この前の三連休の事ですが、
静岡で法事(9月24日)がありました。
親父が亡くなって早6年。
私には兄が一人。
そして兄も私も娘が二人ずつ。(母親にとっては女の子の孫が4人)
その孫も3人が結婚し今回は夫婦で参加、更にその子供が3人。
総勢15人が集まる事になりました。
一人も欠けずに全員集まるなんてこの先あるかどうか・・・
さて、我が家の参加方法ですが、
私と相方さん、長女とその娘の4人は前々日の22日に飯山から清水に移動。
長女の相方さんは23日に大阪から清水に移動。
二女夫婦は川崎から新幹線を使って新富士駅に23日の午後10時過ぎに到着。
実家は駅からかなり離れていますでいずれもアウトランダーPHEVでお迎えに行く予定。
(早い話、とんでもない田舎なんです)
歳を取って1泊2日で往復するのはかなりキツイので、余裕をもっての移動です。
高速を使い、トイレ休憩や昼食時は急速充電。
梓川SA
諏訪湖SA
双葉SA
ただ単に移動するだけじゃ勿体ないので、行きがけに富士急ハイランドに寄ることにしました。
今回は2歳の子供を連れ行くし、絶叫マシンには間違っても乗らない(^_^;)
しかも滞在時間は3時間程度だったので、迷わず「無料入園」を選択。
テレビCMでご存じとは思いますが、今年の7月から富士Qは入園料が無料になりました。
無料入園の場合でもチケットを貰って「顔」を登録します。
退園の際はモニターに「顔」をかざせば外に出られます。
ま、その分各アトラクション毎のチケットはバカ高くなりましたけど・・・。
ドドンパ・高飛車・ええじゃないか・フジヤマ はオール2000円だって(@_@;)
丸一日遊びたい人は一日フリーパスを購入してください。
アウトランダーを駐車場に入れ、
(1日1500円だって)
リサとガスパールなんかと一杯写真を撮って、
今回の一番のお目当てであるトーマスランドに行ったものの・・・・
どうやら、テレビや絵本に出てくるトーマスより実物の方がかなり大きかったことがショックだったらしく、
乗り物という乗り物は全て拒否(@_@;)
観覧車にさえ乗るのを拒否されて、結局使ったお金は幼児専用のプレイルームの500円×3人分
のみ(私は荷物番のため中には入らず)
結局富士Qで使ったお金は駐車料金を加えてもたった3000円でした。
ま、2歳だから仕方ないけどね(笑)
富士Qを出た後は富士五湖めぐりをせず、敢えて御殿場まで出て、
そこから新東名を使って新清水インターで降りました。
よって渋滞には巻き込まれず。
午前中は雨だったものの、富士Qに着く頃には日差しもあり、かなり蒸し暑かったです。
まあ、雨降りよりは断然良いですが。
今回は短い時間の滞在だったので入園無料はかなりお得でした。
この次来るときはどんな遊び方をするか分かりませんが、
パンフレットを見ると絶叫マシンには年齢制限があり、65歳を過ぎると乗れなくなります。
9年チョイでその年齢に達すると思うと自分も年を取ったのだなとつくづく思いますね(*_*)
前々日移動で大正解。
翌日は爆睡しました(-_-)zzz
下の娘が相方さんを連れて帰省しました。(一日だけ)
野沢温泉に行ってお墓参りは確定なんですが、その後の予定が無い。
夕方の新幹線搭乗までの限られた時間で何がしたいか聞いてみると・・・
「自然を満喫したい」とのこと。
都会生まれの都会育ちの人からすれば、
オシャレなハコモノよりそっちなんでしょうね。
昨日の夜、希望を聞けたので寝る前に考えました。
この近くで自然を味わうには・・・
戸隠神社なんかも良いとは思いますが、
10年位前に吉永小百合がCMしてから凄いブームが来てしまい、
今でも結構な人が訪れます。
混んでる場所には行きたくありません。
そうなると、野尻湖も斑尾も志賀も全て却下。
でも、一つだけ思い浮かぶコースがあります。
実に70キロにも及ぶ「信号が全く無い道路」
「対向車とすれ違う事も殆ど無く、歩いている人は皆無」
「タイミングが良ければ、野猿・野うさぎ・たぬき・カモシカ・ツキノワグマにも逢える。」
しかも、無料。
更に、野沢温泉から近い。
ここまで言えば地元の人なら分かりますよね。
正解は 奥志賀スーパー林道(今はそう呼ばないのかな???)
昔は結構な通行料金を徴収していました。
現在は県道に昇格していますので無料ですが、
以前は長野県林業公社が管理していました。
A区間 蓮池~奥志賀 350円
B区間 奥志賀~カヤノ平 500円
C区間 カヤノ平~上の平 900円
D区間 上の平~箕作(みつくり) 600円
昭和60年8月27日の通行券です(笑)
ちなみに、蓮池からふもとの温泉街までの通行料は300円でこちらの経営は日本道路公団でした。
しかも、蓮池から先の横手区間は更に300円徴収していました。(片道)
33年前は、結構な区間が未舗装路だったのですが、今は全区間舗装路になっています。
お墓参りを終えて、ゴンドラリフトの発着駅(長坂駅)からアウトランダーPHEVで登りはじめます。
今日はあいにくの雨でしたが、それもあってか対向車は少ないです。
野沢温泉から走ること40㎞。
やっと奥志賀高原に辿り着きました。
ホテルグランフェニックスのレストランで昼食。
さすが皇太子ご夫妻御用達ホテルですね。
ここを皇太子一家が選ぶ理由・・・
勿論、皇室が利用するだけの気品や風格なるものも必要なのでしょうが、
私が思う最大の理由は・・・
ズバリ 警護のしやすさ でしょうね、
冬になると奥志賀から北のスーパー林道は閉鎖されます。
つまりここに来るのには1方向からしか無いのです。
そして、適度な規模のスキー場。
まさに長野県警イチオシなのでしょう。
レストランは、ホテル利用者でなくても誰でも利用できるのですが、
ちょっと格式が高くて入りづらい。
それでいて料金はそんなに高くはありません。
なので、今回は丁度良かったです。
昼食を食べ終わる頃には雨も上がりました。
ここから志賀草津道路に出て、坂道を下りれば中野市です。
オリンピック道路のおかげで山ノ内町では信号に引っかかりませんでした。
なので野沢温泉~野沢上の平~木島平村カヤノ平~奥志賀~志賀蓮池~湯田中~中野市の
総行程70キロの無信号区間を渋滞とは無縁で走破することができました。
(今回の総走行距離110キロ)
志賀から南は観光地化され、人も車も多くなりましたが、
ちなみに、上ノ平から奥志賀までの30㎞ですれ違った数台の車ですが、
全て「県外ナンバー」でした。
なお、このコース上で車が故障したら・・・
それなりの覚悟が必要な事を承知の上でドライブを楽しんでください(笑)
雨の日が続いていて、こんな日が続くとアウトランダーPHEVにはあまり乗りたくないので
今週はずっとホビオに乗っていました。
ホビオも満10年ですので、アチコチ錆びてきましたが、もう十分に元は取っているので
悪天候の日は気楽に乗ってます(^_^;)
今日は雨も殆ど降らず、千曲川の水位も気にならない程度まで下がったのでアウトランダーPHEVを引っ張り出して長野に出かけました。
ドアを開け、ふと車の後ろの方を見ると・・・
こんなところから旅立って行ったのか(笑)
毎年この時期になると蝉が続々と成虫になります。
それにしても、何年もの間どこの土の中にいたのでしょう。
普段車を置いてある場所は土が乾燥して固く、砂利も敷いてあるので
こんな土中から這い出てきたとは到底思えません。
きっと別の所から地上に出てきて、脱皮できそうな場所まで歩いて移動したのでしょう。
こういう時、不動車のコルディアは絶好の脱皮場所になり得るはずです(笑)
やっぱりありました(笑)
コルディアからの旅立ち・・・
コルディアが旅立ってしまった
わけではありませんのでご安心を(^o^)
走行用バッテリー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/31 19:02:32 |
![]() |
バッテリー容量測定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/17 17:54:28 |
![]() |
![]() |
ホビ子 (ホンダ バモスホビオ) ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ... |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV 2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ... |
![]() |
二代目 (三菱 パジェロミニ) 初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。 |
![]() |
二代目 (三菱 コルディア) 昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |