• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

バッテリー容量測定




運命の結果発表

1月14日15日の二日間、ディーラーにアウトランダーPHEVを預け、
駆動用バッテリーの容量測定をしてもらいました。

これまで、ハイブリッドモニターを使い、毎日毎日残量を観察。
100V充電のおかげなのか、モニターの値とディーラーの値は今までは完全に一致していました。
だからと言って、今回も一致するとは限りませんが、
今までの経験から、多分いけるだろうと・・・。



で、結果なんですが


















alt

alt



68.0%

無償交換決定です


いやー、長かった。
現在新車登録から7年8カ月。97900㎞走行。
3000㎞で1%の劣化が目安だったので、
予定通りです。

で、交換時期ですが、
特に急いでもいないし、ディーラーは年度末にかけて忙しくなりそうなので
少し暖かくなる4月に交換してもらうことになりました。
その頃には走行距離も更に伸びて10万キロくらいになっていることでしょう。

新車から3年落ちで本体170万円、10万㎞走ってバッテリーは新品に無償交換。
こんな超スーパーハイコストパフォーマンスな車、他にあるだろうか???
Posted at 2022/01/15 22:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2022年01月01日 イイね!

2021年の決算


ご無沙汰しております。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年の前半は仕事が好調だったものの、
そういう年は大体後半に息切れしてしまい、
後半は「ボチボチ」って感じになってしまうのがここ数年の傾向です。

さて、そんなに忙しくなかったものの
今年はアウトランダーPHEVのバッテリー容量保証最終年ということもあり、
昨年は無駄に走行距離を伸ばしました。

そこで、昨年1年間の走行距離をまとめてみました。

1.アウトランダーPHEV

年間走行距離は17039㎞でした。
ちなみに昨年は12426㎞です。
ハイブリッドモニターによる駆動用バッテリーの劣化状況ですが、
2021年1月1日 76%
1月27日 75%
3月12日 74%
4月25日 72%
7月11日 71%
10月6日 70%
10月15日 69%
11月6日 68%    現在に至る
こんな感じです。
かなり微妙な感じではありますが、6月27日の容量測定値が72.0%で、
そこから1万㎞近く走りましたから、次回の容量測定はかなり期待しています。

2.パジェロミニ

年間走行距離は1129㎞でした。
ちなみに昨年は1225㎞。
毎月100㎞程度は走っているつもりでしたが、そこまで走っていませんね。
バッテリーが上がったり、エンジン不調になるのが心配です。
エンジンオイルとエレメントは毎年1回交換していますが、
あまりにもったいないので、もう少し走りたいですね。
赤とシルバーのツートンですが、新車登録からもうじき13年ということもあり、
赤色がかなりボケてきました。
今年は車検ですので、少し手を加えたいと思います。

3.ホビオ

年間走行距離は11829㎞でした。
ほぼ1カ月1000㎞ペース。
昨年は「どの車に乗るか、迷ったときはPHEV」と決めていましたので
こんなものでしょう。



で、3台合計走行距離は・・・


30007㎞。

ちなみに昨年は29998㎞。

一昨年と昨年の差が僅か9㎞。





アウトランダーPHEVですが、1月14日.15日の2日間ディーラーに預けてバッテリー容量測定をすることにしました。

1月15日は私の誕生日。
三菱からのビッグなバースデープレゼントになるのか?
それとも70%を超えて無償交換は持ち越しになるのか?



さあ、どっち!



Posted at 2022/01/01 21:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2021年11月07日 イイね!

バッテリー無償交換近づく???




最近容量減少のペースが速い。

alt

1カ月で68%台に突入

これは素直に喜んではいけない。

セルバランスが崩れていて、ディーラーで測定したら数%復活の可能性があるので。



いつ測定してもらおうか?

8年の期限ギリギリまで引っ張りたいけど、
もし70%を上回っていたら、落胆度が半端ないし・・・。


来年の1月くらいが丁度いいかな?

3カ月余裕があれば、1%位の劣化進行なら何とかなりそう。




Posted at 2021/11/07 10:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2021年10月15日 イイね!

リーチ  一発ツモ




まさか とは思うけど

alt

10月6日撮影

alt

10月15日撮影




僅か9日


たったの238㎞で




69%台に突入。





でも信じませんよ。

たまたまかもしれないし。


可能性があるとすれば、
この5日間、満充電のまま放置したことくらい。

たしかに、「満充電のまま放置」は劣化しやすいというが・・・。



暫く、様子を見ます。

Posted at 2021/10/15 11:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2021年10月06日 イイね!

無償交換 リーーーーーーーチ!!!



ついにバッテリー無償交換にリーチが掛かりました。

バッテリー容量が71%台に突入したのが7月11日。
オドメーターは89387㎞。

そして、今朝。
徹夜普通充電が終わり、容量チェックすると・・・

alt



alt

alt


70%台に突入です。
オドメーターは93388㎞。
1%劣化するのに4001㎞走ったことになります。

前回の1%劣化は3800㎞でしたから、まあまあ予想通り。
バッテリーに優しい100V普通充電なので、セルバランスは乱れていないはず。
なので、ディーラーで容量チェックしても数%回復なんてことにはならないと思います。(そうあって欲しい・・・)

後4000㎞。
年内に達成して、その後の三カ月でさらに4000㎞走って68%台を目指す。

10万キロ走ってバッテリーが新品になったら最高です。

Posted at 2021/10/06 21:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation