を考え始めます。
・革ベルトの気に入った時計を持ってないから、1本くらいは・・・
・冠婚葬祭には、革ベルトのシンプルなものが必要では・・・
・普段使いと違う、気分を変える一張羅を持っててもいいのでは・・・
・昔思い切って買ったオメガも、今となってはレディースかと思うサイズ感だし・・

なんて事を考えながらネットで物色してる内に、徐々に方向性が見えてきました。
と同時に、頭から離れなくなったモデルが沢山。。。

グランドセイコー 手巻きメカニカル

磨きの技術が成せる金属の輝きを初めとした、とにかく美しい輝きが評判のグランドセイコー。その中でも、手巻きのために薄型を実現したケース、残量計とスモール秒針を纏いながら、日付を廃したデザインバランスに惚れました。2019年モデルとのこと。また、量販店には出ない、マスターショップ専用モデルとのこと。
実物を手にしてみると、薄く、軽いのに凄い存在感。これは欲しい!

グランドセイコー 限定品 手巻きスプリングドライブ

これはすでに完売で実物を見ることはできませんでしたが、まず男心をくすぐる「スプリングドライブ」で「手巻き」というスペックだけでもため息ものです。
スプリングドライブの秒針の動き、なぜか腕時計では珍しいスイープ運針。機械式ハイビートの動きとも別次元な滑らかさ。このグランドセイコーだけの特徴を持ったメカニズムに加えて、文字盤のサンレイ加工の美しさに目を奪われます。
一度見てみたかったなぁ。

オメガ シーマスター

シーマスターと言っても、様々な意匠のモデルがあります。その中で、この3針で波のような文字版を持つモデルは、シンプルながらも非常に立体感があり、美しい逸品でした。ただ、基本がスポーツモデルだけに、たとえカラーを白や黒にしたとしても、時針の形状などはフォーマルには向いてないかもしれません。

ジャガールクルト マスターウルトラスリム

腕時計のハイブランドといえばロレックス、オメガ、カルティエあたりが、最もメジャーでしょうか。それが時計にハマると初めて見えてくる本当の高級時計ブランドが、パテックフィリップやブレゲ、ジラールペルゴでしょう。
ジャガールクルトはそれらに勝るとも劣らない、自作ムーブメントで勝負する、歴史ある高品質メーカー(マニュファクチュール)ですね。そこが「薄さ」で世界を驚愕させたというドレスウォッチです。実物は、確かに薄い。でもスカーゲンなんかと違う美しさがあります。「シーン」と静まり返った日本庭園のような、厳かな雰囲気を醸してるのです。シャツの袖に何の抵抗もなく隠れるスリムさでありながら、ひとたび姿を現せば、只者ではない美貌で見るものを圧倒するのでしょう。
安くはありませんが、ロレックスを選ぶのとは対極にあるような価値観で、同じくらいの価格帯のこだわりの逸品を選んだ、というだけで、天邪鬼は大満足しそうです。

IWC ポートフィノ

シンプルでありながら、どこを取ってもスキが無い、という点では迷う必要も無いくらいの定番かもしれません。文字盤やインデックス、針の細さが、いかにも繊細な高級感をアピールしているようですが、非常に視認性は良いですね。道具としても、アクセサリーとしても大変完成されていると思いました。

ゼニス エリート ウルトラシン

売り場で初めて見た商品。くさび状のインデックスの立体感がとてもエグく、文句なしにカッコよい。すっかり高級なブランドになってしまいましたね。それに伴い、だんだん派手になってきた印象があったゼニスですが、このモデルは上品さとエグさの際どい狭間をしっかり狙ってて、とても魅力的でした。

ボールウォッチ トレインマスター

夜間の視認性のため、全モデルに自発光する「マイクロガスライト」を文字盤や針に使っている、というのが特徴のブランド。元々はアメリカの鉄道用に正確で頑丈な腕時計を作っていた、という歴史があるメーカーらしいです。メジャーな商品では、その「頑丈」という点が強調されたモデルが多いのですが、このトレインマスターは、フォーマルにも使えそうな意匠ながら、しっかりマイクロガスライトを使用している点に惹かれます。ただ、正規輸入されてないモデルらしく、現物を見ることはできないのが残念です。

ティソ ジェントルマン

これは実物を見て見直した一本です。ティソは歴史あるブランドですが、バナナウォッチとか、スポーツに特化したモデルが目立ってた印象でした。真面目なモデルは、なんとなく垢抜けない感じで、価格なりの質感だと思ってましたが、このモデルは随分グレードアップしてました。サイズ感、金属の質感も文句なく、10万円を切る価格とは思えない輝きがありました。これは良いものを見つけた!

とまぁ、これくらい発作が激しいわけです。
この状態が半年続いたら、もう買うしかないと思いますが、今はグッと我慢。クルマだ時計だギターだと、煩悩にまみれた思考回路が、仕事への意欲を高めてるのだ、と威張りたい所ですが、残念ながら自分へのご褒美をあげられる程の成果が出てませんので、大人しくウインドショッピングを楽しむ事にします。
Posted at 2020/10/09 01:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2020年10月02日 イイね!

久しぶりの出番。W126

夏前にボディカバーを装着してから、めっきり乗る機会が減ってしまったw126。

休日は雨が続いて、カバーを取る気にならず放置の時間が長くなってしまいました。
カバー購入前は、雨が止めばマメに拭き上げてたのが、カバーのお陰で放置プレイが増えてしまうとは。

で、天気と休日が重なったので、張り切って洗車!カバーを取ると、所々にうっすらと白カビのようなものが。(写真略)

そうか、カバーの保湿作用でカビの発生とは、やはり放置はいけませんね。
ということで、洗車後は乾燥のためにドライブ。

行く当ては無かったので、東名高速から新しい北西線経由で第三京浜へ。
途中、メーター写真を一枚。100km時の回転数が3000rpm、という写真。V8モデルの126はどんなもんなのでしょうか?
今時3000ccでこのギア比はあり得ませんが、お陰で中高速でのレスポンスは非常に気持ち良いです。たまにしか乗らないので、燃費を気にしないクルマだからこそではありますが。
たまにはしっかり回してやろうと、3速に落として5000rpm前後まで回すと、重々しくも精密機械感が素晴らしい103エンジンの真骨頂!古い設計の癖に「ヒュイーン」とキレイなメカニカルサウンドと共に吹け上がります。
2速発進の鈍重さと、この気持ち良い回り方のコントラストが、このクルマの楽しみ所と実感致します。

戻りしな、玉川高島屋での一枚。

空がキレイなので、引きのもう一枚。

最近浮気性なので、いつ手放すか怪しい気もしますが、久々のドライブで愛情爆発の1日でした。
Posted at 2020/10/02 17:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@凌志
その400Rが気になってる矢先にnismoですよ。価格差大きいですが、走りの満足度とリセールに期待期待が膨らんでしまって、妄想で盛り上がってます。」
何シテル?   08/15 15:56
【車歴】 保有期間 Peugeot106xsi 1996~2003 MB190E Sportline Limited 2003~2004  Peugeot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Carpride702BMW スマートモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 16:48:00
ビーナスライン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:03:08
ODAX POWER BRONZE スポーツ・フリップスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:00:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
マイカー通勤することになり、2017年家族用に購入したup!を奪って導入。 マイチェン後 ...
BMW F900XR BMW F900XR
8ヶ月乗った初めてのバイク、GB350から乗り替えました。 遠くまで快適に乗って行けそう ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
人生初バイク! 健康余命を意識し始める年頃になり、ずっと気になっていた2輪の世界に飛び込 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアにフルハイブリッドがあることをYouTubeのオススメで知って、翌朝試乗して、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation