• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

コルディア復活への道その7 ガソリンタンクpart2

コルディア復活への道その7 ガソリンタンクpart2全国コルディアファンの皆さん こんばんは(笑)
前回のコルディアネタから少々お時間が経過してしまいました。

相変わらずのスローペースですので、どうか長い目で・・・




さて、ガソリンタンク内の錆ですが、
どうやって作業を進めるか色々検討しております。

何はともあれタンクを洗浄するにもゲージユニットやドレンプラグが外れない事には
たとえ液体を入れて洗浄しても中の水分を除去できなければまた錆びてしまいます。

そこでためしにゲージユニットを外してみました。








これは結構簡単でドライバー一本で簡単に外せます。
ネジを失くさないように細心の注意を払いました。

それにしても汚い・・・
これじゃ間違いなくエンジンは不調になります。


左が外したゲージ 右が新品

奇跡的に見つかった新品。 シリウス関さんに感謝です。




次にドレーンプラグですが、これはそれなりの工具が無ければ外すことができません。
私のようなド素人が自動車用の工具を持っているはずもなく、だからといってドレンプラグ1個外すためだけに工具を買う気も無く・・・。
そこで写真を撮ってプリントアウトし、行きつけのホンダディーラーに図々しく交渉。
ボックスレンチを小一時間貸してもらうことに成功しました。
もしうまくいかなかったらタンク持ち込んでくれれば外してあげるとまで言われましたが、そこまで迷惑は掛けられません。

ちなみに、タンク内の錆び落としの話をしたら、三菱・ホンダ両ディーラーともやったことないって言ってました。
そこまでひどかったら部品注文するって。
そりゃそうだろうなぁ。
でも、その部品が無いんだから、やるっきゃないよね。


ホンダディーラーで借りてきた工具。

力任せに回してタンク本体を傷めないよう加減して回すと・・・


無事取れました。

そこで今まで気になっていた中の液体を全部排出。
赤茶色の錆水がドバドバ出てきます。

中を見ると・・・




錆だらけ(゜-゜)



これで、ゲージユニットもドレンプラグも外れることが確認できました。
次はいよいよタンク内の錆び落としです。


ヤフオクでポチッとしたら次の工程に進みます。

先は長いです。
Posted at 2014/11/03 17:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二代目コルディア | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
91011 12 1314 15
161718 19 2021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation