• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

まだまだ知らない事が一杯(^_^;)


午後、天気が良くなり、長野市に用事があったのでアウトランダーPHEVを駆り出しました。

日差しがあって温もりを感じますので、セラミックヒーターを使えばエンジンは掛かりません。


納車されて数か月経ってから、クルーズコントロールスイッチをイジイジ(笑)

何となくですが、使い方が分かって来ました。

歳を取ると取説を一々読むのがメンドーで・・・(^_^;)


クルーズコントロールはステアリングの右側にスイッチがあるのですが、

左側にも何かボタンがあります(笑)

電話の通話マークみたいなものがあるので、たぶんハンズフリーのボタンなのでしょう。


でも・・・何かもっといっぱいボタンがあるから他にも使うのかな???



もしかしてオーディオスイッチとか???


っという事で、テレビやらCDやらを作動させている時にイジイジ(笑)




おお~、選局(選曲)できる(^.^)


音量調節も手元で・・・(^.^)

こりゃ便利だ>^_^<






半年も経ってやっと知りました(^_^;)






ところで、オーディオスイッチの脇にある、バッテリーみたいなマークは何なんだろう???

走行中に押しても「ピッ、ピッ」って音がするだけで何の変化も無い・・・



で、今日初めて停車中に押してみた






すると・・・・











助手席側ドアミラーの下部に付いているカメラからの画像がカーナビに映された(@_@;)





こうやって使うんだ~(゜-゜)




アウトランダーはナビパッケージ以上のグレードになると通称「キノコ」が付きません。

それはカメラで代用できるからなのですが、
そのカメラの使い方を今日になって初めて知りました(^_^;)





最近の車はハイテク昨日満載で、だからと言って取説を隅から隅まで読むのはメンドクサイ(笑)






スマホと同じで使いこなせば凄い事がいろいろできるのかもしれないけど、





多分すべてを知る事は無いだろうな~。



Posted at 2018/02/08 19:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 121314 151617
18 19202122 2324
25 2627 28   

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation