• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

ゆうパック

宅配便を送るとき、どこの業者さんを使ってます???

我が家は専らゆうパック。

安さ優先で(^_^;)

一番配達が早いのは宅急便です。(宅急便と呼べるのはヤマト運輸だけ)

業者さんで大量に発送している方は個別に運送業者と契約しているようですが、

ウチは業者ではありませんので・・・


ゆうパックには他社にはない大きな利点があります。

1.余程重いものでない限り大きさで料金が決まります。なんと30キロまでOK。

2.1年以内に同じ住所に送る場合は割引があります。

3.切手で支払いが可能です。

これを活用することで意外と安く送れるんです。

家にある切手をフルに活用します。
(入手方法はご自分で考えてみてください)

すると、こうなります。


今回は長野県→神奈川県 同一あて先割引適用で80サイズ 790円

これをすべて切手で払います。




1964年の東京オリンピックや1960年代の切手趣味週間の豪華な切手も容赦なく使います(笑)

勿体ないと思った貴方。
その考え方は捨てましょう。

切手にプレミアがついたのは昔の話。

今は殆ど値打ちがありません。
それどころか、額面以下で手に入れることもできます。

だから、使わなきゃ損なんです。

さすがに他人に物を送るときは気が引けますが、家族に送るくらいなら気にしません(笑)

ウチにはまだまだ要らない切手がいっぱいあります。

これで当分の間、送料に現金を使うことはありません。



そうそう、着払いにも利用できますので便利ですよ。

郵便局の方はちょっと迷惑そうな顔しますけどね(^_^;)





私は議員さんじゃないけど、政務調査費で切手を大量購入していると、
こういう使い方をする輩もいるかもしれませんね。





Posted at 2015/12/23 17:33:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月22日 イイね!

安い~~~ メチャ楽しい~~~

タイトルを見て、何のCMか分かった方。

貴方は長野の文具店に詳しい方です(笑)




ローカルネタです。



長野市に○○○○という文具屋があります。
昔は「おもちゃの○○○」といって玩具屋をやってました。

今は文具に特化し、それが当たって今では新潟や富山にも出店したとか・・・





昨日はカレンダーを探しに行きました。
義父が「日めくり」に拘っていまして、どうしても一つ買う必要があります。
私も、毎年カレンダーをいただいていた会社が倒産してしまい、シンプルで書き込みしやすいものを探していました。

レジに2品持っていくと、胸に「研修中」とプレートを付けた若い女の子が対応してくれました。

なんかお人形さんみたいな子(*^。^*)

そう思いながらレジ打ちを見ていると

どうやら間違えた様子。

まあ研修中ですし、多少時間が掛かるのは大目に見ますよ(苦笑)

でも、
「お釣り20,000,000円」
と表示されていて思わず大笑い(^o^)


レシートを見たら




商品代1306円のところ
入金20001306円
と打ち込んだようです

それでお釣りが2000万円と表示されたのですね。

でも、○○○○では1000万円以上の爆買いは想定外らしく、
7ケタが限界のようです(笑)
(レシートを見ると一の位が書かれていません(^_^;))

それでも最初からやり直さないでお釣り2000万円と表示されたままのレシートをくれる○○○○(笑)


以上、「メチャ楽しい」○○○○のお話でしたヽ(^o^)丿
Posted at 2015/12/22 09:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月20日 イイね!

サビだらけの新築物件

サビだらけの新築物件

北陸新幹線が金沢まで延伸されて9か月が経ちました。





飯山駅周辺もすっかり様変わり。



1年前の旧飯山駅


現在


旧飯山駅は完全に取り壊され、斑尾高原に至る道路へと変身。






その旧飯山駅の西側にできたのがこの建物です。


飯山市文化交流館 通称「なちゅら」


老朽化した飯山市市民会館を建て替えてこのたび本体工事が完了。

自然=ナチュラル から採ったのでしょうが、どのあたりが「なちゅら」なんだか凡人にはよく分かりません(笑)








で、このなちゅらなんですけど建物の北側(裏側)と東側上部が赤茶けた鉄板で覆われています。





初めて見たときは、

何で錆びてるの???

と思ったのですが、これはこれで良いのだそうです。

わざと錆びさせることでこれ以上錆びることを防ぐ効果があるとか・・・

本当かなぁ~。


黒サビにはそのような効果があると聞いたことがありますが、
赤サビなのにそのままでいいのかなぁ~(苦笑)





インターホンまで錆びさせている徹底ぶり(^_^;)


何か過疎が進む飯山にはふさわしくないような「得体の知れない」箱物ができました。







ところで・・・



この建物を設計した人なんですが・・・

隈研吾さんだそうです。


誰だ、それ!  とおっしゃる貴方

今話題の国立競技場、A案かB案でどうなるか注目が集まっていますが、

隈氏はA案を設計された方です。


でも、B案を設計された伊東氏も長野県の方なんですよね~。

ってことで、国立競技場はどっちでもいいかなって気がしてきました。

ネットでは、森前首相がB案を推しているので、A案になってほしい。という意見がかなり多いです(笑)





私は、テレビで A案を見たあるタレントさんが

「レタスバーガーみたい」とコメントしたことが忘れられず、

A案をみるとどうしてもレタスバーガーを意識してしまいます(笑)




Posted at 2015/12/20 12:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月18日 イイね!

まさか・・・直ぐに効き目が現れた?

この記事は、法華経寺 ①について書いています。

ホビ翁さんがお寺で祈願していただいた効果かどうか分かりませんが・・・・



今日の夕方、テレビを視ていたら
長野放送のローカルニュースで・・・



今日、午後3時頃、長野第二合同庁舎の駐車場で、
60歳すぎの男性が運転する普通乗用車(宇都宮ナンバーでした)が暴走。
周りに停めてあった車6台に次々と衝突し、最後は建物の巨大な柱に激突して止まりました。
運転していた男性は救急車で運ばれましたが、軽傷の様子






その10分前まで、
ここに停まっていましたけど(@_@;)




事故に巻き込まれなくてヨカッタ~。


ホビ翁さん ありがとうございました
m(__)m




※追記

このブログを書いて、その後コギと散歩をしながら ふと気が付きました。

そういえば、駐車場から出て直ぐの所にある信州大学教育学部前の信号で停車しようとしたその時、後ろの方から

ヴァン!!!



って、ものすごい音がした(゜o゜)

あれがその時の音だったんだ・・・

だとしたら、30秒遅かったら事故に巻き込まれてたかも(@_@;)






Posted at 2015/12/18 20:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月08日 イイね!

長野市で見かける芸能人・・・

今日は長野市でよく見かける芸能人・・・の話をします。





まずはここ



ここは結構有名な場所じゃないですかね。

川中島四ッ屋という場所の信号機です。

芸能人なんてどこにもいないって・・・






よ~く見てくださいよ。



和田あき子 (笑)

県会議員さんです。



「アッコにおまかせ」でもよく取り上げられる議員さんです。



そして、この看板を見ていると 何ともう一人いるじゃありませんか。


あべ こうじ (笑)

そう、モーニング娘の元リーダー高橋愛と結婚したピン芸人ですよ。

ちなみに あべこうじ さんは市会議員の方です。

こうして見ると日本共産党はタレント議員さんばかりですね(笑)






そして、最後に紹介する芸能人は




この信号の近くにありました





田中みな実(笑)

オリラジ藤森慎吾とは破局しちゃったみたいですね。







その原因がわかりましたよ。






上りも下りもどの時間帯を見ても「45」(シンゴ)には停まりません(笑)







以上「長野市で見かける芸能人の看板のお話でした(^o^)




タイトルの最後に・・・が付いてるでしょ(笑)




おしまい




Posted at 2015/12/08 19:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation