• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

豪雪には魔法の水

12月としては9年ぶりの大雪でしょうか?

昨晩、お風呂に入る前にちょっと外を見ると既に25センチほど積もっていたので、
20分ほど雪片付け。
これで明朝の作業が楽になると思って起きてみると・・・


(T_T)

あれから更に50センチくらい積もったみたい。

ということで今日の午前中は雪かき。

8時50分作業開始。

まず、道路に出られるように雪を掘ります。




前面道路はこんな感じ。
消雪パイプのおかげで、車は普通に通行できます。




除雪開始前



私の場合、雪かきは画像にある黄色い「雪ハネ」1本ですべて行います。
(スノーダンプでは体が持ちません)


本当は車のルーフやボンネットの雪を落としてから片付けるのですが、
今日は敢えて残してみました。
前回の選挙カーよりも立派なのができました。もう選挙は終わったのに・・・(笑)




車を傷つけないよう少しずつ進めていきます。











12時ちょっと過ぎましたが大体半日で雪は無くなりました。

すべての雪は・・・



この側溝を流れる水が消してくれます。

この水のおかげで、他人の土地や道路に一塊の雪を押し付けることなく
完全に消し去ることができます。





夕方、ニュースを見たら飯山市は94センチの積雪だったそうです。
もしこの雪が普段雪の降らない地域に降ったら・・・

今年2月の大雪がまさにこんな感じだったのでしょうね。
Posted at 2014/12/14 21:36:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月13日 イイね!

季節外れの・・・

来年のお正月は娘たちが帰省する予定もなく寂しくなりそう。

そんな年末年始ではありますが、今頃になって・・・



今年の母の日に娘たちからプレゼントされたカーネーション。

切り戻しをし、植え替えし、妻が大切にしてきました。

9月下旬から1輪また1輪とポツリポツリ咲いていたのに、
ここへ来て一斉に咲き始めました。

外は雪です。
明日にかけてかなり積もりそうです。
Posted at 2014/12/13 10:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月07日 イイね!

カスタマイズ?

昨日はそこそこの積雪があり、今日は晴れると思ったのですが・・・・


意外に降ったり止んだりの一日。


パジェロミニの屋根にもだいぶ積もりましたので、今がまさに旬の車を作成?



パジェロミニ 選挙カー仕様

それっぽく見えませんか?


良い所・・・製作費0円。


悪い所・・・屋根には登れません。
       一度壊れると修復は不可能。





飽きたら簡単にノーマル仕様に戻せます(笑)
Posted at 2014/12/07 17:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初代パジェロミニ | クルマ
2014年12月06日 イイね!

積雪量の違い

今シーズンに入って初めての雪。



ざっと40センチくらい積もったでしょうか?

これが普段雪の降らない場所なら大騒ぎなんでしょうが、
飯山市では何の騒ぎも起きません。


消雪パイプのおかげで道路に雪は皆無。




ところで、飯山と長野ではどれくらい積雪量が違うのでしょう。

丁度長野駅まで用事があったので、車で走りながら何枚か写真を撮ってみました。

飯山市街地




中野市(旧豊田村替佐)




中野市上今井


上今井その2



いよいよ長野市に入るころには、積雪は2~3センチ

この辺りまで来ると瓦屋根でも大丈夫。




アップルラインの南部まで来ると路面が乾き始めています。



そして長野市柳原

ここまで来ると雪はほとんどありません。

わずか25キロほどなんですが、これだけ差があります。

Posted at 2014/12/06 16:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月04日 イイね!

台所に立つといつも思う事

妻の腕がギプスで固定されて三日目。

いろいろと不便な事が多い。

その中で一番と言ってもいいのが、食事の後片付け。
片付け自体はそれほど嫌な事ではありません。

問題なのは・・・シンクの高さ。

我が家は平成4年築。
ちょっと古いので、シンクが低いんです。

ちなみに私の身長は181センチ。妻は159センチ。
今から30年前、男女の理想の身長差は22センチとか言われ、
理想的な身長だと当時は思っていましたが、
そもそも台所の高さは何を目安に決めているのだろう。

妻は普段台所に立って何の違和感もなく料理を作ったり、後片付けをしていますが、
22センチ高い私にとっては実に辛いんです。

この高さ、何とかならんのか!

腰が痛くて痛くて我慢できない!

実はこれを解消するため、今から12年前に食洗機を導入しました。
そうすれば、ささっと洗うだけで後は食洗機が綺麗にしてくれます。

でも、油汚れがひどいフライパンや炊飯器の内釜なんかは結局手洗いしなきゃいけないし、
料理の時も腰の曲げ具合が最悪で、じっとしていられません。

本当に辛いんです。


身長に合わせて高さを自由に変えられるシステムキッチンを誰か作ってくれ!

ってか、これを作ったら絶対売れると思うんだけど・・・。

Posted at 2014/12/04 23:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 45 6
789101112 13
141516 1718 19 20
212223 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation