• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

さようなら飯山駅・中央橋

飯山市は来年3月14日に向けて大きく変化しようとしています。

まずは飯山駅。





現在の飯山駅舎の利用は11月8日まで。
翌9日からは新駅に移転します。


現飯山駅から南へ200メートルほどの場所に新駅ができます。




新駅はとりあえず飯山線の飯山駅として開業し、来年3月14日からは新幹線飯山駅としても利用されることになります。

とんでもなく立派な駅ができましたが、
最大の問題は「乗降客が何人いるのか?」
今の所、駅前に商業施設はゼロです。




次に、市内中心部にある中央橋。
こちらも現在の中央橋が渡れるのは11月9日までで、その後の付け替え最終工事が終わると新しい橋を利用することになります。





現在の中央橋は昭和30年頃架けられたもので、車道も歩道も狭く、大型車のすれ違いはかなり厳しいですし、歩道も自転車同士のすれ違いはかなり危険です。

そういえば飯山に住んで22年になりますが、まだ中央橋を歩いて渡ったことがありませんでした。
昨日、初めて愛犬もなかを連れて橋を渡りました。
多分最初で最後の徒歩横断になるでしょう。



正面奥に現行橋が見えます。新橋は上流(右手)側に作られますので、道路も大きくカーブします。



コンクリート舗装する前にパイプを敷きます。
このパイプに地下水を強制循環させ、地表の雪を融かす仕組みです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/10/31 15:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年10月31日 21:03
新しいのは嬉しいですが、ノスタルジー
な感じが消えるのは寂しいですね。
コメントへの返答
2014年10月31日 22:29
今の飯山駅のホームはせいぜい4両編成の列車が限度。
一方新飯山駅は北陸新幹線の12両編成が停車でき、しかも風雪に当たらないようになっているため巨大化したようです。
とはいえ飯山市はお金が無いため、駅前の区画整理事業は必要最小限の小規模事業。駅前の土地を市が無償で貸すと言ってもホテルや駅ビルは建ちません。
ちょっと街中へ入ればノスタルジックな雰囲気ムンムンですよ♪
2014年11月1日 7:01
おはようございます♪

最近ちょくちょく食べ歩きで行く飯山ですが、街を見ていて新駅開業まで目前!って感じですねq(^-^q)

観光客を呼び込むのにはやはりグルメは欠かせないです♪

飯山?所で美味しいグルメは何かあるの?と聞かれたら即答できる事は非常に大切♪

今の所みゆきポークを使った料理ですかね?
もう少し欲しいですね♪(^.^)


コメントへの返答
2014年11月1日 10:16
湯太郎さんはグルメに詳しいので説得力がありますね。
ここ1~2年愛犬もなかを連れて夜散歩に出かけるのですが、なんせ淋しい街です。
人がいないんです。
飲食店はもちろんの事、呑み屋さんだって思いっきり寂れちゃってます。
やはり町全体で統一メニューを決めて売り出すのがいいのかな?
駒ヶ根のソースかつ丼とか、伊那のローメンとか・・・。
近場では小布施の栗がありますね。

近くに本多うなぎ店があり、ここは県外からのお客さんが沢山来ますけど、うなぎは高くて庶民の味からは程遠いですものね。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation