• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

長野市茶臼山動物園のカール君

長野市茶臼山動物園のカール君


一昨日から上の娘が帰省しております。

孫と一緒に。




ここ数日、寒い日が続いていて天気も芳しくなったのですが、

今日は久しぶりに10℃近くまで気温が上がりまずまずの天気だったので、家族全員で茶臼山動物園に行きました。

現在、絶賛売出し中の几帳面なアライグマのカール君に逢いに行くために(笑)

アライグマは夜行性のため、普段は穴の中。

茶臼山動物園には2匹飼われていて、メスのアンナちゃんは切株の中、オスのカール君はマンホールの穴の中に棲んでいます。


アンナちゃん

alt
時々顔を出します。



カール君はほとんど出てきませんが、一日1回だけ蓋を開けた時だけ様子を確認できます。

今日は15時15分がその時間。

午後から出かけたので丁度良いタイミングでした。

10分前から場所取りをして待機しました。

定刻になり見物客も10数名になったところで恒例のイベント。


alt


alt


飼育員さんがカール君を一度外に出し、マンホールの蓋を閉めてしまうと、

カール君は自分で蓋をこじ開けて中に潜り込みます。


alt


このあと几帳面なカール君は内側から蓋を動かして、きちんと閉め直しました(笑)




動画を見たい人は「茶臼山動物園 カール君」で検索してみてください。







ウチの孫はゾウさんがえらく気に入ったようで、カール君は見ていたのかどうなのか???

alt






あと、面白かったのはレッサーパンダでしょうか。


alt

レッサーパンダだけで全部で16頭。なかなか凝った展示をしていて、見ていて飽きません。



夕方4時近くになると日も傾き、寒さが増してきます。

土曜日で天候も良かったのに見物客は少な目。


大人500円。子供200円。幼児は無料です。




のんびりと散策できて楽しい時間を過ごすことができました。





Posted at 2017/12/16 21:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月14日 イイね!

助っ人のおかげです

助っ人のおかげです


朝、積雪が30㎝ほどのときに除雪したら、

その後晴れました。

alt


おかげでアウトランダーPHEVも何時でも出動できる状態に(^_^)v

alt

今度の日曜に再び寒波が到来し、その後はしばらく降らないようです。

ということはマスコミが騒ぎ立てるほど大したことにはならない予感(^o^)





恒例の「もなステージ」(雪上ドッグラン)は当分先になりそうです。
alt
注 : これは昨年のもなステージです





Posted at 2017/12/14 18:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月13日 イイね!

超強力助っ人登場


本日、我が家に新しい仲間が・・・




































ジャーン!

ヤマハの青い除雪機YS-1070Tです。

当初はワンランク下の1070J という機種を購入するつもりでしたが、

だんだん歳を重ねて体力が落ちていくのに、ターン機能が無い除雪機は厳しいだろうと気が変わりました。

除雪機って結構重いんですよ。ちなみに1070Tだと180㎏を超えます。

これを力ずくで進路変更させるなんて・・・老体には酷過ぎます(>_<)


除雪機のシェアはホンダが圧倒的に多いです。

でもそこは「あまのじゃく」のぷりぷりん(笑)


ところで、この機種ですが、購入したのは札幌にあるネット販売の会社。

で、代行納品するのは小布施にある有名農機具店。

こちらの会社もネット業界では有名。


9時に納入されるというので、指定した場所に10分前に行くと、もう待機していた。

慌てて挨拶すると、業者の方から「○○さんですよね?」と言われビックリ(゜-゜)

実は、先日仕事でお世話になった家の方で、当日は奥さんとしか顔を合わせなかったものの、電話では話をした事のある方でした。


世の中は狭い。悪い事はできませんね(^_^;)

除雪機はこれから先、長~い付き合いになるのでメンテナンスが重要。

それだけに心強い相談相手が見つかりラッキーでした(^.^)






さて、毎年コルディアを守るために何度か出動していた救助隊ですが、

今年からはこれが加わり頼もしい限りです。

今の所豪雪地飯山は奇跡的に雪が少ないですが、いつドサッと降っても不思議ではありません。



とはいえ、降らないに越したことはない。

でも、早く除雪機を動かしてみたい・・・。

気持ちは複雑です。





ちなみにお値段ですが、
こんな小さな除雪機でも約50万円します(@_@;)

Posted at 2017/12/13 10:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月28日 イイね!

爆安リンゴ


我が家のリンゴの消費量は多いです。

生のリンゴは苦手ですが、レンジでチンして煮リンゴにして、
冷蔵庫で冷やしてから毎日ヨーグルトをかけて食べています。

こうするととても食べやすいです(^.^)


いつも信州中野インター近くの農協直売所に仕入れに行くのですが、

ここはほとんどの商品が108円。

リンゴも一袋108円。

ちょっと大きめのリンゴで2個。

小さいリンゴなら3個です。



昨日も仕事帰りにちょっと寄ってみました。

この直売所の安売りは結構有名なようで、いつ開店するのか知りませんが

午前10時前には良い品物はすべて売り切れてしまいます。

なので午後行くと人もまばらで、大したものは残っていないのですが・・・




私の場合は生で食べないので「ミテクレ」はどうでもイイです(笑)

とにかく安くていっぱいあれば(^_^;)
 
そう思いながら直売所の中を一通り歩き回ると・・・


お宝発見!!!


ワケありリンゴがいっぱいありました。






どれも1袋108円。

なんかとっても得した気分になれたのですが、

どの程度お得なのか調べてみました。



袋を開けると6個入っていました。

1個18円(゜-゜)

重さは1つ320~350gくらい。
決して小さくはありません。
10㎏30玉の贈答用リンゴをイメージすれば、まあまあの大きさだってことが分かります。




2㎏で108円ですよ。

5袋買ったので重さは10㎏ありましたが、支払い額は540円。



普段、贈答用にするリンゴは10㎏4000円~5000円します。






こういう時だけは「田舎っていいなぁ~」って思います(^_^)v











でも、たまには高級リンゴも食べてみたいです(-_-)
Posted at 2017/11/28 17:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月20日 イイね!

冬支度

冬支度
仕事柄長靴は良く使います。



仕事車には常に載ってます(笑)











冬シーズン到来につき、昨日靴屋さんに行き、一番しっくりくるヤツを買いました。






履き心地が一番しっくりくるから買ったはずなのに、


何かこの色、三菱の「アクティブギア」っぽい気がします。


相方さんには

「派手~」

と からかわれました(^_^;)


これで今年の冬も一杯働けそうです(^_^)v



Posted at 2017/11/20 21:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation